Ready or Not
チャート
6 742

ゲーム内

210 654 😀     25 542 😒
88,24%

評価

Ready or Notを他のゲームと比較する
$49.99

Ready or Not のレビュー

Ready or Not』は、敵対的で対立的な状況を打開するためにSWAT警察ユニットが招集される現代世界を描いた、激しくタクティカルな一人称視点のシューティングゲームだ。
アプリID1144200
アプリの種類GAME
開発者
出版社 VOID Interactive
カテゴリー シングルプレイヤー, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日13 12月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 French, German, English, Korean
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

Ready or Not
236 196 総評
210 654 ポジティブなレビュー
25 542 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Ready or Not は合計 236 196 件のレビューを獲得しており、そのうち 210 654 件が好評、25 542 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Ready or Not のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2758 分
20年も前に展開してたSWATっていうゲームシリーズに影響されて作られた警察の特殊部隊になって犯人を捕縛するゲーム。 長年アーリーアクセスだったのだが、この度、正式版を迎える! 鈍重な故に戦い方を考えないといけないハードコアでリアリスティックなゲーム体験、FPSとしてはとても大事な素晴らしいサウンドと銃の撃ち心地、現実の犯罪を元にした妥協しないステージの数々とストーリーが君を待っている! ・・・んだけど、年々没入感が下がっている悲しみに溢れたゲームでもある。 上記の要素が長年愛されてきた理由だったのだが、2年くらい前から開発陣の体制が変わり、正式化に向けてどんどん方向がズレ始めていった。 かつてはただ淡々とステージを熟すシンプルなゲームのはずが、警察署の作り直しから始まり、職員の管理の必要に迫られ、UE5に移行し…など、どんどんと雰囲気が変わっていっている。 それだけならいいのだが、没入感に欠ける多いようで選択肢の少ない偏った武器・カスタムアイテム・防具・デザイン、MODフレンドリーを謳いながら構造が整理されておらず追加しづらい&アプデの度にぶっ壊れるMOD、設定変更の際に拡張子を変更し忘れて適応されないアプデ内容、今回のコンソール化に伴う表現規制etc……好いてくれたユーザーを軽んじる行動を頻発させ、更にアップデートも年々遅くなっており、端的に言って、現状はあまりお勧めできない作品になってしまっている。
👍 : 13 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 6962 分
表現規制って、AIがおバカになってバグだらけになって、グラが安っぽくなる事ですか? だったら反対です PC民を巻き込まないでよ グラフィックはしょぼくなった分、動作は軽くなった為どっこいどっこい(ということにしておく)ですが、AIが致命的です PCはMODで改善できるかもという希望があるのでマシですが、最新のアップデートのせいでAI系のMODはほぼ全滅しました 基本ソロ予定の方は、今のところは様子見した方がいいと思います ボイチャつないで遊べるフレンド4人そろえるか、セールで3000円くらいで買うならおススメです AIが公式で改善されるか以前までのようにMODでマシになるなら高評価に変更します ゲーム性は本当に面白いので
👍 : 9 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1116 分
クロスプレイのためにPC側を表現規制するとかいう前代未聞の改悪
👍 : 10 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1833 分
CS版リリースおめでとうございます! おかげさまで非殺傷武器で頑張ってランクS取った所も含めて全部1からやり直しです! ガチ神げーなので皆さん買いましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
