The Caligula Effect: Overdose のレビュー
メビウス。現実の苦しみや問題を忘れさせてくれるのどかな世界。知覚を持つボーカロイド・プログラム、μ(ミュー)によって作られたこの世界では、現実と空想が曖昧になり、人々は至福のうちに高校時代を思い返すことができる。
アプリID | 889600 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | FURYU Corporation, Engine Software BV |
出版社 | NIS America, Inc. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | RPG |
発売日 | 12 3月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

578 総評
420 ポジティブなレビュー
158 否定的レビュー
スコア
The Caligula Effect: Overdose は合計 578 件のレビューを獲得しており、そのうち 420 件が好評、158 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The Caligula Effect: Overdose のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
3398 分
26時間で表ルートをノーマルでクリア。50時間で裏ルートをハードでクリア。56時間でトロコン。
意外や意外(失礼)、結構楽しめました。細かいところ直せば(あるいは気にしなければ)、名作と言っても差し支えないと思います。
[h1]良い点[/h1]
[h2]●自由度の高い戦闘[/h2]
突き詰めれば全バトルノーダメージとかも出来そうです。
[h2]●高クオリティな音楽[/h2]
様々な歌を歌いあげる上田麗奈氏の歌唱力に脱帽。「おんぼろ」が好きです。
[h2]●プロフィールを持つ500人以上のNPCと、それらの物語[/h2]
解放手段はものすごーーーーーーく面倒ですし、被りもあったりしますが、プロフィールを通してNPCがこの世界でどう暮らしているのかを垣間見ることができます。世界観を膨らませる良い要素だと思います。でも面倒すぎます。
[h1]悪い点[/h1]
[h2]●ひどすぎるビジュアル[/h2]
モデルはPS2レベルで、モーションもモッサリです。NPCは学生の見た目のものしかいませんし、敵も同様です。
[h2]●ストーリーの薄さ[/h2]
ストーリーはとにかく「仮想世界から脱出するために敵を倒す」、それだけ。
PTキャラごとのシナリオも別途用意されていますが、ほとんどが本編に影響することはなく、(お話自体は良いものが多いのですが)取ってつけたように感じました。本編に影響するものも、全く因果関係の無い分岐で、更に取ってつけた感が強まります。
比較対象として挙げられそうな某Pシリーズと比べると、能力の覚醒も唐突なもので、その辺りの描写の弱さも気になりました。
[h2]●システムの詰めの甘さ[/h2]
発想はとても良いのに、細かい見落としが多すぎて本当にもったいないと思いました。
命中率は100%まで上げられるようにするか、外してもすぐにリカバリーできるシステムを実装すべきです。
500人以上のNPCクエストがあるなら、それら直接アクセスできるUIにすべきです。必要なアイテムがあれば、それを持っているかどうかを表示すべきだし、いちいちPTに入れて装備させなければいけないのはただただ手間です。
リターンを大きくすべきです。経験値は今の3倍(本当は5倍にしてほしい)にして、敵を倒して開けることができる宝箱にゴミみたいなアイテムを入れないでください。
トロコンのために強敵2体をそれぞれ倒さなければならないのですが、最初の1体のほうがレベルがはるかに高く、更に取り巻きが2体います。たぶん無印→ODでレベルデザインが変わった際に、調整し忘れたのだと思いますが、こういうところからも詰めの甘さが感じられます。レベル上げもダルすぎるのでイージーモードで倒しました。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的