Terra Invicta のレビュー
XCOMの傑作MOD「Long War」の開発が贈るSFグランドストラテジー。エイリアンの侵略により、人類は異なるビジョンとイデオロギーを持つ7つの派閥へと分裂してしまった。選択した派閥を率いて他国を支配し、太陽系全域へと勢力を拡大せよ。あらゆる戦術を駆使して敵艦隊を打ち破れ。
アプリID | 1176470 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Pavonis Interactive |
出版社 | Hooded Horse |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ |
ジャンル | ストラテジー, シミュレーション, 早期アクセス |
発売日 | 26 9月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, English, Polish |

6 391 総評
5 152 ポジティブなレビュー
1 239 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Terra Invicta は合計 6 391 件のレビューを獲得しており、そのうち 5 152 件が好評、1 239 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Terra Invicta のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
31925 分
とてもいい。気づいたら時間が経っている。まず、地球の組織間で内輪もめしつつ、エイリアンに対応するというコンセプトがいい。
内輪もめはうっとうしいが、エイリアンはエイリアンでちょっかいを出さなければ本格的に敵対はしてこない。
エイリアンの気に障らないようにエイリアンの作戦行動を受け流しつつ、静かに戦力を整え、機を見て反抗するという戦略が求められる(もちろん、早期にエイリアンの支配圏を削るというプレイもできるが私はやったことはない)。
時間をかけすぎるとエイリアンの勢力が増大することもあり、ゆったりと戦力を整えてプレイするタイプだと、「まだ勝てないな・・・」と反抗タイミングを逃し続け、クリアまでにとても時間がかかるかもしれない(研究速度などの要素を倍速するモードもあるが、それでも時間は持っていかれる)。
私は初クリアのデータは約21時間かかっている。
ただし、その時間のかかる要素が、プレイを計画的に進めるモチベーションとなっているので、私は飽きは来なかった。
また、現実の世界の国々をもとにしているため、進めるにつれて突飛のない世界になっていくことも見ていて楽しいかもしれない。
プレイしてて「特に」時間のかかるなぁ感じた要素と思ったのは以下の通り
(1)序盤の資源確保:資源確保のためには星に基地を立てる必要がある。が、星までの移動時間が長い。序盤は、調査ー>基地作成の流れになるが、序盤火星に基地を作ろうとなると、火星までに調査衛星を飛ばす(ゲーム内時間で一年後)ー>基地作成(基地のモジュールが火星に届くまで一年後)みたいな形。後半はいろいろ逃げ道があるので、カバーできる場合もある。
(2)戦力の移動:防衛にも攻撃にも作った戦艦を目標の星系に移動させる必要があるが、それにも時間がかかる。いざエイリアンにカチコミじゃ!って送っても結果が出るのは、数か月後とかはざら。燃料を使い切れば早めに到着するけど、補給基地がないと動けなくなるし、カチコミに行くときには余剰燃料がないと戦闘中動けなくなる。
(1)は、一年後に結果が届くので、基地作成のための資源を用意しておかなきゃ・・・
(2)は、足の速い船を作り、事前に補給基地を用意して、このルートで進軍すれば早いかなぁ・・・
みたいな思考をしながら進めることになる。
私が雑なプレイを許されるシミュレーションゲームをプレイしていただけかもしれないが、この体験をできたのはこのゲームが初めてだった。
初見は要素が多くわけわからなくてウっとなるので、いくつか日本語でのプレイ動画や英語になるが船の技術解説や構成の考察を調べてみてもいいと思う。
というかお勧めする。どの技術研究すればいいとかわからないし・・・。内政の進め方とか独特だし・・・。
悪い所も言うと、後半の大量の戦力、資源を管理場合に限ってUIや操作機能は改善の余地はあるのかなと私は感じた。
そこはアーリーなので改善に期待している。
アーリーなのにこの値段かぁ感じると思うが、その価値はある。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的