They Are Billions のレビュー
They Are Billions は、終末後の惑星を舞台にしたスチームパンク戦略ゲームです。数十億の感染者が残り少ない生存している人類を全滅させようとする中、生き残るためにコロニーを建設し防衛しよう。果たして人類はゾンビ黙示録の後も生き残ることができるのか?
アプリID | 644930 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Numantian Games |
出版社 | Numantian Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード, 統計, スチームワークショップ, タブレットでリモートプレイ, レベルエディターを含む |
ジャンル | ストラテジー |
発売日 | 18 6月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Polish, Italian |

48 500 総評
41 293 ポジティブなレビュー
7 207 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
They Are Billions は合計 48 500 件のレビューを獲得しており、そのうち 41 293 件が好評、7 207 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、They Are Billions のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
652 分
むずすぎw
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3873 分
ゾンビが跋扈する土地を開拓して防衛体制を整えていくRTS
ユニットを操作して周囲を捜索して感染者を駆除しながらその合間に建物とユニットを生産して大襲撃に備えるRTS・タワーディフェンス要素がメインで都市開発はおまけ。
初期難易度(アクセシブル 50%)ならそんなに難しくないのでRTS苦手な人でも楽しめると思う。
探索ミッションというキャンペーンモードのサブゲームが苦痛過ぎておすすめはしないけど、本編だけのゲームモードもあるみたいなのでそっちだけをプレイするならおすすめ。
<良いところ>
・感染者の巣や定期的な大規模襲撃を殲滅するという目的が明確でそれに向けて生産能力を強化して、最終的に大量のゾンビを駆逐していくのが気持ちいい
・ワンミスでコロニーが崩壊する危険性と隣合わせ
ゾンビが生産設備を壊すと壊れた設備からゾンビが生まれる仕様で一つ壊されると連鎖的にゾンビが増えて収集がつかなる
特に感染地区を隔離できない序盤はゾンビ一匹見逃したらそのまま敗北に繋がるので緊張感がある
・技術ツリーの取得が上に書いた終盤の殲滅や序盤の四苦八苦を上手く改善してくれて楽しい
<合わなかったところ>
・襲撃の前倒しや早送りが無い
都市を発展し終わって負けようが無い状態でもゾンビの大群が来る日数まで待っていないといけないのがちょっと退屈。
・自キャラ一人を操作してゾンビがうごめく要塞から資料を収集し脱出する探索ステージがあまりにも苦行
まず操作が本編のRTSと同じで、複数のユニットを管理しつつ生産や建築を行うという前提の操作感を一人のキャラにそのまま適用しているので、アクションやMOBAと比べて操作性が悪い。
やる事はただ引き撃ちするだけなのに、状況によって即死する場合があるので目が離せず、自キャラがゾンビを延々と自動で打ち続けるのをひたすら眺める時間が続く。
ゾンビを倒した後に待っているのは資料を探すポイントクリックゲームで、米粒みたいな小ささの資料を見逃したら最後、だだっ広く薄暗いマップ中を必死で探す羽目になる。
一応資料やアイテムは光るしカーソルを合わせるとポインタが変化するけど、定期的に発光したり取得物でもないのにポインタが切り替わったりする背景が探索の邪魔をする。
「単身潜入したヒーローがゾンビ発生の過去を解き明かす」という作者が理想とした方向性は理解できるけど、本編のRTSをそのまま一人用にした手抜きシステムで全体的に何の工夫もやりがいも無い割に即死の可能性があったり資料の取得範囲が狭かったりシビアという10~30分の徒労を、本編のRTSを遊ぶ為に強制されるのが本当に本当に苦痛だった。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
46611 分
サバイバルモードはおもしろいです
(↑の紹介動画や画像にある資源を集めて領地を広げてゾンビを迎え打つゲーム)
キャンペーンモードには3個のミッション?があってその1つの戦術ミッション
とにかくつまらないです!!!
気になるところ~や、おもしろくない~とかではなく
とにかくつまらないんです!!!
でもこれをしないと進めないしスキルツリーのポイントが溜まらないので
RTS、コロニーシミュレーションがしたくても数時間つまらないゲームを強制的にやらされます
操作性が悪く、一定距離に入ると自動で攻撃するだけのキャラで
初期はタイマンでも最弱のゾンビ2体も来たら打って逃げての繰り返しです
それを大量のゾンビがいる中、マップの画面が暗く見えにくいのに小さなアイテムを拾う作業をやらされて
すぐ死ぬキャラが死んだら、はい~また最初から頑張ってね てなモードです
ここまで書きましたがサバイバルモードだけでも買う価値のあるゲームです
逆にキャンペーンモードだけのゲームなら買う価値なしのバッド評価にしたゲームです
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的