Rebuild 3: Gangs of Deadsville のレビュー

戦略とシミュレーションがミックスされた黙示録的なこのゲームで、廃墟と化した街を再建しよう。生存者を管理し、食料や物資を調達し、敵対するギャングや病気、人間関係、ゾンビの襲撃に対処しよう。
アプリID257170
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 Northway Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ
ジャンル インディー, ストラテジー, シミュレーション, RPG
発売日29 5月, 2015
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English

Rebuild 3: Gangs of Deadsville
7 総評
7 ポジティブなレビュー
0 否定的レビュー
否定的 スコア

Rebuild 3: Gangs of Deadsville は合計 7 件のレビューを獲得しており、そのうち 7 件が好評、0 件が不評です。総合スコアは「否定的」です。

最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1005 分
戦略とシミュレーションが融合した世紀末ゾンビサバイバルゲームです。廃墟と化した街を再建しつつ、生存者を管理し、食料や物資を調達し、ライバルのギャングと争い、病気や人間関係、ゾンビの攻撃に対処するのが、ひたすら面白いです。カジュアルな印象を受けるアニメーションですが、なかなか複雑な仕様がこのゲームの特徴です。以下は日本語でプレイしている動画です。ご参考になれば♪ https://www.youtube.com/watch?v=V6m9ZGqLXX4
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 6537 分
面白いけど言語をどうにか増やして欲しいですね。 分かったつもりで進めていたらバットエンドでしたw
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1186 分
このゲーム1,2作無料ゲームサイトでやりこんだゲームです。今回もほぼ同じようにプレイできます。 わかりにくいところだけ説明します。ちょっとだけ。 主人公以外は専門スキルの分野以外は成長しません。経験値も入りません。育てるときは注意してください。専門を変えたいときは学校で教育します。 時間(ターン)の進み方を自分で調節できます。30分、1時間、1日など。ただひとつバグを発見しまして、(コレを発見したから書くんです!)時間経過ボタンを押しても時が進まない場合があります。この場合、セーブしてタイトルに戻りロードすれば問題なく進みます。 シアトルからワシントンまで街?を作っては去り段階的に難易度が上がる仕組みのようです。英語が良く分からなくても勝利条件さえ分かればまず問題なくクリアできると思います。1,2作目はそうでした。 プレイしていると時間を忘れて没頭する良いゲームだと思います。難易度も自分で調節できるのでコレはお勧めです。
👍 : 10 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 6663 分
よくある4Xゲームだが、ムービーがあるわけでも、キャラがぐりぐり動くわけでもないのだが一旦手をつけると中毒性が高い。 スタート時に各種能力・特技をもったキャラクターを選び、ランダムで自動生成されるマップで生存者を探しながら拠点を拡張していく。ランダムイベントが頻発して選んだ選択肢によっては、生存者たちに新しい特技や悪癖をもたらしたり、資源や幸福度が上がったり下がったりするのだが、選択不可の不幸なイベントも多い。英語のテキストの量が結構あって、適当に流してもゲーム自体は楽しめる。ただちゃんと読んでフラグを立てないと悪いことがより多く起きるだけだ。この経営をなかなか軌道にのせてくれないバランスが絶妙に良い。 キャンペンモードのストーリーを大まかに言うと、シアトルに住んでいた主人公が街を復興させながらアメリカ・カナダの国境を転々としていく話。その中でゾンビの大発生に関する謎が少しづつ明らかにされていく。ハッピーエンドを迎えるには難度の高いmonkey bloodを含めて、四つの条件が必一部の街に占拠する特定の派閥との駆け引きが必要。 その他隠し要素も多く、丁寧に作りこまれて飽きさせない。 フラッシュゲームだった前2作からイベントが増えて、ストーリーに沿った特殊なミッションも追加された。 気になった方は1、2が無料のフラッシュゲームなのでそちらを試してみるのもあり。気に入ったらセールを見逃す手はありません。
👍 : 10 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 4300 分
