ダンガンロンパ』『ZERO ESCAPE』シリーズのクリエイターが贈る新たなアドベンチャー!15人の生徒が100日間、グロテスクなモンスターから学校を守ることになった。果たして彼らは最後まで生き残ることができるのか?そして、彼らは真実を暴くまで生き残ることができるのか?
906 ゲーム内
10 026 歴代ピーク
86,18 評価
Steamチャート
906 ゲーム内
10 026 歴代ピーク
86,18 評価
現在、HUNDRED LINE -最終防衛学園- には 906 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 9 887 人から 0% 減少しています。
HUNDRED LINE -最終防衛学園- のプレイヤー数
HUNDRED LINE -最終防衛学園- の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。
Month |
Average Players |
Change |
2025-07 |
1173 |
-29.69% |
2025-06 |
1668 |
-59.84% |
2025-05 |
4154 |
-29.35% |
2025-04 |
5880 |
0% |
5 331 総評
4 752 ポジティブなレビュー
579 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
HUNDRED LINE -最終防衛学園- は合計 5 331 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 752 件が好評、579 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、HUNDRED LINE -最終防衛学園- のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4484 分
ダンガンロンパ好きな人はもちろんおすすめ!
ネタバレなしで是非、1周目だけでいいから遊んでほしい!
1周目だけでいいから・・・!
👍 : 0 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
11603 分
とても長い道のりをたどりましたが特に何もありませんでした
終盤に面白そうな要素や謎も出てきたんですがそれらはフレーバーだったようで回収されませんでした
ダンガンロンパくらいのサイズならこれでもいいんですが本作は本当に時間がかかります
いつかセールで買ってwiki等読みながらおすすめルートだけやればいいです
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
12763 分
中盤以降になると戦闘はもう怠いだけになり、バトルスキップはあるけど飛ばせない演出もそこそこあるので、ルート消化モードになると少しストレスになる事はある。
しかし、話はどれも面白い。世界やその他、さまざまな設定により「何が起こっても起こりえる」という、どんなジャンルの話でもぶっ込めるのは便利な設定作ったなと思います。色んなジャンルの物語を一気見するような感じで、満足感ありました
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3559 分
エンディングが100あるというが、糞みたいな小粒のエンディングがたくさんあるだけ
1周目はルート固定で分岐もくそもない
2周目以降特定ルートを進もうとすると、シナリオロック!
特定のエンディング回収してからまた来てねって
どこのエンディング回収しないといけないかすら教えてくれない
(END10見てからこい みたいな END10ってどこやねん)
犯人当ての推理で成功・失敗ルートとかアホみたいに分岐増やすだけ増やして
エンディング数嵩増ししてるだけのエンディング数
雫原とイチャらぶしたいと入ったルートに
雫原とイチャらぶなし(何故か別の3人のイチャらぶルートに)
ほんっとうに時間の無駄
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
7653 分
2ヶ月間、ゲームするのが楽しかった!126時間で100END達成(トロコン)
もっといろんな分岐のストーリーを見たいのでDLC追加希望、、、!
戦闘でも学園生活でも川奈がいないと詰む場面が多かった笑
真相解明編の流れ好きだったんだけど、亡くなってしまったキャラがいるのが物足りなく感じた。真相を知ってからの親愛度会話がないキャラがいるのももやもやする。。あと集合写真17人全員いるバージョンが欲しかった。
戦闘に関しても最後の方は最大強化になってるので4面全部ボスだったり、難易度の高いステージも欲しかった。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2390 分
・おすすめするけど遊び方に注意
一週目やって二週目から分岐する
二週目の分岐の数がめっちゃ多くて普通にやったら本筋と関係ないルートに行く
私の場合は30時間やって微妙なルート2つ回収した
そこで攻略サイト見て大まかなルートが○○個あること知ってたまげた
・これから遊ぶ人へのアドバイス
熱量あるうちに面白いルートを最初にやったほうがいい
だから一週目終わったら攻略サイトでルートどんなのがあるかだけ見たほうがいい
ネタバレは踏まない様に気を付けよう
私はネタバレふんでしまったが一番いい遊び方はこれだと思う
・作った人へ
関係ないルートをばっさり外伝とかにまとめて別ゲーとして出した方がいいよ
攻略見ずにやっててしょうもないルート連発で引いて萎えました
攻略見てやるかと思ったらネタバレ引いて萎えました
