Sonic Lost World
チャート
38

ゲーム内

3 094 😀     1 857 😒
61,53%

評価

Sonic Lost Worldを他のゲームと比較する
$29.99

Sonic Lost World のレビュー

手遅れになる前に彼らを倒すには、パワーアップしかない!
アプリID329440
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SEGA
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード
ジャンル アドベンチャー
発売日2 11月, 2015
プラットフォーム Windows
対応言語 English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese

Sonic Lost World
4 951 総評
3 094 ポジティブなレビュー
1 857 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Sonic Lost World は合計 4 951 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 094 件が好評、1 857 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Sonic Lost World のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 3344 分
以前のソニックは何度もやりたくなるステージしかない完璧を超えたゲームでした。 このゲームは爽快に走れるステージが少ないです。 ですが少ないながらも爽快感のあるステージはあります。2-2 2-3etc 特に顕著なのが3Dパートです。落下死させるための嫌らしい仕掛けが多すぎ(滑って軌道修正が難しい床や当たると吹き飛ばしてくる敵)なのと筒状の地形がルートを切り替えても面白くない 個人的に爽快感と難易度が両立して面白い3Dステージは2-2とラスボスだけです。 2Dステージは結構楽しくポンポン飛び回り敵や仕掛けをかっこよくかわし走り回れます 今までとは別の方向に進化したゲームです。適応力が高い人は楽しめます
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 264 分
正直良いところは見つかりません なので悪いところだけ列挙します 1.操作性悪し 2段ジャンプがあるがジャンプ2回押すと追尾攻撃が発動する その所為で飛び越えようとジャンプした際追尾攻撃無効化する敵に勝手に突っ込んでいきダメージを受ける 壁走りが安定して出しにくいし誤爆しやすい共通ボタンの設定が色々おかしい 2.ステージが長すぎ テンポ悪い 3.無駄演出 目が疲れるだけ 4.探索する気が失せるごちゃごちゃしたステージ構成 目が疲れるだけ ライバルのマリオとか参考にしてほしい 雪のステージ2までプレイ進めたがダルすぎてダークソウル以上に「心が折れそうだ」
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 419 分
びっくりするほどつまらなかった。3Dソニックの良い所をこれでもかと削ぎ落とした怪作。 悪い点 ・ステージ構成 今作ではまさかのブーストダッシュが使えず、ステージギミックを着々と攻略しつつゴールまで進んでいくデザインとなっている。つまり、ソニックシリーズの常識である「ハイスピードでゴールまでぶっ飛んでいく」コンセプトが根本から否定される。 実際、強制スクロールや乗り継いでいく床、敵を倒すと出てくるスイッチ等のギミックが本当に多く、ゲームのテンポを著しく低下させている。 ・シナリオ 中盤以降は、全てソニックの軽率な行動によって引き起こされたトラブルの解決に挑む。いつもはクールで軽いフットワークのソニックが今作では戦犯になるのは目も当てられない。 ・六鬼衆の罵倒 六鬼衆はどれもキャラが立っており良いのだが、ボスステージの攻略中に天から悪口を言ってくる。 それも、「腐れネズミが」「足掻く姿は尊敬の念すら感じる」といった風に不愉快極まりないものばかりで、耳を塞ぎたくなる。ちなみに、タイムアタックやリトライ時でも何度も同じ事を言われる。 ・氷ステージの床 氷ステージではスピンダッシュと2段ジャンプが使えなくなり、もはやソニックのゲームではない。これでは3Dマリオと全く差別化ができていない。(決してマリオシリーズの悪口ではありません)  結論として、開発陣による「ゲームスピード速すぎるとレースゲームとなってしまう」という危惧が全て裏目に出てしまった結果、このような出来となったと見て取れる。また、シナリオの面においても第三勢力のキャラクター達を登場させるにあたって、既存キャラの動かし方が雑であった。まるで、最初に「ソニックが封印アイテムを紛失させる」という結末を用意して、後からシナリオを作ったようである。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 315 分
