The First Berserker: Khazan
10 059

ゲーム内

43 😀     7 😒
74,98%

評価

$59.99

The First Berserker: Khazan Steam統計とチャート

The First Berserker: KhazanはハードコアアクションRPGです。プレイヤーは、死を克服したペル・ロス帝国の大将軍カザンになって、自身を没落させた事件を暴き、敵に復讐するための冒険に旅立ちます。
アプリID2680010
アプリの種類GAME
開発者
出版社 NEXON
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル アクション, RPG, アドベンチャー
発売日Coming soon
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Traditional Chinese, Russian, English, Japanese, Simplified Chinese, Korean

The First Berserker: Khazan
10 059 ゲーム内
32 929 歴代ピーク
74,98 評価

Steamチャート

The First Berserker: Khazan
10 059 ゲーム内
32 929 歴代ピーク
74,98 評価

現在、The First Berserker: Khazan には 10 059 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 27 340 人から 63.39% 減少しています。


The First Berserker: Khazan のプレイヤー数

The First Berserker: Khazan の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。

Month Average Players Change
2025-04 13643 -14.72%
2025-03 15997 0%

The First Berserker: Khazan
50 総評
43 ポジティブなレビュー
7 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

The First Berserker: Khazan は合計 50 件のレビューを獲得しており、そのうち 43 件が好評、7 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、The First Berserker: Khazan のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 5499 分
70時間ほど、のんびりと遊んでの感想です。 ネタバレを見ていないので何割進んでいるのかわからないですが、ステージの推奨レベルが94のステージをプレイ中です。 とても楽しんでおります。 ・好きな点  ・ソウルライクだけどロストし難い   ラクリーマ(経験値相当のもの)を落とした地点に近づくと自動回収されたり、ボスエリアに入って落としたときにはボスエリアの外にラクリーマが落ちていたりと、取り返し易くされています。  ・ストーリーが分かり易い   ストーリーを追い易い工夫があったり、そもそも理解し易い内容になっていたりと、アクション要素以外も楽しめています。  ・ハクスラ要素がある   装備にランダム要素があるので、同名の装備でも個体差があるので、装備を集めることも楽しめています。   また、気に入った装備を強化することもできるので、比較的満足の行く装備を手に入れ易いと感じています。  ・同じステージを繰り返し遊ぶことができる  ・壺が可愛い   初めての感覚でした。何度見ても癒やされます。 ・好みでない点  ・武器種が少ない   私の進行度が足らないせいかもしれないですが、3種類しか武器種がないのは少し勿体なく感じます。   エルデンリングとは違って武器種毎にモーションが固定なので、もう少しバリエーションがあると嬉しいと思いました。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1026 分
アラド戦記は未プレイ。キャラデザに魅かれて購入。 ステージ制のソウルライク。 いきなり首根っこを掴まれ、 『ゴキッ!』って折られ殺される様なソウルライクでは無く、 首根っこを『メリメリ』と絞め殺しに来るソウルライク、 理不尽の押し付けが極力少なく、俺のターンが有るソウルライクな感じ。 (パーフェクト・パリィ・プレイヤーなら、ずっと俺のターンできそう) ステータスはアイテム使用の振り直しっぽ。 スキル・ビルドはフリーで振り直し可能。 経験値取得・回復等のバフ要素は振り直し不可の物も有り。 死亡すると経験値ドロップ。 ボス挑戦で、地味に経験値が貰える謎仕様w ボスエリアで死亡しても、エリア外で経験値を取り戻し可。 なので、ボス戦で死にまくっても、 地味に経験値が稼げて、ステータスを上げも可能。 (禿を克服した大将軍) ボス戦はトライ&エラーを考慮して、 第二形態に移行する際のムービーなどは2回目以降は自動スキップ。 近年のソウルライクの痒い所に手が届く仕様になっている。 武器は3種類のみ、 武器毎のスキルツリー方式(個々の武器毎に戦技等は無し) モンハンな装備揃え効果有り。 ランダムな追加効果が有るっぽいので、 おまけ程度?のハクスラ要素有りの流行りな仕様。 揚げ足を取るなら…個性が無い。故に当たりでもハズレでもない作品。 普通に楽しめるので、ソウルライク好きには是非に。
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1535 分
アラド戦記原作プレイ済みかつバーサーカーメインで遊んでいた自分からの総評です。 ソウルライクであることは間違いなしおそらく昨今のゲームであれば エルデンリングよりもSEKIROが近いと思います(SEKIROは動画勢) 戦闘のテンポがよすぎる、死んでからのリトライ、ボス戦で負けてもラクリーマ(ダクソでいうソウル)がもらえて 挑戦する度にいつかはレベル上げができて火力なりHPなりあげて再挑戦できる バーサーカー(以下BSK)の技の再現が超良い、原作をやっていた身からするとそのまま綺麗なグラフィックでBSKの技を使えるのが爽快感ありすぎる 他レビューにもある通り「体験版でもらった武器がつよくて武器チェンジのタイミングが――」は実際そう あれ?武器ってレベルあがるんだっけ?ってくらい強くて気づいたらしばらく同じ武器をつかっていた けどそんなんは進めていれば関係ないので不評の理由にもならないかなってイメージです 武器は刀斧、大剣、槍 以下余談 原作でBSKは"フレンジ"という独自のパッシブで見た目は一刀流だが戦闘時には血の剣をもう片方の手に持って二刀流で闘う鬼剣士の職の一つである 本作では武器選択ができるのは本当に本当にうれしかったのだが本音を言えば原作再現の「剣※ × 血の剣」だけでも 良かったのかなと思う ゲームが進んでいけば考えが変わるかもしれないのでこれは余談とします(※剣といっても大剣、鈍器、ブレード(刀)、小剣などあるがどのみち片手で振るっている) 普段ゲームするときに武器といえば「大剣」「両手剣」をまず第一に探すほどの大剣厨です 現状20時間弱やりましたが大剣一本で進めています BSKが好きでカザンという名詞がどうして誕生したのか、ストーリー補填ができるだけでも嬉しいのに 戦闘もおもろいならもう文句なしです 予約購入特典の装備もかっこよくて最高や・・・
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 800 分
[h3]裏切られた英雄の復讐が始まる[h3] 韓国の老舗MMO「アラド戦記」の世界観を元に作られた初の外伝作。 オズマレイドなどでボスを務め、アラド戦記の顔ともいえる鬼剣士のストーリーにも深く関わりのあるキャラクター「消滅の鬼神カザン」の生前の姿である「大将軍カザン」が主人公のソウルライクアクションです。 アラド戦記の世界観をそのまま使っているものの、ストーリーラインは「皇帝に裏切られた将軍が復讐する」というとても分かりやすいもので、アラド戦記に対する理解は「カザンは狂竜を倒して一躍英雄になった」「この世界はアラドと呼ばれる大陸である」ということだけわかれば十分楽しめます。 アラド戦記プレイヤーとしては、日本語音声対応と聞いて主人公カザンの声優がアラド戦記そのままになるのか、それとも新しいキャストを起用するのかとても気になっていたのですが、人気声優の森川智之氏がカザンを担当しているようで驚きました。セフィロスかあ……なんだか意外です。 アクション面は刀斧・大剣・槍の三種類の武器を使って戦うスタイル。 武器種は少ないですが筋骨隆々の大男であるカザンらしく豪快で力強いアクションが多く、レベルが上がっていくごとにプレイヤーキャラであるカザンが竜をも倒した大英雄であるということを再確認させてくれます。 