👍 : 13 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 2128 分
一応全ステージクリアしたからレビュー書く まず言えるのは7000は高けぇ 他のレビューだと表現規制がどうとかでお勧めしない人が多いっぽいけど特にそういうの気にしない人にはおすすめ ワイはセール時に買ったから3000くらいだったけどそのくらいなら買ってもいいかな まず注意点 ・グロい(ショットガンで頭を撃つと顔面が取れて中身が見えるなど) いい点 ・本格的なSWATごっこが楽しめる。雰囲気サイコー ・武器がリアル ・隊員の装備も細かく設定できる ・MODが豊富 悪い点 ・AIが唐突に神AIM発揮したり糞AIMになったりする(敵味方問わず) ・AIがたまにどっか行って行方不明になったりする ・AIが勝手に別の部屋に侵入して勝手に打ち合って勝手に死ぬ ・AIに連続して指示を出すと意味不明な動きをする(たまに指示に従わない) ・AIにドアがロックされてるときに突入の指示を出しても特に「ドアがロックされてる」などのことを言わずに永遠に待機してる ・マップが少ねぇ ・最後の敵/民間人が永遠に見つからない時がある 悪い点の改善方法  ・AIがむかつく!!→AIを連れて行くな(鬼畜難易度)  ・マップが少ない→MODで解決!  ・最後の敵・民間人が見つからないんだが?→根気強く探そう(MODでフリーカメラとかがある) プレイする上でのアドバイス ・持っていくガジェットは吟味しよう   ・ウェッジを持っていこう。ドアをロックして敵が開けて後ろから撃ってくる事態を防げるぞ   ・テーザガンを持っていこう。降伏しない容疑者や民間人を一発で降伏させることができるぞ ・味方の装備にも気を遣おう   ・当然だけど屋外のマップとかでショットガン持たせても意味ないし室内に突撃銃持たせても不便   ・持たせる長距離戦術を分けてあげよう。特にシールドはおすすめ。持たせるだけで死亡率が下がる(気がする) ・味方への指示  ・ドアを開けて突入する前にできるならミラーガンでドアの向こう側を索敵してもらおう。その上で容疑者がいるなら閃光弾入れてから突入とかの戦略を考えよう。  ・裏どりされないように後ろを見てもらうと正面に集中できるぞ。 総評  ・改善点はままある(主にAI)  ・もしSWATになって容疑者を検挙したいと思ったなら現状このゲームが最も適している これは僕の個人的な習慣であり、またお勧めしたいのは モノが欲しいなと思ったならそれから一週間程度離れてそれでもほしいなら買った方がいい 最後に 君に課せられたミッションは極めて重大である。SWATを率いるリーダーとしてその責務を全うし、ロススエノスに平穏と安全をもたらすのだ。 Proceed your mission. 追記 新しいマップが追加されましたね。いいぞ~ これより下は不快な内容だから見ない方がいい 他のレビューで表現規制に関して個人的に憤るようなレビューが多数あるので企業を擁護してみようと思う cs機対応で表現規制するのはあり得ないとのコメントが結構あるけどこれは表現規制をするための言い訳で実際のところは「批判がきつい」要はこれだろう。 私たちからすれば銃を用いた凶悪犯罪はほとんど対岸の火事だが、向こうからすれば”いつ自分が巻き込まれてもおかしない”ようなことなんだ。当然、被害者も多数いる。 例えばアメリカではスクールシューティングだけに絞っても2024年に83件も発生している。このような状況で例えば、あなたが殺された生徒の親だとしてゲームでテロリストに無残に殺されていく生徒たちを見たとき果たしてどう思うだろう?どういう感情を抱くのだろう? 少し極端な例で、また的を少し外しているが、このゲームを日本に当てはめるなら”強姦シミュレーター”といったところだろう。ごく少数のマニアやオタクにはウケるかもしれない。しかし、大多数からしたらそれは極めて不快で許容できないものだろう。 このゲームは表現の自由を隠れ蓑になんとか公開できているゲームなんだ。 出資者の気持ちを考えてみよう。彼らは自分が出資している企業が猛烈なバッシングを受けているとき、それでも出資し続けたいと思うだろうか?もしかしたら彼らは手を引くかもしれない。そうなったらどうなるか?最悪の場合、倒産だ。 このゲームを開発している会社は営利企業だ。非営利じゃない。 少数の日本人プレイヤーがこのゲームを買わなくなったとしても彼らは痛くもかゆくもないだろう。だから彼らは海外プレイヤーの確保を優先した。 まとめると、このゲームの主な顧客は海外だ。それもこのゲーム内で発生している犯罪と隣り合わせのところだ。その人々からすればこのゲームは激しくひんしゅくを買うだろう。それを見た出資者は当然、不安を覚え企業に対応を迫るかまたは手を引くかのどちらかだ。企業は恐怖した。もしかしたらこのゲームのせいで破産するかもしれない。そこで苦し紛れのような対応が表現規制なんだ。 文句を言うのは自由だ。このゲームを買ったならそれに文句を言う権利がある。しかし、その文句は果たして意味があるのだろうか。 このゲームジャンルはほとんど初の試みで言わばファーストペンギンだ。もしあなたがたくさん味わいたいと思うならファーストペンギンに失敗させるなどという愚かなことをするべきではない。ファーストペンギンには成功させて後続のペンギンたちの中から選ぶべきである。 以上、見苦しいことを書き殴って申し訳ない。
