They Bleed Pixels
チャート
2 102 😀     421 😒
80,16%

評価

They Bleed Pixelsを他のゲームと比較する
$9.99

They Bleed Pixels のレビュー

They Bleed PixelsはH.P.ラブクラフトと古典ホラーに多大な影響を受けた、名状しがたき難易度の2Dベルトスクロールアクションゲームです
アプリID211260
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Spooky Squid Games Inc.
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション
発売日29 8月, 2012
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, Japanese

They Bleed Pixels
2 523 総評
2 102 ポジティブなレビュー
421 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

They Bleed Pixels は合計 2 523 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 102 件が好評、421 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、They Bleed Pixels のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1098 分
まさに死にゲー しかし配置等に理不尽な感じ(ショボーンのような)はしないので頑張れる。 最初のうちは死にまくるのに、何度もやっているうちに段々とすんなり行けるようになってきて、人間て進化するんだなって思える
👍 : 14 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5853 分
雰囲気、BGM最高!やり込むうちにテクニックが身について、クリア後はランキング上位目指す楽しみを味わえます そして主人公がカワイイ これはやる気につながりました 根気を要するゲームでしたが難易度を変えられるようになったので知らない人にもオススメしやすくなりました
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 135 分
かわいいかわいいカニちゃんを操作して蹴って針に突き刺したり爪で八つ裂きにするゲーム。 でもどっちかというと自分が串刺しにされてる方が多い。敵の配置と罠のいやらしさがひどい。 血を集めて中間ポイントを作れるシステムがあるけど先で作ろうって思ってたら死ぬ。いっぱい死ぬ。 死んだカニちゃんはバラバラにならなかった子だけうっすらと残るよ! さあみんなでカニちゃんを収穫しようね。
👍 : 14 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 573 分
[b][h1]侵略!カニ娘![/h1][/b] [b]・基本ルール[/b] 3ライフ制度の死にゲー しかし道に落ちている血の玉を拾ったり 敵をスタイリッシュにズタズタに引き裂くと チェックポイントゲージが溜まっていき 満タンになると任意でチェックポイントが作ることができる ステージに配置されているエグいトラップに 敵を巻き込む事で得点の倍率が上がっていく仕組みなので そこも上手く利用していこう 方向キーと攻撃ボタンの組み合わせで攻撃方法が変わるので 自分の思い思いに敵をズタズタにしよう! [b]・ステージ構成[/b] チュートリアルこそは地面に足がついていると思うが それ以降は基本地面に足がついてる事が少なく 壁に張り付いたり空中で方向転換が移動の大半を埋める 動くトラップや滑る床など相まってかなり急かされる これもこのゲームの難易度上昇に一役買っていると思う [b]・世界観[/b] 背景を見ると分かる名状しがたき物体の数々がドット絵で細かく描かれている たまーにチラッと見ると「スゲェ」と思うかもしれない 主人公のカニ娘ちゃんがドット絵なのに表情豊かで可愛い ステージクリアごとに拝む事が出来るので 理不尽な難易度に疲れたプレイヤーのひと時の安らぎになるだろう 死にゲー特有の理不尽な死亡シーン等は無く 純粋にプレイヤーの腕前が試される 最終的に貴方の指先から心の臓までズタズタに引き裂くでしょう 2016/3/13更新 ゲーム全編日本語化されました [strike]これで動画作成も少しはやりやすくなりそう[/strike]
