Death end re;Quest のレビュー
99%の絶望に抗え前代未聞の「バグまみれ」な世界を攻略するRPG『Death end re;Quest』が登場!
アプリID | 990050 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | IDEA FACTORY, COMPILE HEART |
出版社 | Idea Factory International |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード |
ジャンル | アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 16 5月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

1 347 総評
1 030 ポジティブなレビュー
317 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Death end re;Quest は合計 1 347 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 030 件が好評、317 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Death end re;Quest のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
2356 分
パンツあり。
水着DLCが無料なので忘れずにダウンロードしよう!!
--クリア後追記
キャラクターが好みで、痛がったり苦しんだり死んだりするのが好きな人にはオススメ。ただリョナ系CGはない。残念。
シナリオはいろんな要素を詰め込み過ぎな気がした。途中までカオへっぽくて楽しかったが終盤の[spoiler]ループとか第四の壁[/spoiler]は必要か?って感じがした。
トゥルーエンドがこれから頑張るぞ的でスッキリ終わらないのもマイナス。2をプレイしろってことですか?
あとED曲のボリューム小さすぎw
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3959 分
ストーリーが秀逸で先の展開が楽しみでハマってしまう
選択次第で即ゲームオーバーも意外とありかもとw
セーブポイントがなかなかタイミングよくなくて時間がないときにチョイゲーしたいときに中断できない時があるのが少し難点
でも総称してキャラ感情移入できるRPGとしてはかなりおすすめ
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1195 分
他の同ジャンルのゲームに比べるとバッドエンドの数が多く選択肢で死亡する展開に誘導させられているような内容のゲームです。
バッドエンドと聞くと聞こえは悪そうですが回収していくことでアイテムを入手することができるといったシステムなのでその点は考えられてるなと思いました。
ゲームの基礎的なシステムは他のコンパイルハートのゲームと似ていますが、それらのシステムを踏破しつつ独自のシステムも導入しているといった
デスエンドリクエストというこのゲームに最適なシステムを起用しているといった印象です。
シナリオもMMORPG内の世界と現実世界を上手くかみ合わせた内容で、悪くないといった感じ
どちらの世界にも発生しているオカルト的な異変も好印象でした。
ただ、マイナス点を挙げるとするならば
恐らく攻略がスムーズに進行するように難易度を下げたのでしょうが、RPGという単独目線でみるとどっちつかずでやりごたえを求めてる人には合わない。
エンディングの後日談が手抜きといった2点でしょうか。
かなり異色の作品ではありますが自分はおススメ評価です。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
814 分
はじめに、これだけは言っておく。
【ヒロインのスカートは覗ける!!】
大事だろ。大事だよな。最重要項目に近いぞコレは。何のための3Dだ、何のための右スティックだ!
そして、次に言いたいのがコレだ。
【可愛い女の子が酷い目に遭うゲームだが、その路線が好きな人にとっては肩透かしだ】
立ち絵の紙芝居(しかも絶妙に表情がシーンとミスマッチ)で、リョナラー達にとっての最重要場面の大半が流されてしまうので、そっち方面を求めてコレを買う事だけは絶対しないように!そういう志向の人々にとっては、バッドエンドを魅せるために必要な絵の数が圧倒的に足りない作品(…あぁ、見事にひっかかっちまったぜ…)。
最後になっちまったが…
【それでもオススメ評価するのは、シナリオと世界観が面白すぎるから】
戦闘は大味で冗長かつエンカウント率が高く、マップのギミックは見つけにくいタイプの面倒さがメインで、ゲームデザインは嫌がらせに近い。セーブポイントの位置も不親切だし、操作性も良いとは言えない。テキスト量はグロ方面に多く普通のゲームを求めると刺激が強すぎ、けれども、グロ方面で刺激が強いものを求めると一枚絵が足りずに肩透かし、という誰得な設計のゲームではある…。
それでもRPGに肝心かなめのシナリオ部分は面白い。
バグゲーから出られないヒロインとそれを現実世界からサポートする主人公をSF&ホラーの物語で踊らせる。こういうシチュエーションを用意されて燃えない人間は居ない。そうだろ??