ゾンビアポカリプスな街育成シミュレーション。ゾンビの蔓延する世界で生き延びた人々が、資材を集め、防衛ラインを広げつつ、別のグループとの勢力争いを繰り広げる。アクション性はまったくない。 複数のキャラクターに調査、探索、戦闘、建設、交渉、生産などの指示を与える。各キャラはいずれかの職業に分類され、職業にあった行動を繰り返すことでレベルが上っていく。主人公だけはすべてのスキルを上げられるオールマイティキャラとなっている。 襲い来るゾンビに対処しながら、まわりの他グループを潰したり協力したりしながら、マップごとのクリア目標を目指す。ゾンビアポカリプスだが、実際にはゾンビよりも人間のグループの方が強く、やっかい。戦いを避けて同盟関係を築くこともできるが、そうすると自身の領域を広げることができなくなるというデメリットもある。 資材管理は序盤きついが、ある程度支配領域が大きくなってくると安定する。一方で領域が増えるとキャラの不満度のコントロールが難しくなる。また、キャラが増えすぎると指示を出すのがたいへんでそのあたりもゲームデザイン的にちょっときつい。自分はエリアも人員も増やせるだけ増やしてしまうが、あまりキャラを増やさず必要最低限でクリアする、というのが本来のやり方なのかもしれない。 ストラテジーでありがちな、やりはじめると止まらない系のゲーム。英語しか対応してないので翻訳ツールがあると便利。 ★★★★☆
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4158 分
内政と戦闘のあるストラテジーゲームにおいて、これほどまでに上質なものは珍しいのではないでしょうか。 ゾンビゲーと一言にしてしまえば簡単ですがゾンビを相手にこれほど内政を重視させるゲームを私は知りません。 このゲームのコンセプトは簡単です。 ゾンビで荒廃した街で生存者を集め、食量やら物資やらを集め、生存圏を再構築(rebuild)していく。まるでウォーキング・デッドのような世界観の中で一つのコミュニティーを率いていく臨場感に、ついつい夢中になってプレイしてしまいます。特にシヴィライゼーションのようなゲームがお好きな方などはこのゲームにハマるんじゃないでしょうか。 惜しむらくはフラッシュゲームであるためmodを作れないということでしょうか。やりこんでいくうちに既存のパーツだけを組み合わせたキャラクターでは飽きが来てしまいます。 ゲーム的に登場キャラクターはランダム生成で合わせるのが難しいのでしょうが、そういうのがあっても良かったと思います。 ツールなどで加えられるようになれば嬉しいのですが……音楽はエディットできるのだからキャラクターもできるようになれば嬉しいです。 もちろん現時点でこのゲームは充分にお勧めです。 ストラテジーゲームがお好きな方は是非ともやってみてください。
👍 : 31 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 2135 分
タイトル見て最初は街づくりゲーかと思ったけど、人材資源やりくりマネジメント系ゲームです。 ゾンビで人類は滅亡寸前(のわりには生存者がいっぱいいるんだけど)、主人公は文明を再建するために他の生存者たちと立ち上がります。 流れとしては周りのゾンビをお掃除したり他の生存者を仲間に誘ったり、スカベンジして装備や食糧をゲットしたり、ゾンビ用のトラップやディフェンス力強化などの研究をしながら、少しづつ力をつけてゾンビから街を取り戻していく感じです。たまに起こるゾンビ襲来を含め、アクション要素は一切ないです。対応を選択肢から選んだらあとは結果を眺めるだけ。 まだキャンペーンしかしてませんがマップは毎回ランダム生成か開始位置ランダムか、とりあえず気分的には毎回違いますwんで、火事が起こったり、生存者がやってきたりなどのランダムなイベントが発生したりします。一緒に行動してる人達と仲良くなって結婚して妊娠し出産、その子供が参戦、なんて要素もあります。 あとゾンビの他に他の勢力もいたりして、食糧などを盗まれたり、ゾンビから助けてもらったり、敵対したりします。こんな状況なのに人間同士勢力争いしてる場合じゃないだろってと思うんですが。 すごーくカジュアルな4X的要素や、人材マネジメント的な要素(仲間の名前を変更出来、perkもついたりするので愛着がわきます。)やらいろんな要素が盛り込んであって、ついついはまってしまいました。 英語ですが、長文が多いです。どこかに小説何冊分のテキストが入ってますよとか書いてた。内容自体はそんなに難しいことは書いてないと思うんですが。 ただ私も正直途中から読むの面倒になってきて選択肢以外は流し読み程度にしか読んでませんwwそれでも楽しいです。ただ大事な選択肢などもあるのである程度は読めたほうが絶対いいと思います。 あとこの手のゲームにありがちなんだけど、ある程度やってると同じようなことの繰り返しになるんですよねぇー。まあこれは仕方ないかなぁー。あとよくも悪くも作業ゲーです。 ある程度の英語なら大丈夫、って人で、サバイバル設定が好き、マネジメントゲームが好きな人にはおすすめです。あまり英語に自信がないって人はrebuild2があって、そっちはあまり英語読まなくても大丈夫な感じでした(といってもrebuildというiOSの方しか私はプレイしてませんが)のでそっちをどうぞ。そっちは妊娠出産などもないし、イベントもあっさりでキャンペーンもなく、ただひたすらサバイバルを目指すシンプルな作りでまた全然プレイ感覚違うんですが。
👍 : 52 | 😃 : 3
肯定的
ファイルのアップロード