特に槍の月光ノ構えが非常に強いですが、手数特化の刀斧やジャスガ特化の大剣などそのほかの武器にも独自の強みがあり、なかなか楽しいです。 難易度に関してはソウルライクのハードコアアクションなので非常に高いですが、1ボスを倒した時点でイージーかノーマルを選べるのでアクションゲーム初心者でも楽しめると思います。 敵の強さも絶妙で、もちろん敵は強いのですが戦っているうちに確実に戦闘が進んでいる感があり、「こういう工夫をすれば勝てるかも」と思ってなかなかやめられません。 システム面はほかの方もレビューしている通り仁王ライクな要素が強いのですが、この「カザン」独自のシステムが「ボスキャラに負けた際にラクリーマ(経験値)がもらえる」「いらない武器をラクリーマ(経験値)に変換可能」というところ。 そのため苦戦して繰り返しボスに挑むたびに経験値がもらえるので、アクションが苦手な人でもボスが倒せる絶妙な配分です。 今のところ目立ったクラッシュやバグも起きておらず、和訳・吹き替えも丁寧でとても楽しんでます。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2333 分
[h1] 「ずっと俺のターン!」 [/h1] エルデンリングでは、このセリフは敵が言っていた。難易度の上げ方が「プレイヤーのターンを潰すこと」だったから。 [b] でも「自分のターンが回ってこないアクションゲーム」って、楽しくないだろ? [/b] 『SEKIRO』という神ゲーはそのことを完璧に理解していた。だからSEKIROでは、本当の対戦ができていた。守りが攻めで、攻めが守り。極めれば、「ずっと俺のターン!」をプレイヤーのセリフにできた。最高のアクションゲームだった。 そして、このゲームのアクションは、SEKIROと同等以上と言っても良い。 [h3] キーワードは「フェア」と「コンボ」 [/h3] ●とにかくフェアだ 基本システムはSEKIROとほぼ同じだが、プレイヤーにスタミナ(兼体勢値)がある。もちろん攻撃や回避などで消費される。ここだけ見るとSEKIROより厳しいように見えるが、大事なことを伝えておこう: [b] 敵の行動で敵のスタミナが消費される(一部限定) [/b] つまり、敵が一方的に攻め続けることはあり得ない[strike] 何とかリングお前聞いたか? [/strike]。こっちの回避やパリィが拙くても、やり過ごせば敵の体勢を崩すチャンスはある。 一部の敵は行動によるスタミナ消費なし。その代わり、スタミナが自動回復しない。 ●コンボが出せる アクションゲームだから、当然コンボ出した方が見栄え良くて楽しいよね? できる。とにかく攻めのチャンスが多く、コンボも出せる。 例えば:敵のコンボをパリィしつつ、その最中に素早い反撃を何回か入れて、敵のコンボ後の隙に短いコンボ入れて、体勢崩したら長いコンボ+大技入れて、体勢回復直前に致命攻撃入れて、更に体勢立て直しモーション中に短いコンボ入れることによって次の体勢崩れまでの時間を短くする… こういう風に派手に攻めまくれる。上手い人がやれば本当にずっと俺のターン。 ●総じて 現時点で計6体の大ボスと戦ったが、「敵だけズルい」と感じたことは一度もない。ボスが何か大きな力を行使すれば、何かの代償が付随する(例えば行動後の隙や破壊可能部位など)。「フェア」を最大限意識した作りだからこそ、「コンボ」も出せるしアクションゲームとして楽しい。 だからといって、簡単ではない。十分に手ごたえがあって試行錯誤が楽しい。[strike] 序盤ボスがエルデンリングのラスボスより難しいと感じる人もいるようだ [/strike] [h3] 全ては「戦闘」を突出させるため [/h3] ソウルシリーズにおける無駄仕様が改善され、全体的にかなり洗練されている。 ハクスラ的な要素があるが、それを無視して単純に戦いを楽しむこともできる。 一点だけ具体的に言えば、ボスに敗れても少量の経験値が得られる。「雑魚狩ってレベル上げ」みたいな行動はしなくていい。ボスとの戦いを楽しめ。 [h3] 体験版やれ [/h3] ここまで読んだら体験版やってから帰ってください。 いや、やれ。最後までやれ。後悔はしないと約束しよう。 体験版のラスボスがこのゲームの「楽しい」を全て物語っている。
👍 : 50 | 😃 : 4
肯定的
プレイ時間: 3327 分
[h2]イケメンと美女がたくさん出てくるソウルライクゲームです [/h2] 内容は仁王寄りでボスや強敵を何度も倒すハクスラ要素が強めです。 SEKIROのようにジャストガードで体勢ゲージ・スタミナゲージを削ってダウンをとっていくゲームスタイルです。 難易度は初回ノーマルでもそこまでシビアでもなく比較的気持ちよく攻撃を弾ける作りになっています。 探索面も比較的見つかりやすい所にアイテム配置されているので再度やり直す手間も少ない作りになっています。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1233 分