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1670 分
戦闘:3Dとターン制バトルを合わせようとして、ただ面倒なシステムになっている。
あと他の方のレビューでありましたが、たまにSEの音が出ない(ものすごく小さくなる)現象が発生したのもマイナス。
ストーリー:期待はずれでした。B級ホラーを見せられているような印象。
キャラデザ:良い。ですが、変身(?)した姿を鑑賞する方法が見当たらなかったのが残念。戦闘中だとコマンドとか邪魔で。。。
クリアしてない状態でのレビューです。続きをやる気も起きません。2とセット購入したのに。。。
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
3904 分
あえてバッドエンドを選択させる仕組みのあるRPG。
バッドエンドを見ることで、特別なアイテムを得ることができます。
特殊なケースを除いて、会話シーンでいつでもセーブできるので選択肢があっても安心です。
戦闘システムなどはネプテューヌに近く、ネプテューヌ好きなら確実に楽しめると思います。
シナリオはシリアス寄りでありながら重すぎず、後半になるほど先の読みにくい展開が続くので飽きることもありません。
注意点として、稀に強制終了が起こるのでこまめなセーブを忘れずに。
👍 : 10 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4206 分
ノベルゲー要素強め、それに抵抗なければ非常にいい作品だと思う。
強いて悪い点を挙げるなら、戦闘に関して、後半になるにつれてMISSを量産するシステムだけは不快指数が高かった。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
981 分
ゲームシステム側に深刻な問題があります。
シナリオは電脳ものとして良く出来ているのですが、それをシステム側に落とし込むのには失敗しています。何度もバッドエンドを回収してキャラを強化する独特のシステムですが、勝てる戦闘でわざと負けたり間違った選択肢を取り続け(場合によってはその場でセーブできないのに)セーブロードを繰り返す作業はやってて負担が大きいです。戦闘もザコ敵がこちらの行動に割り込みで強制スタンを決めてくるためストレスが溜まりますし、連続攻撃1回ごとにウェイトが挟まれもっさり感があります。更に敵側の攻撃回避率が高くこちらの攻撃が何度も外れるためダメージ計算も面倒と来ています。
トドメに肝心のダンジョンが迷いやすい構造の上に謎解きはノーヒント、次にここへ向かえという矢印が表示されますがこれがそもそも間違っている事があるという悪質さです。ゲームとしてはストレス要素に満ちていますのであまりお勧めは出来ません。
👍 : 7 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
10453 分
知らない人もいるみたいだから一応擁護しておく
選択肢によるBADEND:ワンボタンでBADENDになるかどうかが確認できます
BADENDからのロード:戦闘直後やBADEND確定のイベントを除いて基本的に会話中にセーブ可能
リプカの成長:仕様です、彼女のSPは一定以上レベルを上げないと一切成長しません
このゲーム買い?:買うな、俺は買うが
👍 : 53 |
😃 : 16
肯定的
プレイ時間:
1632 分
『デスエンドリクエスト』
コンパイルハート製作の、ニッチな層を狙った「ガラパゴスRPG」シリーズの一作。
完全日本語対応。
[h1]基本システム[/h1]
普通のRPGだが、特徴的なのは会話シーンが非常に多いこと。
また、会話シーンの中に多くの選択肢があり、選択肢を間違えるとゲームオーバー(デスエンド)になる。
とはいっても
[list]
[*][b][u]L3ボタンで会話中でも選択肢表示中でもいつでもセーブ可能[/u][/b]
[*][b][u]R3ボタンでゲームオーバーになる選択肢が事前に見える[/u][/b]
[/list]
ため、特に支障になることはないでしょう。
レビューで酷評してる人は、恐らく上記仕様に気づいていない。
(選択肢表示中に思いっきりゲーム画面内に表示されるのだが…)
とはいえ選択肢を間違えた場合もシナリオリストに登録され、アイテムがもらえたりするので
余裕があればセーブして極力回収しておくと良い。
ただやたらグロい描写がある上、大半のバッドエンドは雑に終わるのでスキップしてもいいかも。
戦闘システムは、同社の過去作である「ムゲンソウルズ」「オメガクインテット」「メアリスケルター」らの
システムをごちゃ混ぜにしたようなもので、正直かなり面倒。
難易度は三段階で変更できるので、イージーでやることをオススメします。
(イージーは敵が弱い上に取得経験値も多い。それでも若干面倒な敵がいるが)
[h1]キャラクターとシナリオ[/h1]
コンパイルハートらしく、キャラ(ナナメダケイデザイン)は皆可愛らしく、
個性もはっきりしており非常に魅力的。
それぞれのキャラにシナリオ上で大きな見せ場が用意されてるのも良い。
個別エンドもあるが、一部のキャラ以外は雑に終わるのは非常に残念。
シナリオはドストライクだった。
中盤以降の怒涛の展開が売りの作品で、ネタバレは致命的なので詳しくは書かないが、
オカルト現象・IT社会・宗教といった要素を上手く絡めていて、
先が気になってどんどん読み進めてしまうタイプのサスペンスホラーモノ。
終盤の展開がやや駆け足感があるのは少し残念だが、
トゥルーエンドまで行けば綺麗な形で話は完結する。
[h1]注意事項[/h1]
DLCキャラ「リプカ」にも個別エンドがあるが、
この[b]個別エンド条件を満たしてしまうと他のエンディングが一切見れなくなる。[/b]
実績もないし大した内容でもないので、
[b]最後のキャンプではリプカには話しかけないことを強く推奨します[/b]。
[h1]総評[/h1]
最近のコンパイルハートゲーの特徴である「可愛いキャラで鬱展開」を地で行く作品。
キャラも可愛いし、シナリオは本当に面白いので、伝奇モノが好きな人には強くオススメします。
正直、RPG部分が一番面倒くさくて蛇足かもしれません(コンパゲーにはよくあることですが)。
👍 : 75 |
😃 : 8
肯定的