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3934 分
難易度の高い2Dアクションゲーム。 敵の配置と動きが本当にいやらしい。 コンボのやり方が分かってくるとスコアアタックの楽しみができる。 挑戦的なアクションゲームにチャレンジしたい人にオススメ。
👍 : 16 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 394 分
合う合わないがとても大きいゲームです。 正直自分には全く合いませんでしたが、一応6時間でストーリークリアしました。 内容については他の方が詳細なレビューを書いていらっしゃるのでそちらを読んでください。 全体的にシビアな操作を要求される一方、ゲームの爽快感はさほどありません。 例えるならば、ストップウォッチで5秒ぴったりに止めることを5回連続求められるような感じです。 ダークソウル等もいわゆる死にゲーですが、一定の爽快感はありました。 このゲームにはまったく爽快感を感じず、イライラ感の方が勝ります。 ライフもあってないようなもので、後半はステージトラップ系のダメージを受ければほぼリトライのようなイメージです。 フレンドには間違いなくオススメしないです、このゲームをクリアまで根気よくやれる人はそんなに多くないと思うので...
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1216 分
アクション苦手ながら、スタンダードでようやくクリアーしました。クリアまで20時間(笑) アクション面では他の方が詳しく書いてくれているようなので割愛しますが、まさに「地獄」です。 個人的に特筆すべきは、H.P.ラブクラフトのクトゥルフ神話的世界観を随所に感じる所です。 ストーリーの容量としては、章と章の間に挟まれるだけなので決して重厚とは言えないのですが、ステージ背景や音楽。そして、理不尽なようで計算され、明確な害意を持って配置された罠と敵。これら全てが唾棄すべき冒涜的事象としてプレイヤーの正気度を削りに来ます。 しかし、安心してください。どれほど死んでも、以前のチェックポイントから再び挑戦できるのです。 そして親切なことに、以前の自分の死んだ場所が分かるように死体が残っているのです。 アクションが苦手な人でも、折れない心さえあれば必ずクリアーできます。 少女の何倍もの悪夢の夜を超えた先には、きっと素晴らしい世界が待っています。 そろそろ、レビューを書き上げてしまおう。 They Bleed Pixelsが起動音を立てている。幾度と聞いた、車が停車する冒涜的なあの音を。 しかし、エンディングまで到達したわたしにはその起動音はむしろ心地良い。 いや、そんな!あの表記はなんだ。 ああ!エクストラに!エクストラに!
👍 : 12 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 891 分
カニちゃんは可愛いけど、このゲームはクソ難しい。 難しいからクソゲーと言うのは違うと思うが、進めば進むほど楽しくなくなっていった。 反射神経に優れたアクションゲームの達人なら凄く面白いゲームなのかもしれないけど、 フレーム単位の判断力など皆無で、連打グセのある自分にとっては難物だった。 豊富で自由度の高いアクションや、プレイヤーだけでなく敵も平等に巻き込んで惨殺してくれるステージギミックなど、 アクションゲームとして非常に楽しいシステムなのだが、決してのびのびとアクションさせてくれるわけではなく、 実際のところプレイヤーの邪魔をすることに人生をかけているようないやらしいステージばかりである。 好き嫌いは置いておいてこのゲームは死にゲーであるが、 カニちゃんの死に様をいちいち見せる演出時間がかなりテンポを悪くしている。 死亡演出自体が悪いわけではないが、鬼畜ゲーには鬼畜ゲーなりのプレイヤーへの思いやりが欲しい。 [楽しい要素] ・2段ジャンプ! ・壁貼り付き! ・方向入力+攻撃ボタンの組み合わせによる多彩な攻撃! ・棘や回転ノコギリなどの敵にも容赦無いステージギミック! ・カニちゃんのサービス(死亡)シーン [嫌らしい要素] ・滑る床 ・ほぼ見た目通りの当たり判定 ・微妙にもどかしい硬直時間設定 ・初見殺し+精密操作+休憩場所なしの長丁場エリア ・攻撃中全身に無敵+攻撃判定がある敵 ・敵のぶつかり判定 ・クソ狭プラットフォームや強制スクロールなどと上記の敵の特性の合わせ技 ・滑る床(大事なことなので二回言った) まぁ鬼畜死にゲーあるあるだとは思うのだが、時にあまりにも理不尽なエリアがあって、 けっして「あー難しかった」と笑顔になれるゲームではない。 最終面のエレベーターエリアは本当にキツかった。 あれをクリアしたのだから多少の恨み節はかんべんして欲しい。 一応ボーナスステージ含めて全ステージプレイして、ギャラリー全アンロックまではやりました。 もう、ゴールしてもいいよね…… ・・・ こんだけ書いておいてなんだが、自由度の高いチェックポイントシステムがあったり、 序盤だけは理不尽さを感じさせないように間口の広い難易度曲線が引かれている感があるので、 雰囲気が好きで、我こそアクションゲーマーという人にはおすすめできると思う。 どうしても無理そうなら難易度の低いモードもある。 君はカニちゃんを冒涜的な呪いの書から救い出せるか!
👍 : 16 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 1309 分
通称「蟹娘」「カニちゃん」などと呼ばれるいわゆる"死にゲー"2Dアクション。 見た目は美少女ヒロインと、レトロテイストのドット絵をウリにしたキャッチーな印象の2D横スクロールアクション。 しかしその中身は猛烈に難しい鬼畜難易度の脱毛促進ゲーム!! …ですがインディーズに数多くある死にゲーの中でもレベルデザインやトラップ・ギミック配置についてはよく考え抜かれ作りこまれており、一見理不尽で突破不可能に思える箇所もトライ&エラーを繰り返すうちに自然と突破口が見えてきてクリアできるようになる絶妙な難易度を保っています。 文字通り血反吐を吐きながらの苦労の末クリアできた時の達成感の高さはひとしお! この手のゲームでは割と珍しいライフ制の導入と、こまめに入るチェックポイントのおかげでモチベを維持しやすく、可愛らしい蟹娘の行く末の見たさもあってついつい頑張って最後までプレイしてしまう魔力があります。 また直接的な攻撃手段が用意されているのもこの手の死に覚えゲーでは案外珍しい点。 コンボを叩き込んだり敵をトラップに押し込んでミンチにしたりと大量の血しぶきとともにボーナスゲットできて非常に爽快感が高いです。 セール時には非常に安くなるため手に取りやすいタイトルとしてもオススメの一本です。 本レビュー投稿直前頃のアップデートで初心者向けの"Novice"モードが追加されましたが、最終面がプレイできないなど制限がいくつかあるようなのでやはりSTANDARDでのクリアを目指して欲しいものです。 発売からそれなりの年月が経っても定期的にアップデートやEXステージなどのコンテンツ追加が行われている点も好感持てます。 1つ難点を挙げるとしたら操作性でしょうか。 基本のレスポンス自体は問題ないものの、通常攻撃とダッシュ攻撃に同じボタンで似た操作を使うためここぞというタイミングで暴発を招くことがあります。シビアな操作を要求されるゲームだけにここは残念。 シンプルな操作を目指しての設計だと思うのですが切り分け可能になれば更に良くなるはず...。 あとコントローラ必須レベルなのでキーボードやレースハンドルしかないという方は要注意。
👍 : 35 | 😃 : 4
肯定的
プレイ時間: 561 分
死に覚え系アクションゲーム、エグ目の敵と独特のチェックポイントシステムが特徴。 敵を倒すなどしてポイントを貯めてたまったらチェックポイント召喚というシステムなのだが、その場に数秒立ち止まって召喚というシステムなので浮遊する敵などに目をつけられたらなすすべなく殺されやり直しなどになる。 正直設置できる場所も限られてるし普通の通過式チェックポイントでいいんじゃないか感がある。 でもとにかくグラフィックが綺麗、ドットのアニメーションも印象深いし幕間の詩もあらおしゃれ。 おまけ画像をアンロックできるシステムもナイス、いろんな人の描いたかわいいカニちゃんが拝める。 解像度が1280×720しか用意してないらしく4:3ディスプレイだとカニちゃんがエビみたいに細くなるのは残念。
👍 : 40 | 😃 : 3
肯定的
ファイルのアップロード