Blade Assault
チャート
8

ゲーム内

1 680 😀     558 😒
72,61%

評価

Blade Assaultを他のゲームと比較する
$17.99

Blade Assault のレビュー

ブレードエボリューションは2Dプラットフォーマー・ローグライトