
372
ゲーム内
2 760 😀
643 😒
78,42%
評価
$49.99
Horizon Zero Dawn™ Remastered のレビュー
絶賛を博した『Horizon Zero Dawn™』を、圧倒的なビジュアルとアップグレードされた機能で体験しよう。巨大な機械が地球を闊歩する遥かな未来、長い間失われた文明の緑豊かな廃墟の中で、一部の人類が独自の部族を形成して生き延びていた。
アプリID | 2561580 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Nixxes Software, Guerrilla Games |
出版社 | PlayStation Publishing LLC |
カテゴリー | シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート |
ジャンル | アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 31 10月, 2024 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Simplified Chinese, Japanese, English, Korean, Finnish, French, Italian, German, Spanish - Spain, Arabic, Polish, Portuguese - Portugal, Portuguese - Brazil, Russian, Spanish - Latin America, Danish, Dutch, Norwegian, Swedish |

3 403 総評
2 760 ポジティブなレビュー
643 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Horizon Zero Dawn™ Remastered は合計 3 403 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 760 件が好評、643 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Horizon Zero Dawn™ Remastered のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
12625 分
シンプルに面白い
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
43 分
買ったら後悔すること間違いなし。操作性もUIも不親切。SIEの恥。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
3500 分
最高のオープンワールドゲームです。毎年1回クリアしています。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3704 分
リメイクではないので高望みしてはいけない。
PS4からのバグの他新たなバグがありセーブデータは引き継げても実績は引き継げずトロコンするなら最初からプレイする必要がありPS4版からトータル10週以上プレイしてたので特に面倒臭く感じた。
Forbidden West同様自動採集や防具の見た目変更が追加されたのは良し。
初プレイするならおすすめするが持ってるならリシェードで十分...そんな感じ。
👍 : 1 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
2543 分
以前PS5でもプレイしましたが、リマスター版が気になったので購入しました。
グラフィックは凄まじく歩いているだけで楽しい気分になれます。
本編ストーリー&DLCともにクリア済みで、このあと2作目もプレイ予定です。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1952 分
旧作品を、2017年11月にDLCが追加されたニュースを見て購入。
その後の正月からプレイを開始して、今までで3回クリアしました。それから今年で7年。さすがに続編と比較して見劣りしていたので、リマスターの登場は喜ばしいニュースでした。感想はPATCH1.4が出た後となります。
全身がくっきり見えて等身が高く感じられ、アーロイが格好良く見えます。引き画面で走らせると、本物の人間が走っているかのようで、世界に引き込まれます。また、壁を登っていくときに、次の手の位置が近いときは、勝手に移動するようになりました。
負荷レベルの調整がよくできていると思いました。
「低」ですと、画面全体から影の表現が消え、遠くの木々から葉っぱが無くなり、地面は砂地になりますが、その砂地は自然の見た目を保っています。それでもアーロイの周りの草花は見た目を6割保っており、不自然さが抑えられています。
「中」にすると石だらけの道に変わり、木々の葉が出現し、人工物がしっかり表示されます。FSRなどで平均100fps超えるなら、設定「中」で全然OKです。前作でFHD&80FPSで遊んでいたRX6650XTを用いても、WQHD&リマスターが遜色なくプレイできて正直驚いています。ただし、ゲーム内の設定でFSRを選ぶのを忘れずに。
「高」にすると画面内の花や木がリアルに描写され、アメリカにこんな場所がありそうと思ってしまいます。RX7800XTを用いて、FSR3.1を効かせると平均176FPSに到達します。WQHD&165Hzのモニターが生かされて大満足です。飛べない泳げないという欠点がどうでもよくなりました。
残念だった点といえば、改悪しているアーロイの顔を元のモデルさんに近づけてほしかったとか、放置している開かずの扉を用いてクエストまたはシナリオを追加してほしかったとか、それぐらいですね。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3737 分
本編クリアしました。DLC部分はまだ。
画面構成がスカイリムっぽい。クエスト関係のお知らせ(見た目も音も)とか、画面上部のインジケータとか…でもまあ、それはいいんです。いいものを引き継いだとも言えるし、スカイリムと比較するような年代のプレーヤーは少ないかもしれないし。
[h2][b]ダメな点[/b][/h2]
[b]シナリオの配分がおかしい[/b]
カルピス飲むのに、上の方8割が薄くて、最後の最後だけ甘い状態。
ゲーム開始序盤のイベントがきっかけになり「旅に出られる状態」になるがその後はなんとなく漂っているだけ。旅立つ原因になったことについて、いつまでも進展しない。
…と思ったら後半でいきなり膨大な情報量をぶつけてくる。例えれば「何にもないと思っていてぶらついていた街にあった図書館に入ったら、めちゃめちゃ本を読まされてシナリオの大部分を知る」ような、そこまでの薄い旅って何か意味あった?感じがすごい。プレイ時間のうち40時間くらいはただのアクションゲームをやっている状態で、最初と最後の合わせて10時間くらいがシナリオを意識する状態。
[b]感情移入に難あり[/b]
主人公の見た目や性別は別に問題ではなく、キャラの言動が、アメリカのドラマにありそうな女子主人公の謎理論スピーチを聞かされている気分にさせます。初対面の王族にも「おまえ」呼ばわりするし。そういう時代設定なのかもしれないけどね。
同じように、[b]主人公=自分とは思えない[/b]点が「あれをつかおう」「あそこにいこう」的な発言の「あれ」が何を指しているのか[b]さっぱりわからない[/b]。
アーロイがわかっても、自分はわからない。むやみに近所を探し回る羽目になって大変ストレス。
[b]道がわからない[/b]
落ちたら死ぬ場所なのか、つかめる場所があるのか分かりづらい。黄色いペンキが批判されるのもわかるけど、👆️の「あそこってどこだよ問題」もあって、本来する必要のない徘徊をする羽目になる。山登りは…本当は道があるのかもしれないが、無理やり足場を見つけてジャンプする「スカイリム登山」で対応しました。
[b]キャラクターの挙動[/b]
倒した敵の死体にスタックする…のはもう慣れたからいいや。各種サブクエストでNPCが死んでしまう場面が多々あるのですが、君直前まで元気だったじゃんという人が死因不明で死んでしまうのです。声も表情も元気だったのに…。ずっと捕まっていて、アーロイが会いに行くまで生きていて、会話もできて、会話が終わったら死ぬってさ、どういう状態で待ってたわけ??
[b]NPCが空気[/b]
意識を持っていそうなキャラクターは数えるほど。村や町にいる人々は動くマネキンレベルで、意味のある会話ができる人はクエストが設定してある人くらいなもの。それに関連して、商人が酷い。人の形をした自動販売機でしか無く、品揃えだって序盤を脱したあたりから全員共通みたいな感じになる。個性ナシ。
[h2][b]いい点[/b][/h2]
グラフィックすごい。
[h2][b]最後に[/b][/h2]
なんだかんだで50時間プレイできるゲームなので「ダメな点」が許容範囲であればおすすめです。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的