こんなんならストーリーの根幹の部分だけ簡単な分岐ですぐたどり着いておいしいルートを遊べた方がいいよ
残りのようわからんルートはメインルートをクリア後に開放してそっちでやるか外伝で出せばいいよ
なんか単純にゲームとしてたのしめなくて悲しい
一週目は面白かったよ そのあと変なルート引いて萎えたけど
もし運よくメインルート引けたら大絶賛してただろうね
これから攻略見てメインルート消化してきます
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
12553 分
100個のエンディング到達、実績コンプ済。
皆さんおっしゃるとおり2周目50時間くらいまではとても楽しめるため、一応おすすめにしておきますが、大量の加点要素と大量の減点要素があり、一言では評価が難しい作品です。
まず、全体的に進行が遅く情報が小出しなため、1ページ1行しか書かれていない小説を読まされているような、あるいはコース料理頼んだのに美味しそうなメインディッシュの香りだけ嗅がされてずぅーっと前菜が出続けるような感じが100時間以上続くのでかなりストレスが溜まります。
SRPG要素はそれほど本格的ではないものの、倒すとAP(行動ポイント)が回復できる敵がいるため、うまく立ち回ることでずっと俺のターン!が出来たり、命を捨てることでボルテージなしで放てる必殺技がある等、地味になりがちなSRPGで最後に畳みかけるような爽快感を味わうことができるのは素晴らしいと感じました。
一方、戦闘開始時の演出等、なぜかスキップできない上にルート消化のために同じ演出を100日間見せられるのはかなり苦痛。一度どこかのルートを最後までプレイすれば別のルートでの似たような戦闘はスキップできるようになるので、そこは助かるのですが、その分余計にスキップできない演出が目に付きます。
レベルアップやプレゼント作成のために大して面白くないスゴロク探索を強制されるところも若干マイナス…かな?
(追記:アップデートでスキップ可能になった)
それでも結局MAX強化するまで探索を繰り返したので、それだけハマってるとも言えるのかもですが。
また、ルートによってはメインルートのキャラクター設定との解釈違いが気になって話が頭に入ってこないこともあります。
あのキャラはそんなこと言う性格じゃないだろう、という些細な違和感の積み重ねと、デスゲーム要素やホラー要素等、テーマを決めてから無理やりシナリオをねじこんだように感じるルートもあり、せっかくあっちのルートで感動したのに、こっちのルートで気分を害される等、複数ライターで書いて整合性が取れてないのかな?と感じるところがちょいちょい見受けられます。
100個のエンディングすべてスキップせずに熟読しましたが「どのルートも手抜きなし」との公式の発言は誇張が過ぎるとは思います。唐突にスタッフロール流れるだけの手抜きエンドのほうが圧倒的に多いです。最終ルートも説明不足が目立ち、無理やり仕上げた感もあるので期待しすぎは禁物。
このように不満点がとても多いのですが、コスパ/タイパばかり重視される昨今、ここまでしっとりねっとりと濃厚な作品を作り上げた点は大いに評価すべきでしょう。次回作があるなら、パロディやオヤジギャグ、無駄なコメディルートは削って本気のシナリオ1本で勝負してもらいたいです。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
12529 分
最後にしょーもないルート持ってきたせいで、
アホほどヌルっと終わってしまって悲しすぎる。
200時間他のゲームに目もくれずプレイして辿り着いた未来は虚無だったでござる。
[u]全ルートコンプの達成感を味わいたい方は、ネットでおすすめ攻略順を調べてみてもいいかもしれません。
(個人的なおススメは [spoiler]SF編 [/spoiler]を最後に攻略!) [/u]
👍 : 3 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
5668 分
全エンディング到達、全実績解除済み。ネタバレなしのレビューです。一応お薦めにしておきますが、問題点の多いタイトルでした。
[h2]テキストAVG、ノベルゲーにした方が良かったのでは?[/h2]
いにしえのゲームブックのような、膨大な分岐の数、エンディングの数を持ったアドベンチャーゲームです。そこに、戦闘や双六、追いかけっこなどのミニゲームが挟まる形。
ただ、それらのミニゲームが、プレイ時間を引き伸ばすだけの鬱陶しい存在にしかなっていないのが大きな問題です。
「ダンガンロンパ」「レインコード」などの過去作は、AVGの中にアクションやパズルなどのゲーム性を融合することにそれなりに成功していましたが、今作ではそれがまったくできていません。(というか今作のような分岐回収テキストAVGでは不可能かと。)
制作者のプライドや、フルプライスで売るための口実として、ただのテキストAVGやノベルゲーにしたくない、という思いがあるのでしょうけれど、今回はそれが完全に裏目に出ています。発売後、時間が経つほど評価が下がっているのも当然でしょう。
[h2]特にひどい要素である戦闘について[/h2]
戦闘については、大して戦略性もなく、だらだらとしたもの。プレイ動画などを見て、SRPGを期待した人もいるかもしれませんが、そんな大層なものではありません。さっさと難易度は下げてしまうことをお勧めします。(実績や要素開放などへの影響はありません。)
2周目以降の類似戦闘はスキップできる、という仕様になっていますが、スキップ可能にしてしまえる戦闘など、初めから実装すべきではないでしょう。そのスキップも、実際には敵の登場シーンなどが挟まれるため、毎回1~2分近い時間を無駄にする羽目になります。
[h2]ギリお薦めにしておきますが[/h2]
100時間近いプレイ時間(そのうち3~4割は空疎なミニゲーム)を確保できて、かつセール時なら、まあお薦めできるかな、というところ。アプデでミニゲーム類をよりスムーズにスキップできるようになればいいのですが。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
5636 分
[h1]後世に語り継がれる尖った意欲作 名作か迷作か[/h1]
何らかの臭わせやネタバレを喰らうと物語の没入感や感動が削がれるため、可能であれば初見で突撃してほしい。
旨味がある部分を最速で駆け抜けたとしても20~45時間程度のボリュームがある超大作になっている。
また、開発元がユーザー体験の向上に積極的でアップデートを経る毎に遊びやすくなっているのもGOOD。
好評につき追加DLCの開発にも意欲的で、新規コンテンツの供給の可能性を含めるとかなり伸びしろを感じる。
[h2]所感[/h2]
[spoiler]
ストーリー部分はダンガンロンパに携わったクリエイター陣が作っただけあって、本筋の完成度はかなり高いように感じる。
数多ある類似のゲームの中でも"マルチエンディングであること"自体が物語上で意味を持っているケースは斬新。
おそらく正史というかTRUE ENDに位置付けられているであろう 1週目→真相解明編の完成度はかなり高い。
本筋をなぞって速攻ゲームを投げてもそれなりの満足度を保証できる。
[/spoiler]
[spoiler]
SRPG部分は瀕死になったキャラクターが自死と引き換えに広範囲高火力の技を発動できる"決死必殺"というシステムが存在することにより、仲間の命をもリソースとして繰り広げられるバトルも新体験であった。
(戦闘はWave制でWaveが切り替わると死んだヤツが帰ってくるのはちょっと面白い。命軽すぎ。)
[/spoiler]
[spoiler]
唯一拭えない問題点は"100通りのエンディングがある"というウリを成立させるために無理をしているように見えること。
心底HUNDRED LINEの事が好きなプレイヤーにしか刺さらないであろうクセの強いシナリオがあったり、
エンディング数稼ぎのために作られたのではないかと邪推してしまうような無味なシナリオがあったりすることが残念。
前者のシナリオに行き会うと今じゃねぇだろ!!と叫び、
後者のシナリオに行き会うと飲み込んだ虚無が何であったのか心底理解に苦しみフリーズすることになること必至。
[/spoiler]
[spoiler]
続編やDLCを作成するのであれば、
大半のプレイヤーは各々納得のいく2週目へたどり着くまでは、1週目と地続きでシリアスなシナリオを読みたいので
クセ強・バラエティシナリオはクリア後に専用のモードを作ってそこで見られるようにして欲しい。
[/spoiler]
[spoiler]
総評すると、シナリオが超面白いADV。
真相解明編やSF編など制作陣が本当に提供したかったシナリオは神。+100点
数合わせの水増しシナリオとクセ強シナリオ、ギャグシナリオは到達時期によっては没入感を削ぐため邪魔。 -30~-50点
コンテンツ全体を見ると間違いなく良作だが、ハズレシナリオを踏むことによる減点されてクソゲー判定にもなるかも。
有志にオススメシナリオだけを読めるチャートを作ってもらい、美味しい所だけ読むのもアリ。
[/spoiler]
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 最低 PC システム要件
Minimum:- OS *: Windows 7 64-bit
- Processor: Intel Core i3 4170
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX460
- DirectX: Version 11
- Storage: 26 GB available space
- Sound Card: DirectX compatible soundcard or onboard chipset
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 推奨 PC システム要件
Recommended:- OS *: Windows 7 64-bit
- Processor: Intel Core i5 4690K
- Memory: 8 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX960
- DirectX: Version 11
- Storage: 26 GB available space
- Sound Card: DirectX compatible soundcard or onboard chipset
HUNDRED LINE -最終防衛学園- にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。
HUNDRED LINE -最終防衛学園- ビデオ
HUNDRED LINE -最終防衛学園- に関連する動画を探索。ゲームプレイ、トレーラーなどを含みます。
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 最新ニュース & パッチ
このゲームはこれまでに 1 回のアップデートを受け取り、プレイヤーの体験を向上させるための継続的な改善と追加機能が提供されています。これらのアップデートでは、バグ修正、ゲームプレイの最適化、新コンテンツの追加などが行われており、開発者がゲームの長期的な存続とプレイヤーの満足度を重視していることを示しています。
Crashes caused by certain security software
日付: 2025-02-25 10:33:08
👍 : 28 |
👎 : 1