Slender: The Arrival
チャート
15

ゲーム内

7 966 😀     1 066 😒
85,74%

評価

Slender: The Arrivalを他のゲームと比較する
$19.99

Slender: The Arrival のレビュー

スレンダーマンが、これまで以上に恐ろしくなって戻ってくる。頼れるのは自分だけ。誰も助けてくれない。悲鳴は誰にも聞こえない。10周年記念アップデートの最新グラフィックスでこの恐怖をもう一度最初から味わい直し、最高のサバイバルホラーを体験しよう。
アプリID252330
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Blue Isle Publishing
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード, 統計
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日28 10月, 2013
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, English, Portuguese - Portugal

Slender: The Arrival
9 032 総評
7 966 ポジティブなレビュー
1 066 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Slender: The Arrival は合計 9 032 件のレビューを獲得しており、そのうち 7 966 件が好評、1 066 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Slender: The Arrival のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 331 分
実況を見るだけでもなかなか怖いですがやはりやってみると全然違います。 自分でやるとものすごく怖いです。 本当の恐怖体験をしたいのなら是非やっていただきたい、、、。 そしてただ怖いだけでなく、ゲーム事態も結構難しい(怖いから余計難しく感じる)のでやってて楽しいです。 PS、画質がいいわりに結構軽いのでそこらへんもおすすめです。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 169 分
日本語非対応。一人称視点のホラーアドベンチャー。 都市伝説のスレンダーマンを題材としたフリーゲーム、Slender: The Eight Pagesのリメイク。 フリー版では、細長いスーツの怪物、スレンダーマンから逃げながら、 暗い森の中で8枚のメモを集めるゲームだったが、これに様々なステージを追加した形。 アイテムやオブジェクトの設置がランダムで、何度もやり直せるゲームになっている。 追いかけられながらの探索は緊張感があり、 ストーリーはしっかりと語られないものの、不条理ホラー的な雰囲気が良い。 追われているときよりも、何でもないときに画面の端にチラチラ姿が映るのが一番怖い。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 803 分
Slender: The Arrival | まさかのリメイク版!都市伝説のスレンダーマンが新しくなって新たな恐怖で迫る! https://youtu.be/-oOgqSIUyV4 10周年記念として、UE5技術でリメイク/リマスター版された都市伝説を基にしたサバイバルホラーゲーム。 新しい画質でアップグレードされ、再び絶叫しながらメモメモ集め。旧画質と新画質の切り替えが可能なので、比較しながらプレイしてみるのも楽しいと思います。心臓の弱い方は注意です。ジャンプスケアが半端ないです。 A survival horror game based on urban legends, reworked/remastered with UE5 technology for its 10th anniversary. Upgraded with new image quality, and me again screaming and collecting notes. It is possible to switch between the old and new graphics quality, so it is fun to play while comparing the two. Be careful if you have a weak heart. The jumpscares are quite extreme.
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 106 分
所要時間は2時間ほどだが、怖いのでそれぐらいで調度良かった。 スレンダーマンが急に目の前に現れた時は、ネット初心者だった頃に踏んだブラクラを思い出した。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 797 分
インストール後はプロパティのベータから legacy-Public legacy branchを選択しましょう。 XBOX360版と同等のグラフィックスから 元々のPC版の美しいグラフィックスに 変更できます。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 336 分
10周年アプデでグラフィックがリアルになってた。ジャンルはサバイバルホラーだけど、走り回ってメモ探したりするウォーキングシミュレーター的なやつね。酔いやすい人は注意。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 369 分
鬼ごっこホラーFPS 海外では有名な怪人スレンダーマンに追われながら、手紙などのギミックを集めるゲーム。 スレンダーマンが近づくとノイズが走ったり、逆に離れ過ぎると目の前に瞬間移動してくる。 プレイ時間も2時間ぐらいとお手軽にびびれます!
👍 : 16 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 180 分
スレンダーマンの基本である8つのページを集めるパートは本当によく出来てる 重い空気感の中ページ以外にマップもランダムなステージの中ページを集めるごとにガンガン攻めてくるスレンダーマンは本当に怖いし楽しい 問題はページ集める1つのパート以外が単なる移動とか走ってくる子供にライト浴びせたりとか家の戸締りとかかなり微妙なものばっかなところだ
👍 : 19 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 121 分
ライトが無いと暗い見えない怖い 基本鬼ごっこしながら指定のアイテムやギミックを動かして話を進めていくゲーム しかしアイテムやギミックの配置がランダム配置になってるのでやり直しになった時に当てにならない やたら速い子供が全力で追っかけてきて勘弁してほしかった もしかしたらこっちの足が遅いだけかもしれない
👍 : 16 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 148 分
ゲームは2時間程度、その70%は走り回ることに終始する。 不幸な現実や、辛い出来事から逃げるのが得意な筆者も、さすがに逃げ疲れたほどだ。 まずこのゲームの題材でもあり、アメリカの都市伝説的な存在でもある"Slender"について。 いろいろ調べてみたところ、以下のような存在らしい。 "Slender"直訳では"ほっそりとした~"くらいの言葉であるが、本作における"Slender"とはスレンダーマン(Slenderman)の事を指す。 スレンダーマンは、その名の通り見た目には黒い衣服を身に纏い、木の枝のように細長い体躯をしている。 また、顔は真っ白で、目も鼻も口もない。身長2~3メートルという長身。 瞬間移動能力を持つため、突然眼前に現れ、誘拐しようと執拗に後を追いかけてくる。 その顔を直視したり、捕まったりしたら最後、無残に取り殺されてしまう……という怪人である。 スレンダーマンは背中から何本もの腕や脚をくねくねと生やしており、ルーマニア、イギリス、ドイツでも似たような風体の目撃証言が相次いでいる。 写真などに写り込むこともあり、その写真などに関わってしまったことで、記憶喪失、妄想症、不眠症などの精神障害を発症してしまうこともあるようだ。 清水崇監督"呪怨"でいうところの外出に積極的な伽椰子のようなものか。 スレンダーマンの話はここまでにしてゲームの話に戻ろう。 冒頭でも書いたが、ゲームではただひたすらに必要なオブジェクト(メモor小型発電機)を求めて走り回ることになる。 ライト一つで、真っ暗な林の中に迷い込んだ後は、道なりに走り回ってもいいし、思い切って林の中を突っ切ってしまってもいい。 目標の達成は、オブジェクトを規定数手に入れること。手に入れればそのチャプターは終了となる。 実に単純な話である。 しかし、残り4個…3個…2個……と目標の数が近づくにつれて、雰囲気が異様なものになっていく。 前述したスレンダーマンが、その特徴そのままプレイヤーに迫ってくるのだ。 枚数が減るごとに執拗になる追跡。振り向きたくなる衝動が抑えられない。 視界の端、木々の影に紛れて、白い顔や細長い腕が浮かび上がる。 その瞬間は背筋が凍るような思いだ。 ……そして、目標数まで残り1つになったときの緊張感。 焦る心臓の音のように、ただのリズムだった音楽に、おどろおどろしい音が追加される。恐怖感が否応なしにあおられていく。 カメラの画面にノイズが走る演出は、スレンダーマンが近くにいる合図。ノイズが増える。 今、ライトの光の外。何か見えた。振り返るが何もいない。 戻した視線。その先。視界の端に映り込む。 浮かび上がる白い顔。細長い体躯。 姿が一瞬で消える。走るノイズ。 大きく乱れる画像。 すぐそばに。 近くに。 いる。 もう嫌だと願いながら、もう同じ事を繰り返したくない一心で、森の中を必死に逃げ惑う。 早く最後の一個が見つかってくれ。懇願しながら走るが、既に取得済みの場所。たらい回しにされるたらいの気分を味わう。 そして、執拗なストーキングの恐怖に耐えて、最後の一つを見つけたときの安堵感は、恐怖の夜が明けた後の朝のよう。 そう、これはかの有名な映画"13日の金曜日"でクリスタル湖のキャンプ場での惨劇を乗り越え、クリスタル湖のボートの上で目が覚めた主人公アリスのようだ(フラグ)。 本作は、都市伝説に基づく短い物語の中にも、得体の知れないもの、立ち向かえないものに追われ続ける恐怖が実に良く表現できている。 走って逃げながら集めるだけのゲームととらえればそれまでだが、駆け抜けるような緊張感を味わえるととらえれば、ジェットコースター的なスリルが体験出来るだろう。 一部カルト的な人気を得た映画"ブレア・ウィッチ・プロジェクト"に着想を得ているような部分も感じられ、懐かしさも覚えた。 最後に、ゲーム中では実績が解除されたという表記が出るが、steam上では実績が解除されないという事象が発生した。筆者の環境のみである可能性がある。なぜならばグローバル実績データでは、他のプレイヤーの解除状況が見れるからである。 ただ、他のプレイヤーにも同様の症状が出るかもしれないので一応書き留めておく。(2014/01/21 現在Patch1.5.5) ……関係ないが、なんだか今日はやけにディスプレイにノイズが走ることが多い。 買ったばかりなのに。 おかしいなぁ……
👍 : 137 | 😃 : 64
肯定的
ファイルのアップロード