WASTED
7

ゲーム内

897 😀     272 😒
73,54%

評価

WASTEDを他のゲームと比較する
$12.99

WASTED のレビュー

ローグライクポストアポカリプティックパブクローラー「WASTED」で、酔っ払うか酔っ払おう。酒を求め、銃弾や野球のバットで徹底的に戦い、奇妙な突然変異で二日酔いになり、強力な武器や防具を求めてクーラーを探検し、そして最高の一杯を飲もう。
アプリID327510
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Adult Swim Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード, 字幕があります
ジャンル インディー, アクション, RPG
発売日7 6月, 2016
プラットフォーム Windows
対応言語 English

WASTED
1 169 総評
897 ポジティブなレビュー
272 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

WASTED は合計 1 169 件のレビューを獲得しており、そのうち 897 件が好評、272 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、WASTED のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1911 分
米ソ核戦争によって荒廃した終末世界でWasterと呼ばれる無法者となり、核シェルター"Cooler Box"を探索してピザを喰らい、トイレットペーパーを集め、酒を飲んで強くなるローグライク・シューター。ダンジョン探索には制限時間が存在し、一定時間を過ぎると強力な敵"Hunter"がプレイヤーを狩りにくる。この時間制限がけっこう厳しく、悠長に探索をしていると間違いなく遭遇することになる。さっさと探索を切り上げて次のフロアに進むか、あるいはHunterを避けつつ探索を続けるか。それとも倒すか?このあたりの駆け引きが本作の特色となるが、スローペースでのゲームプレイを好むプレイヤーのために、Hunterが出現しない難易度も存在する親切設計である。 ダンジョンから帰還するには死ぬか、最深層まで到達するか、あるいは酒を飲んで二日酔いになるしかない!ダンジョン内に配置されているラベルつきの酒を飲むと永続的な特殊効果を付与して拠点に帰還し、有用なものはステータスUP、インベントリ拡張などが存在する一方、中にはデバフを付与するものがあり、それらは被ダメージ上昇や命中精度低下、そしてヘッドショト以外でダメージを与えられなくなる等の洒落にならないシロモノが存在する。特に浅い階層で発見できるものはデバフ効果を持つものばかりなので、「死ぬよりはデバフを受けてでも拠点に帰ったほうがマシ」という状況でない限り、それらの服用は避けるべきだ。 二日酔いによる永続特殊効果はとにかく種類が多く、基本ステータスをすべて上昇させるだけでも50回の帰還が必要になる(それも運良く発見できれば、の話である)。すでに取得済の特殊効果を持つ酒の配置は再抽選されるといった甘い仕様は存在しないため、最強のキャラを作ろうなどという色気を出そうものなら、膨大なプレイ時間を費やすことになるだろう。 ダンジョン内で死亡したキャラクターは復活せず、全ての持ち物と特殊効果を取り除いた新たなキャラクターを迎えてゲームを続行することになる。が、初期に作成するキャラとは違い、二人目以降は名前と見た目がランダムに選ばれたものが登場するため、自分の作ったキャラに愛着を持つタイプのプレイヤーにはしんどいかもしれない(キャラの再編集が可能な拠点施設を中盤で入手可能ではあるが)。 アイテムの売買やクエストの受注が可能な街も存在し、さながらウィザードリィやバロックのようなダンジョンRPGの特色が濃い本作はストーリーもけっこう面白く、会話選択肢による分岐も存在する。核戦争の原因はなんだったのか?人々の安全を守るはずの核シェルターが、なぜ死の罠で溢れているのか?誤解と手違いと悪意で彩られた、ブラックユーモア溢れる真実の探求に向かおう。 反復的な作業が苦にならない、むしろそういったものを好むタイプのダンジョンクロウラーであればハマれるであろう、小粒の佳作です。プレイ中はピザとアルコールが欲しくなるので、コロナ渦の只中(貨幣がトイレットペーパーという設定は、有事のさい真っ先にそれを買い溜めする我らがニッポンの国民性を考えると、あまり笑えない冗談である)、本作のプレイが原因でメタボリックが加速しても俺は責任を取らない!
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 473 分
New Vegasっぽい雰囲気があるローグライク。自動生成ダンジョンを潜り、やられたら別のキャラとして家に帰される。 銃や罠があり、クエストがあり、ステルスもでき、えんぴつやマグがある。クリップボードもね。 なんかよく分からない薬を飲むと、有利になったり不利になったり。ギャンブル性が面白い。ダイジョーブダイジョーブ。たぶん飲まないほうがいいけど。 難易度はちょうどいいんじゃないかな。 急いで突っ走らないと強いのでてきて運次第ではどうしようもなくなったり、ドアを開けたら三人の敵がいてフクロにされたりするけど。 武器の切り替えが速いから、近接武器も使えるのがグッド。 New Vegasっぽいけどその辺を期待し過ぎない方がいい。 なにせダンジョンもぐるだけですから。 ダンジョン内にあるお酒を飲むと能力を得て、家に帰ります。これも有利だったり不利だったりするのかな。 家にアイテムを隠したり、ちょっとしたクラフトが可能。貯金箱もあり、少し進むと買い物も可能になります。 お酒で得た能力はたぶん死なないかぎり残る感じなので、飲んでは戻って能力を継ぎ足していく作業もできます。 シレンで最強武器作るのが好きな人とかにいいんじゃないでしょうか。 ただいろいろやれてそこから選んで乗り切る、という感じではなく、真っ向から殴る、ステルスで殴る、撃つ、地雷を仕掛ける、物を投げて気を引く、物をぶつける(高威力)。そんなもんです。つまり工夫で強くなる余地が小さい。 銃の威力も精度も頼りなく、ショットガンやライフルでヘッドショットしてもちょっと奥の階層では死にません。なので爽快感はあんまりなし。 まあみんな頭でかいから仕方ないんだけど。
👍 : 17 | 😃 : 3
肯定的
ファイルのアップロード