Deus Ex: Mankind Divided のレビュー
経験豊富な秘密工作員となったアダム・ジェンセンは、自分の種族を軽蔑するようになった世界で活動することを余儀なくされる。最新鋭の武器とオーグメンテーションで武装した彼は、世界規模の巨大な陰謀を解明するために、誰を信頼するかとともに、正しいアプローチを選択しなければならない。
アプリID | 337000 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Feral Interactive (Mac), Feral Interactive (Linux), Eidos Montreal |
出版社 | Feral Interactive (Mac), Feral Interactive (Linux), Eidos Interactive Corp. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | アクション, RPG |
発売日 | 23 8月, 2016 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Portuguese - Brazil, Polish, Russian |

40 679 総評
30 879 ポジティブなレビュー
9 800 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Deus Ex: Mankind Divided は合計 40 679 件のレビューを獲得しており、そのうち 30 879 件が好評、9 800 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Deus Ex: Mankind Divided のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
894 分
BOXGUARDをまじまじと見たいなら、買うべきかもしれません。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1655 分
前作Human Revolutionで起きた事件のせいで機械化した人間と機械化してない人間との間に分断が生まれ
その分断の狭間で暗躍するものを主人公アダムが追うというDeus exシリーズ4作目。無料DLCで日本語化あり。
良いところ
前作より進化したグラフィックと追加されたオーグアクション
現実の事件をベースにしたメインとサイドストーリー
駄目なところ
PC最適化不足で重い
多発するCTD(crash to desktop)
HDDだと長すぎるロード
雑で投げっぱなしのメインストーリー(俺たちの戦いはこれからだエンド)
メインミッションの選択でGOODエンド不可の展開
長すぎるエンドロール
クリア済み。
前作HR(Human Revolution)からの続編で主人公アダムもインタポールとハッカー集団ジャガーノートの二重スパイとして活躍する。
グラフィックも進化しており特に各キャラクターの表情の動きはよくできており感心してしまった。
メインのアクションも前作より進化しており追加されたオーグメント能力もよりプレイヤーに選択の幅を与えていいと思った。
9年前のゲームで重過ぎるとレビューでいわれてたがいろいろと検証した所
一番の原因は設定項目にあるMSAA(マルチサンプリングアンチエイリアシング)じゃないかと思う。
MSAAを2Xでも途端に負荷がすさまじくなる。
ウルトラ設定でMSAA8xの設定でRTX2070だとFPSが20程度しかでない。オフにすると70~110FPSぐらいでて60FPSを下回ることはほぼなかった。
スペックが足りてるのにFPSがでない人はMSAAをオフにしてほしい。
あと設定ウルトラだとVRAMを最高7.5GBほど使うのでVRAM8GB必須。
頻繁にゲームがCTDして参った。
武器のカスタマイズでクラッシュ。移動のロード中にクラッシュ。戦闘中にクラッシュ。イベント終了後クラッシュとなにかとクラッシュする。
設定をウルトラから最高や中に落とすとクラッシュの頻度は下がったが
それでもクラッシュするのでやはり不安定としか言えない。(ポスタル3かよと)
ロードが長いと言われてたがメインのRTX2070はSSDなのでロード時間はそうでもなかったが
サブPCのGTX1070だとゲームデータ保存先がHDDで15分経ってもゲームが始まらなかったり
ようやくゲームが動いてプレイしてたらエリア移動で別エリアの読み込みとかありそれも10分たっても始まらない。
かと思ったら別の時に急に読み込みが早くなって1分かからずゲーム開始などとかなりムラがある。
他の方のレビューでも苦言があるが終わり方がほんと打ち切り漫画である。
いやいやこれからが本当の闘いではないのかと。
前作みたいに最後の選択でエンディングが決まらずに今回グッドエンディングを見るのには
メインミッションの爆弾魔逮捕か銀行強盗の選択の際に銀行強盗を選び
そこで手に入るアイテムがないとグッドエンドが見れないというクソみたいな仕様。
知らずに爆弾魔逮捕を選び後に攻略サイトを見て知ってしまったのでガッカリ感が強かった。
これによりプレイの幅が狭まってしまってると思う。
クリア後のエンドロールが長すぎ…飛ばすこともできず30分近い長さでうんざり感の方が勝ってしまった。
自分はDeus exシリーズをあんまり高く評価していない。
ファンの方がいうDeus exは戦略的自由度が高いというのは主人公のスキルや装備が揃い攻略法を知った二週目の周回プレイでいえることで
プレイ一周目だとスキルも武器もツールも揃っておらず半強制的にステルスプレイを強いられるのが自由とは思えないからだ。
それでも前作HRは楽しくプレイできたのだが今回は何かとステルスを強いられて苦痛だった。
ゲームも動作が重く不安定なのはいただけない。
プレイ中は確かに戦闘もステルスもある程度楽しめるのだが終わってしまうと微妙でもやもやした感じだけが残る。(ゲー無)
何をするにも何かと足を引っ張る面が出てしまい快適に楽しくプレイできたというのとはほど遠い。(動作の不安定さや選択したストーリー展開の悪さに難易度の高さやゲームシステム)
褒めてる人の言い分も分かるのだが自身がプレイした感じだととても良作とは言い難くお勧めできない。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的