Monster Sanctuary のレビュー
モンスターテイミングとメトロイドヴァニアの融合。美しい横スクロールのピクセルワールドでモンスターを集め、訓練し、戦おう。
アプリID | 814370 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | moi rai games |
出版社 | Team17 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード, 携帯でリモートプレイ, タブレットでリモートプレイ |
ジャンル | インディー, ストラテジー, アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 8 12月, 2020 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian |

11 439 総評
10 468 ポジティブなレビュー
971 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Monster Sanctuary は合計 11 439 件のレビューを獲得しており、そのうち 10 468 件が好評、971 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Monster Sanctuary のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
9323 分
良ゲー寄りのクソゲー。異論は聞くが認めない。
リバイブがデュエルで死にスキルなのなんなの?
説明のパーティー全体蘇生とは???
・不便で萎える要素
メインPTと無限の控えの入れ替えが1体ずつ選択しないとできない
低レベルで拾ったモンスターを育てるより、スタメンのレベル上げた後にタマゴ孵化させたほうが育成早い。思い入れ?ないよそんなの。でもアイテムの獲得制限都合で一回しか進化できないモンスターは頑張って育ててね。←は??
ソート機能がほぼ息してない(スキル検索できない)
マップにマーカー出せるの気づきにくい。説明しろ
クリスタルアクセス時にマーカー確認できない
ファミリア()の戦闘システムの説明は大嘘。攻守共に強いモンスターで遊べ
モンスター同士の比較ができない。スキルはメモすればいいんですか?^^
モンスター図鑑に生息地ぐらい書け。ランダム?しらんがな。書け。
BGMがうるさい。
コントローラーで遊んでね!ってテロップでるけど、モンスターの整理はマウスのほうが圧倒的に早い。推奨とは・・・。
・戦闘で萎えた要素
初めてのデュエルは降参でストーリー進む。このゲームはシールドゲーですと自己紹介されるだけなのでやるだけ時間の無駄。
デュエル(NPC戦)が基本クソ(厨PTの見せ合い)(制作がスツネ大好きでドン引き)
野良モンスターの野良時と手持ち時の運ゲーの落差(蟯虫が特にひどい)
相手(NPC・野良モンス)の打点が納得いかない。でもスキル構成も何もみれない(察し)
初見のデュエルを勝たせたくない制作の悪意が駄々洩れ
伝説のキーパーはほぼチャンピオン厨でマジで面白くない。スツネ使わずに勝てないの?
なんで毎回デュエルは自分が先行なんですかね?先行強制の意味が分からない。制約あるデュエルの先行強制はまじで意味わからん。制約なくせよ。
・ヤベー要素
不要なモンスターを寄付することができるけど、寄付するときにアイテム一式外さないとそのまま寄付に吸い込まれる。永遠のロストをする。説明してくれた?ねえ?してくれてないよね?無くしても報酬BOXからランダムだけどでる?それも説明ないよね???インフィニティで買え??それも説ry
野良モンスターLvを上げると謎チャンピオンが生成されて、しかもそいつが覚えもしない攻撃バカスカ撃ってくる。あのさぁ…。
デュエルでリバイブの有効な使い方できるひといる?
自分のサンクチュアリだけバグってるんですかね?
初手の3組中1体倒れて蘇生ができないとか本末転倒もいいところ。
自己蘇生持ちはチャンピオンとモブに数体いる。もうわかるな?NPCは厨使い。おもんな。
野良モンス戦闘で蘇生使うことないよ。チャンピオン戦でもないよ。効率悪い。
PTの最適化が必要とかの以前にUIの最適化をどうにかしてよ。
なんでこんなに編成組むの面倒くさいのよ。
プリセット保存できる?それ使うの????
・良ゲー要素
戦闘中のアニメーション速度がいじれる。
モンスター図鑑によるご説明が凝ってる。長いので読み応えある。
スキルリセットは無限にできる。
伝説のキーパーの掘り下げがちょくちょくある。
単体雑魚も優秀個体と組めば前線張れる。
モンスターかわいい。
きもいモンスターがつよい。
後半MAPに出てくるモンスター拾って育ててメンバー入れ替えすれば攻略はかどる(思い入れ?持たせてもらえないよ)
序盤で強いモンスターは終盤でも強い。(手持ちモンスターのLvがあがるとチャンポンの卵拾いがだるくなるよ)
Lvでステータスが上がるわけではないからキチンと育てないとLv40でも序盤MAPモンスワンパンできない事はザラ。よいシステム。
スタメンPT控えの3/6は戦闘に参加しなくても経験値もらえる。
ギミック解除はたのしい。
金策モンスターを2体控えに入れても60Gの差程度だから入れんでもいいです。
作業ゲーとスキル構築ゲーなのでハマる人はハマるでしょう。
全部が全部クソゲーなのではなく、どう考えても可笑しい打点の解明ができない不満や、同Lvのデュエルもメタらなければボコボコにされるだけのクソ調整なのがもはや・・・。推しで勝つことはあきらめろ。
モンスターティアなんてないよ、っていうけど、ほなオーラムテール入れたPTでスツネ入りの伝説キーパー倒せるPT教えてほしいよ。
ビーチあたりで野良モンスターのLv上げれるよってシステムあるけど、そもそもがあたおか打点だしてくるのにやる意味あるの?金策でしか利用価値がわからん。
ゆっくりのんびりやると時間溶かさざるを得ないので、効率厨向けの育成ゲームという意識をもってプレイしてほしいです。
何度もいうけど、デュエルはメタ大前提だから初見で足掻くだけ時間の無駄。もっと早く気づきたかったよ。ファミリアはなにも教えてくれないなぁ。カエル以外弱いし。
やることない時に遊ぶのがおすすめ。手放しに誉めれるほど仏ではないです自分。
👍 : 1 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
1774 分
めっちゃおもろ
ポケモンとは全然違うよ
ヴァルキリープロファイルの要素もあるかな
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1331 分
まず、メトロイドヴァニア+モンスター収集の要素は普通に面白い。
マップ移動はアクション、バトルはターン制コマンドRPGといったところで、システム面では両方のいいとこどりをしている。
具体的には、マップ移動では探索が充実しており、道が塞がれ通れないところでも、新しいモンスターを捕まえることでスイッチを押せたり、高所へ移動できたりと既存マップも何回も回れる面白さがある。
バトル面では、多くの属性の攻撃のほか、バフ、デバフ、シールド、ヒール、パッシブスキルなどのほか、コンボでダメージが上がる要素もあり、戦略性も高く、スコアで報酬が変わるためスコア稼ぎなど充実している。
ただ一点、マップを動き回るほど敵が強くなるシステムが難点。
育成の醍醐味である成長が感じにくく、この要素だけで私は心が折れそう。
探索の面白さをデメリットに変えてしまっているのもマイナス。
常にバトルして敵を全滅させれば強さは保てるが、如何せんテンポが悪い。すべての人に手放しに進められるほどではないと感じた。
👍 : 1 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
2703 分
[h1]内容は面白いけど。。。 [/h1]
いったん中盤までのレビュー(元気があればクリアまで行った後に再レビュー)
爽快感が中盤に入った途端皆無になった。
・レベルは自分のほうが上なのに1ターンキルされるデュエル
・敵のシールド、回復、回避のせいで永遠に終わらないモブ戦
・無駄にシビアな宝箱の制限時間
など、なかなかに爽快感が削がれてゲームテンポが滅茶苦茶悪いです。
ゲームシステムはすごくいいのに中盤以降でそれを凌駕するマイナスです。
追記~実績全解除後~
終盤以降も変わらず、レベルが中途半端に打ち止め。RPGの醍醐味のレベル上げが一切できなくなる。
それに伴い敵に合うコンボの研究を続けるだけのゲームとなり、さらにテンポが悪くなった。
ゲームシステムはすごくいいのに中盤以降でそれを凌駕するマイナスです。本当に。
ゲームバランスが本当に残念。。
いいゲームなのに。。
って感じでした。
楽しめる人は楽しめるけど、両手を挙げておすすめはできないかもです。
※敵の回避SEがガチでイラつきました。「ヒュイヒュイヒュイヒュイヒュイヒュイヒュイ…」
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
2674 分
戦闘に探索に、さまざまな個性を持つモンスターたちと出会いながら旅をするのが楽しいゲームでした。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
5637 分
40時間弱で全実績解除。
攻略情報はクリア後のデータベースの参照とマップ埋め参照しなかったので、自分で組み合わせを考えるのが非常に楽しかった。弱いモンスターみたいなのがほとんど存在せず、使いたいと思ったモンスターを生かしたパーティを作成するのは難しくないので、自由な遊び方が可能。
戦闘システムとしてはポケモンのパクりかと思いきや、3人同時の戦闘、バフ/デバフの多さ、バトルスコアシステムに加え、豊富なスキルツリーによってプレイ体験は全く異なった。ターン制のゲームが好きな人間や、(狭義の)ハクスラが好きな人間は絶対に楽しめると思う。
無駄にアクションがシビアな部分が多く、進度状況的に行けないのか、自分の技術が足りないのかがたまに分からない。
が、総じて非常に面白いゲームだった。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1639 分
バフとデバフを積み重ねるゲーム、UIが不親切で戦闘ログがないのでスキル効果の確認が分かりづらい。
スキルビルド要素が強すぎて雑に新しいモンスターが使えない、ちょっと使ってみようでパーティーにいれると雑魚戦すら勝てなくなるので使う気がなくなる、なんとかしようとするが戦闘の詳細が分かりづらいので面倒くさくなって結局使わないことになる。
クリアしたが途中からどうやってバフ解除するか考えるゲームになってた。
全体的にはよくできたゲームだったけど戦闘システムは人選ぶものだと思う、自分には面白さよりストレスに感じることの方が多かった。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1327 分
まあまあの良作。
セールだったので700円くらいで購入。
最初の1時間くらいはちょっとテンポ悪いかなとも思ったけど、段々と、中盤にかけて一番面白くなっていくと思う。
親切なヘルプ、ゲームバランス、音楽、ドットグラフィック、
どんどん引き込まれる内容で、クオリティは高い。
しかし後半になるにつれて、このゲームはバフとデバフゲーだと気付くことになり、戦闘が毎回同じパターンになっていく。
さらに進化やレアモンスターという収集の楽しみが薄く、サイズ感も同じモンスターしかいなく個人的に推したいモンスターも現れなかったのが残念であった。
総プレイ時間は20時間ほど、
戦闘が長すぎるのでスピードは1、5倍にしたほうがテンポいいです。
ストーリークリアしたらすぐやめました、とにかく後半の戦闘はバフとデバフかけまくる作業でしかなく、辛かった。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
8426 分
めっちゃ楽しかったー!
メトロイドヴァニア風RPGで、3vs3の戦闘・綺麗なドット世界の探索・多種多様な武器やモンスターの収集など、どれを切り取っても歯ごたえが有りこれがセールで500円てすげーなぁ…っていう大満足の量だった
全実績解除・エンドコンテンツまで含めて100時間ぐらいで達成できた
以下、細かいところで気になった点 2025/07/08 現在
・ボス戦はその1戦を試行錯誤するので丁度良いが、雑魚は汎用PTだと中盤以降かなりしんどくなってくる
⇒終盤ではレベルによるごり押しができない事も拍車をかけている
・使わなくなったアルティメットスキルがスキルリセットでも解除できなくて邪魔になる
⇒スキル欄の圧迫になるのでたまに誤爆する
・構成を試行錯誤する際に、アイテム・食事・装備・モンスターをぐちゃぐちゃにするのでロードが欲しかった
⇒毎回ゲームを閉じて立ち上げ直してロード対応していた
・探索アクションの切り替えは孵化したモンスター自体がかなり多くなってしまうので、該当モンスターを探したりそのページ位置を整理したりと地味なストレスがあったりする
⇒マウントモンスターとアクションが別々だったらそんなにストレスなかったかも…
・ジャーナルから、モンスターが習得するスキル内容の一覧も見たかった
⇒外部攻略サイトの閲覧を避けていたのもあるが、そもそも
日本語Wikiは充実しておらず英語Wikiから読み取るのが大変な作業だった
・ゲーム画面から別ブラウザに切り替えたり文字入力?する際、たびたび操作が効かなくなったりする
⇒キーボードやマウスをぐちゃぐちゃしたらたまに直るが、だいたいは立ち上げ直しで対応していた
ともあれ、総合点は高い!
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3204 分
まったりプレイして50時間ほどで全実績解除しました。
途中理不尽に思えるほどの敵が居たりもしましたが、構築次第で全滅から犠牲なしまで変わります。
好きなキャラをずっと使うのも大丈夫。このゲームキャラごとの特徴やバランスは素晴らしいです。
進化するキャラがあまりいなかったのだけ残念。大抵は進化後のモンスターから進化素材を手に入れて
自キャラを進化させるから、どんなモンスターになるんだろう?ってわくわくが無いのが悲しい。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的