👍 : 23 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 1292 分
PC版をCS版に合わせたアプデは意味がわからないアホなのか 最初4000円だったのにちょくちょく値段上げてるのもなんだかなあ... 味方AIが指示通りに動いてくれない時が時折あってストレスになります 敵AIが強いと言ってる人はクリアリングをきちんとしましょう 敵AIも動き回って戦術的な動きで奇襲をして来たり面白いです ゲームは面白いが内容量としてはバニラなら10時間あればクリア可能です PSがない人はヘビーアーマーで全身鋼鉄を背負えば死なないのでクリアは簡単です 慣れてきたら非殺傷武器で全員拘束してみたりTAなどしたら面白いと思います 正直この値段ではおすすめできません セールを待ちましょう 3000円代で買うならおすすめできる良いゲームです
👍 : 11 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 12023 分
[h1] 表現規制反対 [/h1] かつてこのゲームは、人間の闇を垣間見るような生々しい描写が世界観や緊張感を支える大きな柱でした。このゲームの魂、価値はそのリアルな表現へのひたむきで尖った姿勢にあった。 しかし今、それらは“不要な表現規制”によって取り払われてしまいました。 現在はまるで、 「お花畑でパジャマ姿の特殊部隊員が虹色ユニコーンとオレンジジュースの水鉄砲や弾けるカラフルドーナツで戦う」 そんな奇妙で滑稽なものに変貌してしまっています。 私は単にグロ表現や裸体が見たいわけではありません。 「不自然な表現のぼかし」によって作品全体の雰囲気やリアリズムが損なわれることと、それを是とする姿勢に強い危機感を持っているのです。 たとえば他の作品でも ・砂糖を闇取引したり ・鹿肉を食べることを無意味に拒否したり ・くまのぬいぐるみが吊されていたり こうした“意味不明な置き換え”によってプレイヤーの没入感は台無しになります。 そこにあるのは現実味のないやり取りと意味のわからない不可解な演出だけです。 こんな変更を喜ぶのはクソゲーコレクターか、他人の失敗を笑いたいだけのひねくれ者くらいでしょう。 [h1] PC版にまで規制を持ち込まないでほしい[/h1] 私たちは、「過度な規制のない純粋な表現」を体験したくてPC版を選んでいるのです。 それなのに、クロスプレイの名のもとにPC版にまで規制が波及するのは本末転倒。 そもそもクロスプレイ自体を望んでいないPCユーザーが大多数です。 それを理由に“規制”されるなんてあまりにも理不尽。 今ここで声を上げなければ、今後PCゲームに本来不要だった表現規制が蔓延する危険性すらあると感じています。 [h1] 応援していたプレイヤーを裏切らないで[/h1] アーリーアクセスからずっと応援してきたPC版ユーザーは、このゲームの成長と完成を信じて支援してきました。 それを簡単に切り捨てるような開発方針の変化には強い失望と怒りを感じます。 最初からユーザーの要望を無視して自分勝手に作りたかったならアーリーアクセスによる資金調達やテストプレイなどの支援をユーザーに頼らず自力で完成させてください。 アーリーアクセスのリリース当初の表現についての尖った姿勢から一転して、製品版としてリリース後に急に家庭用ゲーム側にすり寄るような態度に変えるのはPCユーザーの支援を受けておきながら不誠実です。 未来のゲーム表現のために、眼前に吊られたバナナに惑わされない賢い判断をしてください。 将来似た雰囲気のゲームを出しても、もうユーザーから期待されなくなってしまったことに気が付きませんか? これは単に、アップデート後のゲームの良し悪しの話ではなく、信頼関係を無視した運営方針に対する一人のファンからの失望のファンレターです。
👍 : 21 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1246 分
購入を検討中の方はご注意ください。 このゲームを買うべきではありません。VOID Interactiveのような企業を支持するべきではありません。当初から完璧なゲームではなかったものの、今や彼らは自主的に検閲を選んでいるのです。 彼らはSteamのPCプレイヤーであるあなたから資金を集め、今や純粋な貪欲さから、コンソール市場の規制当局に迎合するためにゲームを検閲しています。 彼らのコミュニティマネージャー(Kaminsky)はSteam上で、PCコミュニティがどう思おうと、これは既に決定事項だと明言しました。オリジナルバージョンを維持したり、強制的なアップデートを回避する手段は一切ありません。コンソールの売上を優先し、彼らは当初のSteam/PCサポーターを完全に切り捨てるという冷酷な態度を示しています。 当然ながら、多くの購入者が怒りを表明していますが、これは当然の権利です。これは「レビュー爆撃」などではなく、購入後の商品を根本的に改変することに対する正当な反発です。 そして、過去の他の開発スタジオ同様、VOID Interactiveも自分たちを「被害者」と主張し、親和的な「ゲームジャーナリスト」たちがこの反消費者的な行為を擁護するでしょう。騙されないでください。
👍 : 34 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 642 分
総括すると、ゲーム性とリアルさは気になる点があるもののバランスがよくできていると思うが、NPCの賢さに起因した小さなストレスに毎回晒されることになる。フルプライスでの購入はおすすめできない。 NPCの挙動に癖があることがストレスになっている。思ってもいない方向に歩きだしたり、勝手に撃ちあいを始めたり、敵拠点の目前まで静かに行動していたのに突然投降しろ!なんて騒ぎ始めたり(これはプレイヤーに対して敵に見つかりましたよと警告するためなのだろうが)「俺そんなこと言ってないよ」という場面があった。 中には民間人を挟んで撃ちあいなんて場面もあり、人命優先ロールプレイをしている自分としては勘弁してほしかった。 また、敵や民間人の位置が毎回ランダムなのだが、敵制圧後の人探しに手間取った際はストレスを感じた。ミッション内のメイン項目を終えるとサブ的な要素を探すかミッションを終えるか決められる仕様だが、決められるのなら隊員に勝手に探させる指示があってもよいと思った(正確に言えばプレイヤーのいる部屋を捜索する指示は出せるが、NPCの賢さの問題で無視されることが多い)。 これはゲーム性そのものを変えてしまう考え方だが、このゲームはどれだけ施設が広くてもプレイヤー含めて5人で突入する。そのため犯人を捜索している間に隣り合った施設や別の階段から敵とすれ違って裏どりされる場面がある。 これってリアルなのか?一般的に安全確保後は後続隊がそこを橋頭保にして徐々に陣地を広げていくようなイメージだったのだが違うのか?周囲にパトカーがある民家で、敵が外を歩いて裏どりしてきたときは強く感じた。(後続とパトカーの警官にお前ら何やってんねんと)そこだけは気になった。
👍 : 14 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 9193 分
大前提として、開発の「自分達がやりたい表現をする」という旨の表明があったからこそ、 このゲームの「ぶっちゃけ悪いところ多くないか?」な要素が見逃されていた面がある。 しかし、今回CS版の発売のためにした表現規制を、PC版にも適応するという酷すぎるアップデート…… いや、ダウングレードを行った上に、開発者のコミュニティ投稿では「規制を撤回することはない」との発言。 アウトラストなどよほど過激な表現があるゲームでは、努力して規制を少しでも減らそうとする中、 CS版の規制内容はゲームプレイに直接は影響しないものの、「別にそうしなくても良いだろ」という方向で手を加えており、企業努力が見えない。 そもそも今回の変更は、CS版とのクロスプレイのためのようだが、 PC版とクラス名や挙動は同じで見た目だけ違うものにすれば、同期問題は起きるはずがない。 つまり統一したいだけで、「プラットフォームに合わせたモデル差し替え」程度のことすらサボっているということになるのが良くない。 開発はユーザーへの過去の表明を反故にした上、通用しない言い訳を並べるだけに成り下がった。 さらに苦言を呈すと、このゲームは公式にMODを推奨しており、MODのおかげで不満点を抑えて来られている面があるのだが、 今回のような大型アップデートをすると、毎回ほとんどのMODが機能しなくなる上に、入れていると起動すらできなくなる。 MOD推奨でMOD頼りのくせに、バージョンでMODが非対応になるような組み方というのは、お粗末な技術力と言うしかない。 それでも我慢してきたユーザーが多いが、今回の裏切り行為で不満が爆発したことで、この不評の嵐となっている。 この流れは低評価爆撃などではなく、開発によるユーザー軽視に対する反発であり、当然の評価だ。
👍 : 73 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード