Sekiro™: Shadows Die Twice - GOTY Edition のレビュー
隻腕の狼、戦国に忍ぶ。 史上最も血なまぐさい時代・戦国を舞台に、孤独な忍びの戦いを描くアクション・アドベンチャー。
アプリID | 814380 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | FromSoftware |
出版社 | Activision (Excluding Japan and Asia), FromSoftware (Japan), 方块游戏 (Asia) |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード, タブレットでリモートプレイ |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 21 3月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Simplified Chinese, Traditional Chinese, Russian, English, Korean, Japanese, French, Italian, German, Spanish - Spain, Polish, Thai |

322 234 総評
307 041 ポジティブなレビュー
15 193 否定的レビュー
スコア
Sekiro™: Shadows Die Twice - GOTY Edition は合計 322 234 件のレビューを獲得しており、そのうち 307 041 件が好評、15 193 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Sekiro™: Shadows Die Twice - GOTY Edition のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
6958 分
人生で一番楽しかったシングルプレイのゲームは何かと聞かれたら、このゲームの名前がまず浮かびます
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4262 分
世界観が日本なために日本語で話がすっと入り、ストーリーもわかりやすい
そのため話を楽しみながらフロムゲーをやりたい人には特におすすめだと感じた
他のフロムゲーと比べると戦い方が限られる分、自分は武器に迷わず早く上達できた
弾きがとにかく楽しく、音もいい、道中も移動が速くアクションゲームって感じで爽快
ウロウロして負けまくっていたので「迷えば、敗れる」というセリフはとても身に染みた
前述したように戦い方が限られるためほぼ近距離戦
ちくちく攻撃してHPを減らすこともほぼできない、敵の攻撃を覚えひたすら対応するしかない
地道に覚えたりタイミングを合わせるのが苦手な人には一番難しいフロムゲー
耐えて耐えて倒した時の爽快感をぜひ感じて欲しい
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3870 分
難しいながらもとてもおもしろい。キャラやストーリーにもかなり引き込まれた
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
6685 分
神ゲーです
まずアクション性がとても高いです
鉤縄を使った素早い移動は爽快感があり、移動しているだけでとても楽しいです
武器は刀しかないのですが、義手忍具という左手の道具のような物を選ぶことができ、いかに戦闘に組み合わせるかを考えさせられます
戦闘は刀で攻撃するかガードするかという基本2種類の動作しかないのですが、敵ごとに全く違う動きをするため、戦闘に飽きてしまうということは全くなく、むしろこれだけの基本アクションしかないのにフロムゲーの中では屈指の難易度という事でとても楽しめました
基本アクションが少ないので負けた時は何が悪かったのかが明確にわかりやすい所も良かったです
そして、昔の日本風のマップは作り込みが凄く、景色だけでも圧倒され、探索もとても楽しかったです
ストーリーも他のフロムゲーに比べて分かりやすく、とても世界観を楽しめました
このゲームをやると甘えという概念が学べます
是非遊んでみてください
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
14895 分
フロムゲーの中で一番周回プレイをし、一番最初からプレイを何度もやったゲームですごく面白いです。
願わくば、DLCもしくは続編が出ることを期待したいゲームです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3674 分
アクションを極限まで追求したアクションゲーム。それがこのゲームです。
フロムゲーで3番目(エルデンリング→ブラボ→隻狼)に遊んだのですが、個人的に難易度は程よく難しい、と感じました。しかし、救済措置がほぼないので、沼るときは無限に沼りますし、ひたすら覚えて頑張る以外に対処法がありません。ただ、一回覚えて倒してしまえば、それ以降同じボスは割とするっと勝ててしまうのが不思議なところで、フロムゲーの中で自分の上達を一番実感しやすいゲームだと感じています。
そして!私が隻狼で好きなのは、必須ルートに倒さなければいけない複数ボスがいないことです。1ボスだけ必須っぽい複数ボスはいますが、ルートを知っていればスルー可能なのでマシです。
後、リスポーン地点からボス部屋が近いです。少し遠くても、主人公は移動が滅茶苦茶速いので、再戦が容易です。これが非常に大事。
それと、一度倒したボスともう一度戦える機能があるのですが、全ゲームに搭載してほしいくらい良い機能です。特に、良いボスが多い隻狼では非常に助かる機能。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2042 分
祝アニメ化!!!
アクションゲームの最高峰
弾きというこのゲームならではのシステムの戦闘が楽しすぎる!!!
弾きの判定はあまりシビアではないので初心者でもできる!
このゲームの魅力は戦闘だけじゃあない!!!
この世界観!
マップの背景が絶景なのは言わずもがな所々にいるモブにもバックストーリーがあるのが良い!
本筋のストーリー、モブのバックストーリー、アクション、マップの景色すべてが良い!!!
時間があるなら楽しめる!
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3523 分
「ナイトレインやってみたいけど、ソウルライクだフロムゲーだは全く触ってこなかったんだよねぇ」と友人達に漏らしたら買わされた1品。
曰く「隻狼ぐらいは出来ないと」「ブラボより楽」「難しい操作要らないから」との事。
ただ結論から言うと『ソウルライク、フロムゲー初めての人におすすめして良い物ではない』
最初は山内典膳で14日詰まる。
残像の残る程の高速連撃、猶予の短い危険技、見辛い場所……
直前の赤鬼では、飛び込み掴み技を避けて後ろから殴り始めたら、90度以上の角度をモーションを無視して瞬間的に向き直って掴まれたり理不尽ではあったけど、こちらもこちらで理不尽の塊である。
移動してるのか?攻撃の予兆なのか?
分からないからとガードしてるとそのまま体幹を削られて斬り伏せられる。
弾きだったり、避ける方向だったり、予兆に反応できる心構えを少しずつ馴染ませなければいけない。
それをどうにかして越えた先、鬼庭刑部雅孝は半日もかからず、少しずつ上達している……
ように思いかけた矢先に、火牛で7日詰まる。
何だあのランニングファイアーバーニングビーフは。
弾き……所謂ジャストガードに慣れてきた所に弾き貫通をぶつけてくるとか、人の心無いのか?
最終的に1~2撃入れては牛の尻を追い、また斬っては追い斬っては追いを繰り返し、数時間かけて突破。
現状隻狼で1番嫌いなボス。
そっちが用意してきたシステムの根幹覆しかねないの正直どうなの?
あと七面武者だけは許しません。
七面武者の暗い場所でビガビガに光る攻撃で、プレイヤーの目に直接ダメージ与えてくるのは本当に不快極まりない。(気持ち悪くなって数時間寝込んだレベル)
その他様々な理不尽と初見殺しに痛い目見させられながらも、強敵に挑んでいく……
というか、ボスより道中の方が明確に強くない?なんて所も散見されたり、とにかく色んな意味で酷い。苦しい。
それでも何とか、取り敢えずは1周目クリアまではいけました。
二度とやらないと思います。
……けれど、文句ばかり言いつつ最後のボスを突破した時は自然と「よしっ!」と漏らしてたので、悪いゲームでは無かったと思う。
このゲームの事聞かれたら「嫌い」と答えるとは思いますが(
あと終わり際に知った(というか教えて貰ってやっと気付けた)のですが、傷薬瓢箪の使用回数を増やしてくれるアイテムを渡すエマの場所と、渡せるタイミングをもう少し分かりやすくして欲しかった。
弦一郎戦の後にようやく会えたと思ったら渡せず、暫く経ってから来てもイベントの進行に阻まれて、結局ラスボスまで瓢箪1個だったので……
回復出来る回数多かったら、もっと楽だったであろう道中も多々あった故に……
総じて「成長する楽しさ・突破した時の達成感」よりも、
「理不尽の塊による不快さとストレス」が圧倒的に勝る、そんなゲームです。
繰り返しになりますが、このゲームは
『ソウルライク、フロムゲー初めての人に絶対おすすめして良い代物ではない』
👍 : 6 |
😃 : 5
肯定的
プレイ時間:
4736 分
RPG好きならエルデン、アクション好きならSEKIRO。
個人的にはそういう感じです。
私はアクション好きなのでこっち派です。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的