ダークソウルシリーズはひとつもクリアしたこと無く、SEKIROもエルデンリングも途中で挫折した ソウルライクは好きですがそれほど上手いゲーマーではない私が「これはいけそう」と思える絶妙な難易度。 本家フロム・ソフトウェア産のソウルライクほど難しくなく、 かといって簡単というわけではない入門用死にゲーです。 まだゲームの前半だとは思いますが、同じ韓国産ソウルライクアクションの 「Lies of P」と同じような難易度と感じました。 難しいボスなどで詰まっても挑戦するだけで経験値がもらえるシステムなので 頑張って挑戦し続ければ私のような平凡なゲーマーでも何とかなる救済要素がちゃんと存在します。 それでも難易度に懸念がある方は、デモ版があるので一度そちらを試すのがいいと思います。 最悪イージーモードも存在するので、どうしてもという方はそちらでプレイされてもいいでしょう。 原作(?)のアラド戦記を全然知りませんが、知らなくても問題ないストーリーと、 操作性、アクションの手触りがとても良く、軽いハクスラ要素もあり、 過去の名作アクションゲームのおいしいところをいっぱい詰め込んだ作りとなってます。 とにかく一度プレイしてほしいと思えるゲームです。 傑作!
👍 : 15 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 854 分
アラド戦記経験者です 大元やっていると懐かしい単語とか出てくるけどやってなくても全然問題なし 序盤3ステージやった感じだと回避よりパリー狙ったほうが安定 他のソウルライクゲーより優しい部分あり(ボス戦で死んでも部屋前に経験値落としてくれる)
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2204 分
ソウルライクな死にゲーです。 ボスと戦って負けたとしても、少しラクリマ(経験値)が手に入ります。そのため、ボスに挑み続けていれば勝手にレベルアップが可能なので、遊びやすくなっています。 死にゲーなので難しさはありますが、上記の理由から遊びやすくなっているのでオススメです!
👍 : 25 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2293 分
仁王系統のハクスラ要素あり死にゲーです、悪名高いネクソンですが細かいところまでしっかり作られた正統派な良ソウルライクゲーの手ごたえを感じます。 戦闘面は効果音・モーション・エフェクトのお蔭で戦ってて気持ちよく、序盤から殺意マックスのボス戦はひたすらに楽しいです。 ジャスト回避・ガードのリターンがとても大きく設定されていてスキルの成長に従ってより顕著になっていきます ジャスガには複数の亜種のようなものがあり判定が難しい反面ボス級の相手にも通用し決まればしばらくの間一方的に殴れるのが気持ちよすぎます。 装備品はレア度設定がコモン・アンコモン・レア・ユニーク・エピック・レジェンダリーと幅広くレア度にかかわらずセット品も存在しハクスラ欲を満たすには申し分ない作りだと思います(オプションは勿論RNG有) 体験版から少し先に進んだ時点での感想です、参考になれば幸いです。
👍 : 33 | 😃 : 0
肯定的

The First Berserker: Khazan のスクリーンショット

The First Berserker: Khazan のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。


The First Berserker: Khazan 最低 PC システム要件

Minimum:
  • OS: Windows 11 x64
  • DirectX: Version 12
  • Sound Card: Windows Compatible Audio Device

The First Berserker: Khazan にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。


The First Berserker: Khazan ビデオ

The First Berserker: Khazan に関連する動画を探索。ゲームプレイ、トレーラーなどを含みます。


ファイルのアップロード