Stranger of Sword City のレビュー
―現代から―、異世界へ。極夜の大地で生き残れ!! 「キャラメイク」「ダンジョン攻略」「アイテム収集」といった古き良き伝統を受け継ぐRPGの魅力を体感できる一作。 ※本作は、PS Vita『STRANGER OF SWORD CITY』を移植したタイトルになります。
アプリID | 409890 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Experience Inc. |
出版社 | NIS America, Inc. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | RPG |
発売日 | 6 6月, 2016 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

620 総評
415 ポジティブなレビュー
205 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Stranger of Sword City は合計 620 件のレビューを獲得しており、そのうち 415 件が好評、205 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Stranger of Sword City のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4134 分
[h1] 新釈もいいけどやっぱりこれよ [/h1]
すっごく人を選ぶRPGの代表格ともいえる作品。刺さる人には刺さるが、合わない人にはとことん合わないし合わせる必要性はない。ただ人生において本作を体験できない、それだけのことである。
『新釈・剣の街の異邦人』をプレイしたあとだと、まあストレスフルな作品。しかし私はこの作品じゃないと満足できない体になってしまっている。哀れ。
[h2] 個人的に好きな点 [/h2]
まずなんと言っても命中率の低さ。この低さがたまらないのだ。当たってくれ!と願いながらボタンを押す緊張感は最高である。受けるダメージもとんでもない。味方のHPはあってないようなものなので、序盤でも一撃で死ぬなんて日常茶飯事だ。生命点1以外は基本メリットがないのでロストしたら勿論セーブからやり直しだ。UIはお世辞にも分かりやすいとは言えず、こんな機能がこんなところにあったのか、という発見が楽しめるぞ。
そしてこの旧釈最大のおすすめポイントは、やはり蝶の巣狩りだろう。やり方が分かれば何時間でもダンジョンに籠っていられる。そしてミスったら膨大な時間が無駄になる緊張感……素晴らしい。
[h2] 批難されるであろうポイント [/h2]
まずなんと言っても命中率の低さ。この低さははっきり言ってストレスフルだ。私のようにゲームにストレスを求める人間ならご褒美なのだが、普通はこれを受け入れられないだろう。受けるダメージもとんでもない。味方のHPはあってないようなものなので簡単に味方が死んでいく。ロストした日にはもう二度とこのゲームをプレイしたくなくなるだろう。UIはお世辞にも分かりやすいとは言えず、なれるまでに時間がかかる。
蝶の巣狩りについては本当に好みが分かれる。正直こんなに簡単に経験値が手に入るなら今までの苦労はなんだったんだ、と思う方もいるだろう。
[h2] 総評 [/h2]
やはり最高のゲームだ。私はこの先何度もこのゲームをプレイするだろう。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3962 分
最後までプレイしたのですがこれはXbox版の[h1]白の王宮です。vita版にある黒の宮殿ではありません。[/h1]
黒の宮殿と書いてたからこっち買ったのに…クリア後のダンジョン名で気づきました。
[u]「蒼き翼のシュバリエ + 新釈・剣の街の異邦人」を買った方が良いです。そっちはちゃんと黒の宮殿でした。
Experienceはどうして修正しないんだろうか…。[/u]
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的