セールで安くなっていたので購入しました。得点を付けるとすれば70/100点です。まず日本語なのがうれしいです。 お亡くなりになられてしまいましたがエッグマンの中の人始め歴代シリーズをプレイされている方であれば安心できる声優陣は健在です。 ゲームに関してですがソニックらしいハイスピード感はあまりないです。 ですがそれがダメというわけではなく、程よい難易度でステージの演出やギミックで楽しませてくれるなと思いました。 またイベント間隔が短くやり取りもなかなか面白いので飽きさせない作りをしているのは好印象です。 なおナイツのDLCが同梱されています。WiiU版のヨッシーやゼルダのDLCは入っていませんがまあ当然ですね(笑) 投稿されているレビュー方のいう通り最近のモダンソニックのハイスピードアクションを期待している方には向きませんが、 アクション好きな方にはそれなりに楽しめるのではないでしょうか。
👍 : 13 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 387 分
3.5/10 一応エンディングまでたどり着いたのでレビュー ソニックだと思って遊ぶと確実に肩透かしを喰らう事になる、ゲームスピードがとても遅くタイムアタックをしてもあまり爽快感がなくアドベンチャー移行のモダンソニックを求めているとしたら買わないほうがいい。 アクションゲームとして評価しても操作性が悪く、リング持っているにも関わらず触れただけで即死するトラップの多さや新しいアクションの誤操作で落下死などが多くあまりおもしろいとは言いづらい カラーパワー発動時や終了時にいちいちメッセージが表示されてゲームが止まってしまうのでそこもマイナス点 今作はマリオギャラクシーのパクリだがソニックのハイスピードアクションとは会わなかったと思う ストーリーは薄っぺらく、新キャラクターのエッグマン六鬼衆のキャラが立っている程度。ナックルズやエミーは最初と最後にしか出てこない。 一時期ネットではテイルスの性格改変が酷いとは言われてたが実際に遊ぶとそこまで目くじらを立てる程度ではないと思うが・・・そこらへんは人それぞれとしか言いようがないだろう。 WiiUで無料DLCとして配布された追加ステージはNiGHTSステージしか収録されておらず任天堂コラボのゼルダゾーンとヨッシーゾーンは流石に収録されていない。
👍 : 8 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 4044 分
3DS版と両方クリア済み。  WiiUで出すに合わせ、ジェネレーションズとフォースの間で一旦ブーストを捨ててみた作品。 結果当時のブーストソニックのある程度大味に味わえる爽快感に慣れた層にはウケが悪かったけど、 ソニアド路線を拡張したアクションやメガドラ時代を彷彿とさせる世界観・ステージ自体はよくできている。 本作独自のアクションも使ってて気持ちいいものが多い。 ステージはギミック重視で、ただ走り抜けるより頭を使うシーンも多い(これがソニックらしくなさだと言うのはわからないでもない) 難易度が高いと言われがちだが、"ソニックシリーズ的には"そこまででもない。これよりよっぽどむずい作品他に何個もあったよ…特にアド時代から一通りやってるならこのゲームは普通に慣れるレベル。 ただブーストソニックと違って「明確に気を抜けるパート」は確かに少ない。 それでもアホほど増える残機や救済アイテムがあってまず詰むことはない。 ステージ内は立体構造を生かした分岐も多く、タイムアタックをやり込むならその探索も楽しみやすい。 特筆すべきは楽曲群の素晴らしさで、ソニックは全体的に音楽の評価が高いシリーズではあるが 本作は特にステージ風景のバリエーションに合わせて曲調も特に幅広くなっており、 気持ちよく駆け抜けさせるアップテンポな曲から、タンゴのような曲まで、こんなものがアクションゲーのBGMになるのかと驚くものもある。 ストーリーに関しては若干教育番組的かつ薄味、更にソニックが損な役回りを演じるので格好いいソニックを求める層には特にウケが悪い。 ただしテイルスに関して日本ネット上に溢れる罵詈雑言は明らかに坊主憎けりゃ…で書かれたもので、実際にプレイすると印象が全く変わる。 本作はテイルス視点で本人の成長、及びソニックとの関係性に注目して見ると物凄くエモい物語を持っている。 元々好きだったテイルスがロスワで更に好きになりました。 本作の悪役である六鬼衆は以降のオールスターゲーやアメコミなんかでそこそこ出番があるので、原点を知っていたい場合はやっても損はないかな。 それぞれキャラが立ってて、ソニックとの皮肉な掛け合いも楽しい物が多い。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 483 分
