The Dark Eye: Memoria のレビュー
メモリアでは、プレイヤーは2人の主人公を追って異なる時代を旅する:戦争の英雄になりたい南の王女サジャと、恋人の呪いを解きたい鳥捕りのジェロンだ。
アプリID | 243200 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Daedalic Entertainment |
出版社 | Daedalic Entertainment |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード |
ジャンル | インディー, アドベンチャー |
発売日 | 29 8月, 2013 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English, German, Russian |

2 360 総評
2 113 ポジティブなレビュー
247 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
The Dark Eye: Memoria は合計 2 360 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 113 件が好評、247 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The Dark Eye: Memoria のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
438 分
クリック系のアドベンチャーが好きな人向け。前作と続けてやるとストーリー性があって良いと思う。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
329 分
英語が出来る人にはオススメ。英語が出来ないとストーリーや状況の把握が難しいので辛い。道具をうまく使わないとなかなか進めません。
「The Dark Eye: Chains of Satinav」と完全なる続編「The Dark Eye: Memoria」はセットでプレイしましょう。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1041 分
前作「Chains of Satinav」の続編。
物語は前作エンディングの三か月後から始まる。完全な続編なので前作をプレイすることが前提のストーリー。主人公Geronのパートと、450年前の人物であるSadjaのパートを交互に進めていく。
前作と同じようにあらすじログは残るが、会話ログは無いので、やはりストーリーの理解には英語力が必要。さらに、謎解きが前作より難しくなっており(序盤からいきなり難しい!)、ストーリーの複雑さも相まってイージーモードでも結構悩む。英語が得意な人は良いかもしれないが、そうでない場合は日本語化されてからの方が楽しいと思う。
日本語化されたら理解を深めるためにもう一度前作から通してプレイしたいと思った作品。
前作をクリアしていて、観察力と推理力のさらなる挑戦を求める人におすすめ。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
762 分
この作品はThe dark eye :chains of satinavの続編に当たります。
もし、前作をプレイしないままこのレビューを読んでいる方がいたら何も見ずに前作の購入から検討してください。
万が一、今作の筋書きを少しでも読んでしまうと前作の面白さがかなりの半減となってしまいます。
Steam版では2014年9月の段階では日本語化はありません。完全英語です。
英語が出来ない私でもストーリーは大まかに理解できました。日本語化されたらもう一度遊びたいと思えるゲームです。
前作をプレイしていない方は前作からのプレイを強くお勧めします。
シナリオは時空を超えたSFファンタジーに仕上がっています。
前作のヒロインである、ヌリとジェロンの昔話が多くそこがこの作品で一番重要な部分です。
謎解きは前作よりも難解になっていて実績解除は攻略なしでは難しいです。
攻略サイトは以下。
http://www.adventure-zone.info/fusion/articles.php?article_id=1556#chapter_1
日本語での実績解除の手順。
http://eilrahc.blog83.fc2.com/blog-entry-505.html
👍 : 59 |
😃 : 1
肯定的