The First Berserker: KhazanはハードコアアクションRPGです。プレイヤーは、死を克服したペル・ロス帝国の大将軍カザンになって、自身を没落させた事件を暴き、敵に復讐するための冒険に旅立ちます。
1 176 ゲーム内
32 929 歴代ピーク
87,56 評価
Steamチャート
1 176 ゲーム内
32 929 歴代ピーク
87,56 評価
現在、The First Berserker: Khazan には 1 176 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 27 340 人から 95.7% 減少しています。
The First Berserker: Khazan のプレイヤー数
The First Berserker: Khazan の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。
Month |
Average Players |
Change |
2025-07 |
2966 |
+74.06% |
2025-06 |
1704 |
-38.98% |
2025-05 |
2793 |
-66.82% |
2025-04 |
8419 |
-47.37% |
2025-03 |
15997 |
0% |
17 549 総評
15 733 ポジティブなレビュー
1 816 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
The First Berserker: Khazan は合計 17 549 件のレビューを獲得しており、そのうち 15 733 件が好評、1 816 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The First Berserker: Khazan のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1823 分
まだまだ初盤か中盤かといったところですけどじぶんはソウルシリーズがあまり合わなかったけどブラボは狂ったようにやりました。なんとなくブラボに近しい感じでありそのなかでも時計塔のマリア戦が大好きだったじぶんには楽しいボス戦。甘めソウルライクなシステムが良いですね。苦行ばかりでは人は成長しない(笑)いわゆる経験値をやられたボスの前にそっと置いてくれるから次もヤル気になる。こういう単純なことで人は動くんだ(笑)オススメしておきます
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3726 分
ストーリーを進めるにつれて、どんどん増えていく状態異常。状態異常だらけで途中で面倒になって辞めた。
👍 : 4 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
6120 分
The game was challenging and I had reached the final boss.
However, the recovery of the save data did not work and I had to start from the beginning, which discouraged me from playing the game.
The saved data to be restored was also in the same state as the beginning, so there was nothing I could do.
I contacted SUPPORT, but all they said was to recover it (even though they couldn't do it).
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
5140 分
かなり歯ごたえのある出来の良いアクションゲームです
システムは仁王と似てるというかほぼ同じです ミッションセレクト使用ってところも同じです
武器種類三つしかなく少ないと思うかもしれないけど 一つ一つにスキルツリーがあって結構同じ武器種でもビルド幅あります
ちょっとしたアドバイスですけど、このゲーム状態異常攻めてくるので お店で状態異常解錠の薬多めに買っておきましょう
アラド戦記やってるとちまちま知ってる名前が出てきたりします
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
571 分
まだ始めて数時間のところではありますが言いたい事はまとまったのでレビューを書きます。
とりあえずで言うならば悪いゲームでは無いです。
なので「おすすめする」にしています。
かといってすごく良いゲームかと言われると難しい所です。
ここまで言い淀む原因としてはこのゲームが「やりたいこと」とか「やらせたいこと」は分かるんですが、その全ての要素があまりにも中途半端すぎる点にあります。
下記に私がどうしても気になった部分について一つづつ触れていこうと思います。
まず1つ目が「ソウルライク『ライク』」である点です。
一応タグにもついてるので「ソウルライク」のゲームである事は間違いないのですが、とりあえずソウルライクっぽくリスタート地点と回復アイテムを絞って死んだら経験値を落とすことで難易度を高くしているだけの普通のアクションゲームとしか思えません。
自論ではありますがソウルライクをソウルライクたらしめる一番の要素は敵との「駆け引き」であって、それがそこらの雑魚であってもある程度の緊張感を持って臨めるのが楽しい部分だと思っています。
ですが基本的にこちらのキャラクターのスペックが強すぎる、かつ雑魚もボスも体幹ゲージが回復する敵とそうでない敵がハッキリ分かれてしまっていたり、そもそも一生スパアマの敵とそうでない敵が入り乱れているので道中は基本ゴリ押しで倒すのが最適解になってしまうのがなんとも微妙な所です。
2つ目に武器防具のシステムです。
このゲームは武器防具が敵を倒したり道中の箱からドロップし、その性能にランダムなオプションが付く言わばハクスラ的要素があるのですが、武器防具自体にレベルが存在し基本的には上のレベルの物にどんどん交換していかないと防御力が上がりません。
防具自体にせっかくセット効果などがついていて、とある装備セットを作ったり拾って揃えたりしたとしても、次のマップに行って恐らく2,3分したら着替えてるレベルで強い装備がボロボロ落ちます。
かなり序盤で装備の制作システムが解放されましたがまず使う事はないです。
私が数時間しかプレイしてないからではありません。
「装備を製作する」という実績の取得率が50%です。
不要な装備は「売る」「経験値にする」「分解して装備の材料にする」という選択肢が取れますが、売るか経験値にする方がお得なので作る事も無いのでしょう。
しかもセット装備を作るためにはボスを周回して素材集めをする必要があるのも面倒臭さに拍車をかけています。
3つ目にマップと移動についてです。
基本的にこのゲームは面クリ型のステージ選択形式で進みます。
1マップ1マップは非常に広く縦横の作り込みがすごいのですが、このゲーム、ジャンプが出来ません。
それ自体は別に良いのですが、一番理不尽なのが構造上絶対落ちなければ行けない段差で落下ダメージを食らうことです。
100歩譲って落下ダメージがあるのは良いとして、狭い足場をわたっている時にやたら遠方から弓を撃ってくる敵がいたり、コウモリの大群がやってきて落とされて死にます。
恐らくアノールロンドの梁渡りとかを自分らのゲームでもやりたかったんでしょうけれども回避の無敵時間やガードしたら後方にノックバックする仕様を考えたらどうしようもない場面が多すぎます。
またアイテムに化けて地面の下から出てくる敵が崖際にいると、大抵その敵に咥えられて次の瞬間には崖方向に投げ飛ばされます。
そういう理不尽トラップを仕掛けてハードコアと言い張るのは良いんですが、やりたいのはソウルライクであってアイワナみたいな初見殺しを楽しみたい訳ではないのです。
4つ目に探索要素について。
それぞれのマップには記憶と鬼石と壺の精霊という隠れたアイテムを探す要素があります。
もう恐らくここまで読んでいる方ならお気づきかと思われますが、どう考えても不要な要素です。
しかも最悪なことに壺の精霊は解放がゲーム開始から少し進めた時点でされるのですが、そこまでにクリアしたマップにも配置されておりもう一度行く羽目になります。
取り忘れた場合も同様同じマップをもう一度探索することになります。アサクリみたいなゲームであれば収集要素も面白いものになったかもしれませんが如何せん前述した通りジャンプが出来ないので一方通行が多いマップを周回するのはさすがに面倒すぎます。
やり込み要素と言われればそうかもしれませんが、それが強さに直結するものなのでやらざるを得ないのが辛い所です。
5つ目に成長システム。
所謂ダークソウルで言う所のソウル、エルデンで言う所のルーンに値する「ラクリーマ」と呼ばれるリソースでステータス振りをするのですが、正直な所これも形骸化していると言わざるを得ません。
ステータスアップで得られる強さより装備で上がるステータスの方が倍以上あがるので、このシステム自体が取ってつけた感が拭えません。
ちなみに当然死亡するとこのラクリーマを落として、回収しないといけないのですが、遠隔で回収するアイテムがあったり、ボス戦で死ぬと所謂ボス霧前に丁寧に置いてあるどころかボスに挑むだけで毎回死ぬたびにラクリーマがもらえるので倒せなくても増えていきます。
また、これとは別にスキルポイントシステムが存在しており武器種ごとにスキルツリーが存在し、それを自分好みに取っていくシステムがありますがスキルポイントの取得が「攻撃を当てる」「攻撃をガード」するしか無いので敵を一撃で倒すより細かいダメージを与え続けたりひたすらガードしたりと稼ぐ為には無駄な行動が必要になります。
後述する武器種の存在も相まって、ぶっちゃけステータスのシステムをなくしてラクリーマでスキルポイント振っていくシステムのほうが良かったのでは?と思う程には細分化する意味をあまり感じませんでした。
6つ目に武器種の存在。
このゲームには刀斧、大剣、槍といった3種の武器種が存在しており、それぞれが要求するステータスが違います。
ステータス振りについては前述した通りですがステ振りは簡単にリセットができません。
つまり、使っていく武器種はある程度固定になるということです。
ですがスキルも実は武器種毎で分かれており、こちらは何故か簡単にリセット&振り直しが出来、スキルプリセットなども保存、呼び出しができるようになっています。
つまりどういうことなのでしょうか。
私にもわかりません。
あとは他にも、侵入っぽいシステム(NPCが来るだけ)だとか、救援っぽいシステム(NPCが来るだけ)だとか、守護神みたいなのの力を成長させていくシステムだとか、余り使う意味のないパリィやカウンター、ゲージ技みたいなシステムなどなど…
やりたいことの風呂敷を広げすぎてとっ散らかったという印象が強いです。
再度言わせて頂きますが悪いゲームではないのです。
ただ全てに置いて中途半端というだけで決して出来が悪いというわけではないです。
なのでギリギリ「おすすめする」としている、という感想を今のところは抱いております。
クリアまで行けるか怪しいところではありますがもう少し頑張って進めてみたいと思います。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1538 分
ボス戦は非常に楽しく、戦っていて爽快感がありました。敵の攻撃パターンも自然で、パリィもしやすかったです。ただ、マップや敵の使い回しが多く、武器やスキルのバリエーションが少ないのは残念でした。
一度ある武器に慣れてしまうと、周回プレイ中ずっとその武器とスキルを使い続けることになりがちで、ボス戦でも雑魚戦でも同じコンボの繰り返しになってしまいます。さらに、ボスのHPが全体的に高めで、戦闘が作業的に感じられる場面も多かったです。
全体としてボリュームはあるものの、2周目をプレイしたいと思うほどの魅力は正直感じませんでした。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
5697 分
仁王システムまんまだけど、仁王自体が仕上がってるゲームなのでマジで面白い!そんでカザンがマジでかっこいい!w
👍 : 3 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
7373 分
ゲーム部分に関しては仁王ライクで大変に満足している
だが難易度ハードコアが少し微妙
色々制限がかかる高難易度なので最初選ぶことは出来ずハードをクリアで解禁される・・・のは別にいいのだが、
このゲームには元々スキルや装備のレアリティが追加された二周目がある(アプデで追加された要素なのかは知らない)
いざハードをクリアして2周目開始して難易度をハードコアに変更・・・出来ない
ハードコアを選ぶには新たにまっさらな状態で始めることを求められてちょっと萎えた
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
972 分
とにかく状態異常がつらい。。。。
アクションとしては良くできてるし、ボス戦も楽しいけど、状態異常がつらい。。。
ガードしても状態異常がつらい。。。
解除しても、蓄積速度が速いから、状態異常がつらい。。。
スリップダメージなど効果も強いから、状態異常がつらい。。。
そのくせ、状態異常は敵に付与されないから、状態異常がつらい。。。
マップにもそうしたギミックが多いから、状態異常がつらい。。。
まとめると状態異常がつらいので、自分はギブアップです。。。
👍 : 1 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
2385 分
[h1]これから購入する方へ[/h1]
死にゲーを求めて購入される場合は、必ず最初の[b]難易度選択でハードを選んで[/b]ください。
現在はアップデートにより、発売当時のイージー=ノーマル、ノーマル=ハードとなっているようです。
知らずにノーマルを選び、評判とあまりに違うぬるさに調べたらそういうことでした。
また、直近の不評理由は発売からあまりにも早い恒常値下げと、その補填内容への不満が主に海外ユーザーから噴出しているようでした。
ゲーム内容への影響はないものと思われます。
【追記】----------
鍛冶屋解放後に、隣の甲冑から外見変更でカザンの見た目を女性に変更可能です。
注意点としてカットシーンやセリフが再生されなくなるようです。
参考までに解放までのプレイ時間は約12時間ほどでした。
👍 : 6 |
😃 : 1
肯定的
The First Berserker: Khazan 最低 PC システム要件
Minimum:- OS: Windows 11 x64
- DirectX: Version 12
- Sound Card: Windows Compatible Audio Device
The First Berserker: Khazan にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。
The First Berserker: Khazan ビデオ
The First Berserker: Khazan に関連する動画を探索。ゲームプレイ、トレーラーなどを含みます。