今作のソニックは遅い上に打たれ弱かったね。 声優陣が健在で続けてる点だけはよかった。 ゲームプレイはコピー能力なしのカービィをやってる感じ
👍 : 10 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1341 分
モダンソニックの中では変わった方向性の作品ですが結構楽しめました。 最終ゾーン以外は難易度はそこまで高くはなく、初見時は無理してダッシュしたりしない方が楽にクリアできると思います。(そこら辺のソニックらしくなさが多少賛否両論かもしれませんが) <良い点> ・ホーミングアタックの性能が良く、マルチロックオンの仕様も面白い  (加えてキックも画面演出のお陰で爽快感があり好感の持てるアクション) ・ごく一部のステージを除き、ゆっくり歩けば確実にクリアできる難易度  (ギミックが入り組んだ分カラーズより少し難しい程度で、ブースト作品にありがちな「ソニックのスピードに操作が追いつかず落下死する」ような箇所がない) ・ラスボス含めボス戦の難易度が低い ・通常プレイ時のスコアランクがなくなった為、気兼ねなくダラダラとステージを探索する遊び方もできる (一応制限時間はあるがかなり長めに設定されている) ・六鬼衆のキャラクターがよく作り込まれている <気になる点> ・最終ゾーンのラバーマウンテンで難易度が跳ね上がる (個人的に終盤ステージは演出は凝っていて欲しいが難易度まで上げなくても良いと思っているので) ・足場に乗る際、角度によってはソニックが足場の先を掴んでよっこらしょと登るモーションになり、早く上へ登りたい時に不便 ・ステージをスキップする羽アイテムが回避しづらい位置に出現することがあり、誤って取ってスキップしてしまうことがある(特にラバーマウンテンのザボックステージ) ・ウィスプカプセルにホーミングアタックが効かず取りづらい 色々書きましたが最終ゾーンの難易度以外はあまり気になりませんでした。 また本作にはスコア評価がないことに加え、立体的なステージに様々なアイテムが配置されている為ソニックを探索ゲー・ルート開拓ゲーとして楽しみたい人にもおすすめできます。 各種アクションも楽しめるものが多くおすすめできる作品です。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1584 分
『ソニック』をプレーしたいのならば、おすすめはできない一品。 このタイトルをプレーしたいのであれば、3DS版をおすすめしたい。 解禁要素の多さや爽快感、ステージの多様さ全てにおいて3DS版が勝っていると感じました。 ストーリーが歯抜けにはなりますが、そもそもこの作品のストーリーは"ソニックを知らない人"が書いているので、ストーリーが稚拙だったり、キャラの性格がおかしくなっているため、すべて見る必要もありません。 俺はマリオやカービィをしたいんじゃない、ソニックがしたいんだ。
👍 : 7 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 2127 分
実績全解除+全ステージクリア+全レッドリング回収まで遊びました。 総評としてはクソゲーではありませんが賛否両論な感じです。 ~イマイチな点~ ・普通にストーリークリアをするだけの人にとっては難易度が難しめです。 メガドライブの初代ソニックを意識して作っているところがちらほらあり、あっさり死にます。 ・PC版のせいかわからないが、操作やアイテムに関するヒントが殆ど無い。 ヒントアイコン機能はありますが、自然にできてるようなことばかりです。 特に実績(チャオミッション)をするときにこの仕様を知らないとまず不可能だろうというものがいくつかあります。 自分はぐぐりました;(日本語の攻略サイトが少ないので海外サイトで) ・ストーリーがあっさりしすぎてる。(プレイヤーによる) ~良い点~ ・音楽がすばらしいです。言わずもがな。 ・アクションが楽しい。 操作の説明が少ないですが慣れると爽快です。まぁなれる頃にはストーリーが終わってますが。。。
👍 : 6 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード