
839
ゲーム内
15 733 😀
1 816 😒
87,56%
評価
$59.99
The First Berserker: Khazan Steam統計とチャート
The First Berserker: KhazanはハードコアアクションRPGです。プレイヤーは、死を克服したペル・ロス帝国の大将軍カザンになって、自身を没落させた事件を暴き、敵に復讐するための冒険に旅立ちます。
アプリID | 2680010 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Neople |
出版社 | NEXON |
カテゴリー | シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート |
ジャンル | アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | Coming soon |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Traditional Chinese, Russian, English, Japanese, Simplified Chinese, Korean |

839 ゲーム内
32 929 歴代ピーク
87,56 評価
Steamチャート

839 ゲーム内
32 929 歴代ピーク
87,56 評価
現在、The First Berserker: Khazan には 839 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 0 人から 0% 減少しています。

17 549 総評
15 733 ポジティブなレビュー
1 816 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
The First Berserker: Khazan は合計 17 549 件のレビューを獲得しており、そのうち 15 733 件が好評、1 816 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The First Berserker: Khazan のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
619 分
まだ始めて数時間のところではありますが言いたい事はまとまったのでレビューを書きます。
とりあえずで言うならば悪いゲームでは無いです。
なので「おすすめする」にしています。
かといってすごく良いゲームかと言われると難しい所です。
ここまで言い淀む原因としてはこのゲームが「やりたいこと」とか「やらせたいこと」は分かるんですが、その全ての要素があまりにも中途半端すぎる点にあります。
下記に私がどうしても気になった部分について一つづつ触れていこうと思います。
まず1つ目が「ソウルライク『ライク』」である点です。
一応タグにもついてるので「ソウルライク」のゲームである事は間違いないのですが、とりあえずソウルライクっぽくリスタート地点と回復アイテムを絞って死んだら経験値を落とすことで難易度を高くしているだけの普通のアクションゲームとしか思えません。
自論ではありますがソウルライクをソウルライクたらしめる一番の要素は敵との「駆け引き」であって、それがそこらの雑魚であってもある程度の緊張感を持って臨めるのが楽しい部分だと思っています。
ですが基本的にこちらのキャラクターのスペックが強すぎる、かつ雑魚もボスも体幹ゲージが回復する敵とそうでない敵がハッキリ分かれてしまっていたり、そもそも一生スパアマの敵とそうでない敵が入り乱れているので道中は基本ゴリ押しで倒すのが最適解になってしまうのがなんとも微妙な所です。
2つ目に武器防具のシステムです。
このゲームは武器防具が敵を倒したり道中の箱からドロップし、その性能にランダムなオプションが付く言わばハクスラ的要素があるのですが、武器防具自体にレベルが存在し基本的には上のレベルの物にどんどん交換していかないと防御力が上がりません。
防具自体にせっかくセット効果などがついていて、とある装備セットを作ったり拾って揃えたりしたとしても、次のマップに行って恐らく2,3分したら着替えてるレベルで強い装備がボロボロ落ちます。
かなり序盤で装備の制作システムが解放されましたがまず使う事はないです。
私が数時間しかプレイしてないからではありません。
「装備を製作する」という実績の取得率が50%です。
不要な装備は「売る」「経験値にする」「分解して装備の材料にする」という選択肢が取れますが、売るか経験値にする方がお得なので作る事も無いのでしょう。
しかもセット装備を作るためにはボスを周回して素材集めをする必要があるのも面倒臭さに拍車をかけています。
3つ目にマップと移動についてです。
基本的にこのゲームは面クリ型のステージ選択形式で進みます。
1マップ1マップは非常に広く縦横の作り込みがすごいのですが、このゲーム、ジャンプが出来ません。
それ自体は別に良いのですが、一番理不尽なのが構造上絶対落ちなければ行けない段差で落下ダメージを食らうことです。
100歩譲って落下ダメージがあるのは良いとして、狭い足場をわたっている時にやたら遠方から弓を撃ってくる敵がいたり、コウモリの大群がやってきて落とされて死にます。
恐らくアノールロンドの梁渡りとかを自分らのゲームでもやりたかったんでしょうけれども回避の無敵時間やガードしたら後方にノックバックする仕様を考えたらどうしようもない場面が多すぎます。
またアイテムに化けて地面の下から出てくる敵が崖際にいると、大抵その敵に咥えられて次の瞬間には崖方向に投げ飛ばされます。
そういう理不尽トラップを仕掛けてハードコアと言い張るのは良いんですが、やりたいのはソウルライクであってアイワナみたいな初見殺しを楽しみたい訳ではないのです。
4つ目に探索要素について。
それぞれのマップには記憶と鬼石と壺の精霊という隠れたアイテムを探す要素があります。
もう恐らくここまで読んでいる方ならお気づきかと思われますが、どう考えても不要な要素です。
しかも最悪なことに壺の精霊は解放がゲーム開始から少し進めた時点でされるのですが、そこまでにクリアしたマップにも配置されておりもう一度行く羽目になります。
取り忘れた場合も同様同じマップをもう一度探索することになります。アサクリみたいなゲームであれば収集要素も面白いものになったかもしれませんが如何せん前述した通りジャンプが出来ないので一方通行が多いマップを周回するのはさすがに面倒すぎます。
やり込み要素と言われればそうかもしれませんが、それが強さに直結するものなのでやらざるを得ないのが辛い所です。
5つ目に成長システム。
所謂ダークソウルで言う所のソウル、エルデンで言う所のルーンに値する「ラクリーマ」と呼ばれるリソースでステータス振りをするのですが、正直な所これも形骸化していると言わざるを得ません。
ステータスアップで得られる強さより装備で上がるステータスの方が倍以上あがるので、このシステム自体が取ってつけた感が拭えません。
ちなみに当然死亡するとこのラクリーマを落として、回収しないといけないのですが、遠隔で回収するアイテムがあったり、ボス戦で死ぬと所謂ボス霧前に丁寧に置いてあるどころかボスに挑むだけで毎回死ぬたびにラクリーマがもらえるので倒せなくても増えていきます。
また、これとは別にスキルポイントシステムが存在しており武器種ごとにスキルツリーが存在し、それを自分好みに取っていくシステムがありますがスキルポイントの取得が「攻撃を当てる」「攻撃をガード」するしか無いので敵を一撃で倒すより細かいダメージを与え続けたりひたすらガードしたりと稼ぐ為には無駄な行動が必要になります。
後述する武器種の存在も相まって、ぶっちゃけステータスのシステムをなくしてラクリーマでスキルポイント振っていくシステムのほうが良かったのでは?と思う程には細分化する意味をあまり感じませんでした。
6つ目に武器種の存在。
このゲームには刀斧、大剣、槍といった3種の武器種が存在しており、それぞれが要求するステータスが違います。
ステータス振りについては前述した通りですがステ振りは簡単にリセットができません。
つまり、使っていく武器種はある程度固定になるということです。
ですがスキルも実は武器種毎で分かれており、こちらは何故か簡単にリセット&振り直しが出来、スキルプリセットなども保存、呼び出しができるようになっています。
つまりどういうことなのでしょうか。
私にもわかりません。
あとは他にも、侵入っぽいシステム(NPCが来るだけ)だとか、救援っぽいシステム(NPCが来るだけ)だとか、守護神みたいなのの力を成長させていくシステムだとか、余り使う意味のないパリィやカウンター、ゲージ技みたいなシステムなどなど…
やりたいことの風呂敷を広げすぎてとっ散らかったという印象が強いです。
再度言わせて頂きますが悪いゲームではないのです。
ただ全てに置いて中途半端というだけで決して出来が悪いというわけではないです。
なのでギリギリ「おすすめする」としている、という感想を今のところは抱いております。
クリアまで行けるか怪しいところではありますがもう少し頑張って進めてみたいと思います。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3085 分
マッチョなイケメンが主人公のソウルライク。ハードで一周クリア。
スキルツリーっぽいものがあったり装備がトレハンだったりで仁王っぽい感じ。戦闘はジャストガード、ジャスト回避、リフレクション(パリィ)、パーフェクトカウンター(特定の攻撃に対してのみ発動可能)と防御手段が豊富。これらを駆使して猛攻をしのぎながら敵の体力と気力を削っていくゲーム。
武器種は3種類で回避主体の刀斧(通称豆腐)、ジャスガ主体の大剣、バランス型の槍。モンハンの双剣よろしくスキルで回避しながら間断なく斬りつけるもよし、カウンターで防御しながら削るもよし、敵の気力を削りきって大技をぶち込むもよし各プレイヤーの嗜好に合わせたプレイができるのが強み。実際ボス戦は一部を除き楽しいものが多かった。
道中の探索は槍投げゲー。未発見状態の敵を投げ槍でしばきながら残党をボコして闘志(必殺技ゲージのようなもの)を回復させてまた槍投げて…の繰り返し。いくつかのステージをクリアすれば分かるが、通路から見渡せる部屋の様子が敵が一匹いたりアイテムが落ちてたりすると、大体部屋の隅や天井に伏兵がいるパターンが多い。というか後半はもうそれしか無い。なので所見マップは部屋に入る前にカメラを動かして角を見たり天井を見たりするゲームになる。開発も槍投げを想定しているマップが多い。弓持ちがいたら道を引き返して敵視を切り、槍投げでぶち殺せば大体うまくいきます。テンポは悪いけど。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
8302 分
アップデートにより致命的なところも改善している。(ショップで再購入できないものがあったが買えるようになっている。)
面白かっただけにマイナスの意見が多いんですけどね。
1.武器が3種は少なすぎる。 大剣 槍 刀斧
更に補正値がBとCしかない 武器が3種しかないなら補正値や補正ステータスがランダムなどもうちょっと頑張ってほしかった。
2.武器、防具の特性が活かされていない。
大剣の割にはダメージカスい 刀斧は敵気力を削ってなんぼなのに全然削れない 槍は使ってません
防具に関してはおそらく割合ダメージで、防御力1000に対して〇〇のダメージで防御2000では××のダメージって具合だと思います。そのせいで重い防具を着込む価値がない。重い防具でも一発もらうと痛すぎるダメージだったりする。(防具の能力次第では装備するのはあり。防御力を期待して装備するのはおすすめしない。)
3.敵気力を削り切った時の一撃がカス過ぎる。何なら自分の気力が切れるまで攻撃し続けたほうがダメージが出る。(後半はこの一撃でスキルにより自分の気力を全回復するのでぶっ壊れ。正直気力回復のために使う。)つまり前半と後半で火力が極端すぎると感じました。
4.この手のハクスラ系で装備が全然落ちないのは致命的。最高レア度はステージ内に数体いる強敵と呼ばれるものしかドロップしない。周回すればいいって考える方もいるかもしれませんが・・・周回があほらしくなる理由を5に記載します。
5.各ステージの装備品のレベルは上限が設けられており、プレイヤーレベルが高すぎるとプレイヤーのレベルを下回る装備品しか出ない。簡単に言えば周回するにはラストステージあたりのほうが効率が良いくらい。前半を探索する価値が2周目3周目ではない。
と、まぁダメだと感じたところを書き記しましたが・・・実績を全解除、その上3周クリアしているのでかなり楽しめました。気になる方はセールになった時にでも購入されてみては?
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4471 分
ボスが一々硬すぎる
8/5更新
難易度ハード、助力無し、毒とアイテムを使用してなんとかクリア。
ボスの一撃の強さ、体力の多さに対してこちらの一撃が小さく難易度高め。
ボスを倒せた後もやっと倒せた疲労感が大きく自分には合わない感じでした。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
4509 分
当方、隻狼、ブラボ、エルデンリング、ナイトレイン、Lies of P etc...クリア経験あり。
本ゲームは難易度Hardにてクリア。ストーリー〇、アクション〇、操作性〇 総評で90点レベルの神ゲー。
個人的に隻狼の弾きが好きで、本ゲームも似たようなことが出来て最高に気持ちがよかった!
武器や装備による強化、特性も面白かった。ソウルライク好きなら買って損はなし!!
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1553 分
難易度の変更なのでどうこう言ってる人は居ますが、結局の所は『難しいゲームをクリアした満足感』でしかないので多くのプレイヤーにプレイしてもらう事を考えるなら仕方ない塩梅だとは思います。ただ問題なのは定価価格の改定であってこれは発売から価格改定されるまでに購入したプレイヤーへの裏切りだとは思います。ここに関しては本当に猛省して欲しいし『お前舐めてんのか?こんなアラドと繋がりがあります程度の事前情報で大きなスタジオでも無い作品をフルプライスで買わせた客に対して』って所は今でも思ってます。多分ずっと思い続けるでしょう。
ゲーム性に関してはもう書いてる人はいると思いますが『コードヴェインに仁王2を足して隻狼の弾きをエッセンスにした』と言った感じで、ハマる人にはハマると思います。自分は仁王2好きなのでかなり刺さりました。
問題になるとすれば道中の敵が『難易度上げるのに近接と遠距離をセットで配置したろw』ってレベルの発想で配置された道中が襲い掛かってきますし、困った事にそれがシンプルに配置として強いのでストレスは高め。あとこれも難易度調整だと思ったんでしょう、雑に中盤から執拗なまでに状態異常持ちが増えます。状態異常祭り会場はここです。
これだけ文句は言いましたがボス戦の緊張感と上手くカウンター取ったり弾いたりジャスト回避したりでイメージ通りの動きをして崩していく流れは最高に面白いです。爽快感と気持ちよさはかなり高い、道中さえ無ければ。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
7851 分
間違いなくソウルライクゲームの最高峰に位置づけられるゲームであると断言したい。
体験版でプレイフィールが良く、ある程度の期待を持って製品版を購入したが期待を大きく上回る出来栄えで久々に夢中になれる作品に出会えた。
歯応えはあるがきちんと試行錯誤で攻略法を徐々に身につけられるレベルデザインでありボス戦が本当に楽しい。
他のソウルライクゲームをよく研究している事が感じられ、SEKIROや仁王、ブラッドボーンなどの良いとこ取りをしている印象。
良ボスばかりで何度も挑戦したくなり、またこういう系統のゲームでは珍しくボス戦に挑戦するだけでレベルアップに必要な
リソースがもらえるのでアクションが苦手な人も少しずつレベルを上げながら再挑戦し続けられる親切設計。
初期バージョンでは一部マップの道中でいじわるな箇所もあったがアップデートで変更されたようである。
初心者から上級者まで広くおすすめできる傑作。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2713 分
そこら辺のソウルライクをコピペしたようなゲーム
悪くないがそこまでコピーしなくていいよ。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3955 分
今更ですが カザン♬ カッコいい💕 アニメ風なのもいいです♬
毎回 毎回 思うんだけど なぜこういうジャンルのゲームには
マップがないんだーw もっと早く このゲームやってれば良かった♬
お勧めです♬ 一緒に 迷子っ子w
👍 : 2 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
2682 分
もちろん、イージーで 笑
パートと家事の合間にゲームを嗜む、老眼49才おばちゃんです。
死にげーと言われるものが大好きです。YouTubeで見るのが。笑
ブラボもセキロも、5%も出来なかった。死んでる時間の方が長い。
かっこよくパリィを決めて決めて、攻撃につなげたい。
コントローラーか?私の目か?私の神経か?遅延する
かっこいいとは程遠い、惨めな時間が延々と続く。
惨めさを長時間、甘受するほど、私には、時間が残されていない。
しかし、このゲームを、
私の尊敬するボーイが、YouTubeで、ため息のでるほど、余りにも美しく、スゲーかっこよく、
決めてた!決めまくってた!
調べてみると、イージモードが、あるだと。もしかしたら、もしかするかも。
ポニテにムキムキ、ババアの中の微かな乙女心に、火が付く、かっこよさ。
カッコイイおべべ、着せたげるな。笑
強い武器、カッコいい防具のため、殺しまくる!
ボス戦に向けて、殺しまくる!
出来る、いや、イージでも、ババアには、気が抜けない、でも、パリィが、ちょいちょい決まる。
美しい攻撃エフェクトで、キラキラする。
出来るぞ。最後まで、出来るか?やるよ。ゲームを最後までするのが、本当にむつかしい。
だから、やるよ。だって、カッコよくて、楽しいから。
👍 : 5 |
😃 : 4
肯定的
The First Berserker: Khazan のスクリーンショット
The First Berserker: Khazan のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。
The First Berserker: Khazan 最低 PC システム要件
Minimum:- OS: Windows 11 x64
- DirectX: Version 12
- Sound Card: Windows Compatible Audio Device
The First Berserker: Khazan にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。
The First Berserker: Khazan ビデオ
The First Berserker: Khazan に関連する動画を探索。ゲームプレイ、トレーラーなどを含みます。