Taimumari: Definitive Edition のレビュー

Retro-style platform game in keeping with the best traditions of games of our childhood! Take control of the Himari, the young female wizard travelling across various ages to settle the balance in time across the whole world!
アプリID375520
アプリの種類GAME
開発者
出版社 TERNOX
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日16 12月, 2015
プラットフォーム Windows, Linux
対応言語 English, Russian, Ukrainian

Taimumari: Definitive Edition
5 総評
5 ポジティブなレビュー
0 否定的レビュー
否定的 スコア

Taimumari: Definitive Edition は合計 5 件のレビューを獲得しており、そのうち 5 件が好評、0 件が不評です。総合スコアは「否定的」です。

最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 427 分
どんなゲーム?: ロックマン風、猫耳魔法少女?が4+αのステージボスに挑むアクションゲーム。 剣による連続攻撃と自動回復するMPを消費しての射撃魔法が使える 接地壁で使用回数がリセットされる2段ジャンプ・無敵打撃判定有りのダッシュ移動・見た目よりも当たり判定が小さくそのままダッシュ移動もできるしゃがみなど 操作しやすいアクション。 通常射撃と溜め攻撃で使い分けできる魔法攻撃と射撃無効化する盾魔法などのスクロールアイテムなど 魔法スキルの強化が強い。 良い点: ドット絵がかわいい。 レベル選択や、強化による底上げでクリアしやすくなっている 底上げすればトゲを2回ぐらいは耐えられる DLCが無料でついてくる ボスっぽい敵の名前が「WARAI君」 各ステージのギミックがおもしろい。 悪い点: 会話絵が濃い絵柄。二頭身ドット絵にRPGみたいな絵柄で違和感がある 英語は難解ではないが、会話シーンは長く文章のみなので理解しづらい。 中間ポイントは2エリアに1つぐらいなのとゲームオーバーで ステージの最初からなのでそれなりにつらい。 ステージが4+αぐらいしかない おススメ度: 2Dロックマン風ゲーム好きなら気軽に楽しめる -------------以下ネタバレ---------------- ・光魔法の溜め攻撃だけやたら優秀な気がした。(救済処置?) ・逆に、それ以外の魔法攻撃は当たりづらいしダメージも低いので使いづらい。 ・剣攻撃はスクロールの移動魔法必須なぐらいに近付くチャンスが少ない ・隠し要素でわかりづらいのがジェム(ESCキーで取得状況表示)  普通にプレイしてると次周要素なのかと勘違いするが、  各マップの隠し部屋で4つ揃えることができる。 ・WARAI君ステージ連戦で最後まで一気にいってしまうと  ノーセーブでエンディングを迎えることになってしまう。  ・WARAI君倒したらESC>LEAVE LEVELで街に戻ってセーブしておこう。 ・・・・公式キャラの全体図を見ると・・・?
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 429 分
ストアに流れる日本語の曲と登場人物の日本語的なネーミングで日本のゲームを想像してしまいますが、日本語は無いので注意です。 ストーリーはネタバレになってしまうので言えませんが、「どうして半人前の魔法使い、学校の生徒である主人公が選ばれたのか?」と疑問に思いながら旅を続ける事で、いずれ真実に辿り着けるでしょう。 クリアまで7時間かかりました。 最初は難易度ノーマルで始めたのですが、後半の理不尽難易度にムカついたので、イージーからやり直してクリアしました。イージーで十分と感じる程に後半は理不尽でした。そして難しくてもイージーという選択がある事で、このゲームを嫌いになりませんでした。 最初は忍者龍剣伝やロックマン風です。途中で弾幕げーみたいな感じになり、後半はセレステの様なトゲや足場に過敏になる感じです。 特にwarai-kun戦の予告なく足場消失は殺意を覚えましたね。完全に運ゲーです。 良かったのは弾幕戦で、一瞬出した盾で弾を消して、安全地帯を創出するのは斬新でした。 私は過去セレステは心折られて挫折してます。あれに比べればかなりカジュアルです。弾幕シューティングは絶対ストレスが溜まるのでやりません。とにかく爽快感が欲しいので、こういうカジュアルなアクションゲームはいいですね。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 155 分
ショートカットからではなくSteamクライアントのプレイボタンから立ち上げるとクラシックモードが選べます。 クラシックモードのみウインドウサイズやウインドウモードの設定があり、セーブデータは共通なのでDefinitive Editionにも適用されます。 またDefinitive Editionには壁に埋まってしまう不具合があるのでクラシックモードのほうが安定しているように感じます。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 573 分
ドット絵がかわいい。アニメーションもこまかい。かんたんなので疲れているときにおすすめ
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 500 分
少し触っただけでもわかる通り、非常に軽快で面白い。 日本語表示がないためストーリーや会話パートなどが英語で展開されるが比較的簡単な文章なうえ、読めなくてもゲームプレイそのものには問題ない。 問題点として動く地形の判定がおかしい 特に上下に移動判定がある地形に横からつかまってるだけで潰され判定が出たり、上昇する足場にめり込んで動けなくなったりがよく発生する、そこだけは残念。 ゲームが進むに連れて新魔法や新アクションが追加されていき、ルート取りや攻略方法を自分のプレイスキルに合わせて変えられるので遊びごたえは抜群。 追加DLCも本編を遊んで満足がいくなら買って損はしない、KANASHIMIモードも無料配布のロングステージの外伝ステージであるSweet Legendも非常に作り込まれてる。 ロックマンとか好きなら遊んでみたら良いと思う。 ……一部のSEが明らかに貝獣物語から盗用されている
👍 : 7 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード