Foundation
2 175

ゲーム内

16 891 😀     2 875 😒
83,65%

評価

Foundationを他のゲームと比較する
$34.99

Foundation のレビュー

Foundationは、有機的な開発、モニュメントの建設、資源管理に重点を置いた、グリッドレスでのんびりとした中世の都市建設ゲームです。
アプリID690830
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Polymorph Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド
ジャンル インディー, ストラテジー, シミュレーション, 早期アクセス
発売日1 2月, 2019
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Greek, Russian, Korean, Turkish, Finnish, Ukrainian, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Norwegian, Polish, Portuguese - Portugal, Swedish, Vietnamese

Foundation
19 766 総評
16 891 ポジティブなレビュー
2 875 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Foundation は合計 19 766 件のレビューを獲得しており、そのうち 16 891 件が好評、2 875 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Foundation のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2926 分
ゲーム開始するとクラッシュした!サービス終了しろ!そしてお前の会社を滅んでやる!
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 539 分
初心者です。初めてSteamで{foundasiont}というゲームを購入し、やろうとしましたが、スタートできません。助けてください。 現象=何回も試しましたが、1.選択する領地が表示されない。2.領地を選択してもアクションモジュールが表示されない。3.アクションモジュール内の初めの中心地を設定できない。などいろいろがパターンでここから先へ進めません。 環境=Ryzen 7 8845HS 32GB DDR5-5600MHz 1TB PCIe 4.0 SSD 内蔵GPU 780M GPUの問題でしょうか?映像にはおかしなところは見当たりません。 ゲームができるかどうか試しているだけで、時間がカウントされて返金にも応じててもらえません。返金は望んでいません。ゲームがしたいだけです。GPUの問題なら外付けしますが、それでもだめなら馬鹿らしいので、どなたか助けてください。宛先、[email protected]
👍 : 1 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 397 分
初めからやってみてます。 交易資源のタブ?を30分くらい探し回ったんですが見つからず 分からなくてチュートリアルでプレイを断念。 攻略を見ようにもUIなどが以前のバージョンから変わっているため参考になりません。 どうやって交易するんでしょうか。
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1683 分
とにかく頻繁にフリーズする…バクも多く、鉱脈が見つかって採掘場を作ろうとしても認識しなかったり…安定版がほしい
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 11176 分
map選びでお困りのあなたへ 52tW0F0000 マップの一角に周囲に3か所鉱山の丘があり初期に金鉱を発見しやすく金策が非常に楽
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 19679 分
建物を建設しようとするとすぐにクラッシュする。 3回に2回クラッシュしまくる状態で、CPUなどへの負荷も無駄に大きくなったのもクラッシュへの拍車をかけている。 それどころかたまにセーブデータがクラウド含め破損、マップ単位で全損までするので、 常にセーブデータのバックアップは必須です 現状あまりにもバグが多く、おすすめできない
👍 : 4 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 9815 分
のんびりまったりやるのにちょうどよい箱庭ゲーム。 正式版になってからModがようやく解禁されてまだ数は少ないけどもっと以前のように装飾品とかが増えてくれるとまた違った楽しみ方ができる。 アーリーの頃みたいにMAPが高低差があったり複雑な地形だったりしたのが、正式版からどの数値いじっても無難なMAPしかできないのがちょっとつまらない。平坦なMAPが多くて町は作りやすいのかもしれないけど見た目的につまらないし、地形を生かした街づくりが楽しめない。 修道院などの建物が機能してない人は、おそらく作り方が間違っていると思う。 修道院だと最初に建てた建物をクリックして改修すると左下のウインドウに+(プラス)マークみたいなのがあるので、そこから違う機能の、例えば薬草やら農園やら写経室などを付け足していく感じで作らないと機能しません。 一番最初に建てた建物に隣接すると、入り口をつけなくても内部がつながって緑色になるので、分かりやすいかも? 回廊とかも同じで回廊の建築物だけで囲わなくても、+マークから繋げていけば一部は別の建物の壁とかでも回廊を繋げていけば、中庭みたいなものが作れて中庭部分は建築時に青く色がかわるので、回廊として認識されている状態です。 ほかの砦とかも同じように作れば機能します。繋げなくても機能する建物もがるのでそこが混乱するというか勘違いする所。 バグっぽい挙動は、川と陸地ギリギリのところに生えている木をきるときに、目的地へたどり着けませんというエラーが頻発すること。木を切れるし切って運んでしまえばもうエラーはでないんだけど。 似たようなエラーで住宅に入れないエラーも、住宅を建て直せばエラーは直ったり、住宅の壁にベリーが挟まっているとたどり着けませんエラーが出たり。ベリーを消去してしまえば直るけど、たどり着けませんエラーが多い。 食料などや家などをちゃんと用意していても、足りないとか利用できないとかアナウンスがでたりするので、一回仕事場からリストラして無職にすると直ったりする。 升目でしか道を敷けないのとかより自然で工夫すればかなりいい感じに街並みが作れるし、変なわずらわしさもないし、まったり遊ぶのによいゲーム。 もっとmodが充実してMAPも充実させてくれたら良いな~! アーリーよりもできることが増えて長く遊べるようにはなっているから、その調子でもっといろいろな要素を増やしてほしい。 箱庭げーって生産品とかの建築物が立て終わってしまうとやることがなくなってしまうことが多いので、少しづつでも増やしてほしい。 アーリーよりも正式版のほうが安定してないゲームだけど・・・これから安定させてくだろうし飽きてもまた無性にやりたくなるゲームなので買っておいて損はなし!
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 936 分
面白くておすすめだけど修練者を仕事に割り振れなくてブラザーにもシスターにもできない。 やり方を調べてもそもそもでこのゲームの情報が少なすぎてわからん 無職がどんどん増えるから移民も来ない バグか?それ以外はおもろい
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4196 分
I would appreciate it if you could increase the font size. 文字サイズを大きくできると嬉しいです。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 51579 分
正式リリースとなったVer1.0以降、見た目もシステムも大幅に強化され面白くなったけど 致命的なバグも山盛りで、アップデートされるたびに新たなバグも盛りだくさん シティビルダーとしてはかなり面白いのは間違いないんだけどバグ多すぎるので 当分は購入してはいけない
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード