Collapse
チャート
2

ゲーム内

660 😀     256 😒
69,22%

評価

Collapseを他のゲームと比較する
$19.99

Collapse のレビュー

2013年、中央ヨーロッパ(ウクライナ、キエフ)は大惨事を目撃した。誰もがその原因について謎に包まれていた。何が起こったのか、私たちの理解を超えていた。誰かがそれを世界の衝突、あるいは2つの次元の階層化と呼んだ。
アプリID289620
アプリの種類GAME
開発者
出版社 ESDigital Games
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル アクション, アドベンチャー
発売日11 4月, 2014
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Russian

Collapse
916 総評
660 ポジティブなレビュー
256 否定的レビュー
スコア

Collapse は合計 916 件のレビューを獲得しており、そのうち 660 件が好評、256 件が不評です。総合スコアは「」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Collapse のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 434 分
Collapseとは剣と銃と超能力を使い、荒廃した近未来のキエフ近郊で兵隊やバケモノと戦いを繰り広げるという、美少女のかわりにドレッドヘアのおっさんが主人公のX Bladeみてーなゲームである。 ノーマルマップの使用が限定的であるためグラフィックはいささか古臭く、そのくせポストエフェクト等の重いエフェクトをバリバリ使っているのでDirectX8後期作品みたくやたらと動作がもっさりしているが、テクスチャの描き込みは中々のもので、廃墟やSFガジェット等の背景はよくできている。観光ゲーとして見るに耐え得る作品ではあるが、ゲーム自体はそんなに楽しくない。 難易度Easyでもザコ敵がやたらに固く、システム的にひょっとしたらデビルメイクライを目指したのかな?と思う瞬間もなくはないが、連続攻撃(ゲーム内では"コンボ"と訳される)は複数あるものの、所謂格闘ゲームのフォーマットで言うところの"コンボ"と呼べるシステムは存在しないため、単調な攻撃を相手が死ぬまでぶち込むだけで爽快感はない。 また美術関係を褒めはしたがスケーリングがでたらめで、人物や他オブジェクトとの比率がバラバラだったり、同じ種類の扉のサイズが場所によって倍近く違ったり、TPSでもこれはねぇだろう…という雑な部分が少々目立つのは残念極まるところ。 バグはかなり多く、壁際で敵の攻撃を喰らうと世界の裏側に放り出されて死んだり、ステージクリア後に強制終了して前ステージのボス戦からやり直す破目になったりと色々致命的なものが目立つ。またAMD系のビデオカードを使っている場合はシステムがドライバを認識せず起動できないというトラブルが多数報告されている。 ロシア方面で色々賞を取った作品らしく(デベロッパーのCreoteamはウクライナの会社。シリアスサムで知られるクロアチアのCroteamとは何の関係もない)、これでも東欧産のゲームにしてはだいぶマシなほうなので、ロシアゲー耐性がある人だったら多少興味深くプレイできるかな…という気がします。 純粋にゲームを楽しむためにプレイする作品ではないです。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 10092 分
舞台は未来のウクライナで、世界観を表すグラフィックはストーカーの影響を受けた感があります。 旧ソ連の建築様式に、どんよりした空模様の近未来が追加され、独特の世界が醸し出されており、自分はハマりました。 バグは言うほど出ませんでした。環境依存でしょうか。データ実行防止(DEP)の例外にEXEを登録すると改善される場合があると思います。 ただ2時間くらい連続で遊ぶとフリーズすることはありました(メモリリーク?)。 ストーリーは結構いいと思いました。結末もロシア映画的な。後半のジャンプ失敗で奈落即死ステージはいらんかったかも。ここは減点ポイント。全体的に難易度は高くないと思うので、不器用な私でもクリア可能でした。 音声ロシア語だけれども、字幕ありで、テキストや会話は全て後でログでゆっくり読めるので、世界観に浸かることができます。 基本一本道ですが、進め方でヒロインが○されてしまう場合とそうでない場合がありました。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 501 分
結論から言えば、クソゲーだった。 何が糞かと言えば色々あるが・・・まぁ一つずつかいていこう。 まずバグの存在だ。 これが種類が多く、AI思考停止バグ(フリーズ確定)、壁すり抜けバグ、セーブポイントでのフリーズ、通常のシーンでのフリーズ・・・ もうあらゆるシーンでフリーズにおびえることになる。 そして戦闘面、これは大きく分けて射撃戦と白兵戦がある。 好きな戦闘スタイルで進められるわけではなく、白兵戦をする敵は非常に体力が高く設定されている(軽く1マガジンを凌ぐくらい)ので、こちらも白兵戦をすることを余儀なくされる。 射撃戦に関しては、発砲音が非常に軽く、敵に命中したとしても中々怯まない。 まるで機械を相手にしているようだった。 ショットガンについても書いておくと、何故かこいつだけ腰だめ打ち。 狙ったところに弾丸が飛んでいかない意味不明仕様。 白兵戦に関しても、同じく効果音が軽く、序盤取得できるスーパーコンボをぶっぱしていればOKというゴリ押しゲーと化す。 スーパーコンボを封印しようものなら、敵が複数、しかも怯まないと来ているので一方的にボコられるだけとなる。駆引きなどという要素はまったくない。 敵の種類も終始代わり映えしないため、序盤から終盤までやることはつまらない射撃とごり押しの白兵戦だ。 敵については大きく分けて人間タイプとエイリアンがいるが、エイリアンは人間タイプの完全下位互換であり、独特な攻略法なども特にない。 三つ巴のシーンなんかも期待していたが、奴らは主人公しか眼中にないらしく、そのようなシーンも記憶の中では1シーンしかなかった。 途中見方との共闘シーンもあるが、これも苦痛でしかない。 勝手に突き進み、敵にボコられた挙句に死に、ゲームオーバー。 助けに入ろうものならフレンドリーファイアが何故かありに設定されているので、混戦の中自分の攻撃が当たり結局死ぬ。 命令なども出せないためできるだけ自分にヘイトを集める以外手段はない。 BGMにも記載しておくと、1チャプター通してほぼ同じ曲が流れ続ける。 少なくとも自分は、単調でテンションのあがらない微妙なものと感じた。 そんな何をするにも微妙にイライラが募るが、終盤でそのイライラが頂点を迎える。 何をトチ狂ったのか、いわゆるジャンプマップ(チャレンジ?)を本編にはさんでくる。 それはまるで魔界村のようなジャンプの操作性で、岩男の消える足場をひたすら上っていくような感じだ。 1チャプターの半分以上にわたってそんなことを進んだ先には、例えるなら「15秒ほどの遅延があるスロットを目押しする」という運ゲーが始まる。 ついでに書いておくと、このゲームのフォルダの中に[video]というフォルダが存在し、その中にはゲーム内で再生される動画が配置されているのだが、こいつが普通の動画再生プレーヤーで再生できる。 適当な動画を同名のファイル名にリネームすると、ゲーム内でその動画が再生されるネタ仕様だ。(ただし元動画より小さいサイズであることが前提のようだ) ほかにも色々あるが、もうココまでにしておこう。 学生ノリでつくったんじゃねぇのか?と思わざる終えないでき。 ・・・ただの愚痴にしかなってねぇな。
👍 : 20 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 1057 分
 新興国のデベロッパーだし、細かいところは目をつぶって…と思っていたのですが、これほど欠点の多いゲームをプレイしたのは随分久しぶりな気がします。  あれが悪いこれが悪いと網羅的に列挙していくのは長文になりすぎて誰もこのレビューを読まなくなるという点で建設的でないし、精神衛生上もよろしくないので避けますが、ゲームが不安定で頻繁に強制終了される、ゲームパッド使用時の操作性が悪い、というのはおそらく誰も喜ばない要素だと思うので記しておきます。  一応、バリエーションこそ多くはないですが、ボス戦の戦闘デザインは総じて良い部類に入ると思います。要所要所にいわゆるQTEが導入されていますが、それほどタイミングがシビアでも失敗即死でもないので、良いアクセント・演出になっているように感じました。  それとゲーム中盤、NPCを守りながら戦うシーンでは、近接武器と銃を切り替えながら立ち回るのはなかなか楽しく、製作者もこのようなプレイを意図して戦闘システムをデザインしたのではないでしょうか。しかし、そのようなスタイリッシュアクション的な真似ができるシーンもごく限定的で、多くの時間を冗長な戦闘やストレスフルなジャンプアクションに費やすことになります。セーブポイント前のローディング時に高確率で訪れる強制終了もそれに追い打ちを掛けるでしょう。  音声が全編ロシア語で、Collapsedな建物なども旧東側諸国の国営集合住宅風といった微かなエキゾチシズムに浸りたい方のうち、例外的に忍耐力が高かったりゲームが上手だったりする方以外には、とてもお薦めできません。
👍 : 34 | 😃 : 3
否定的
ファイルのアップロード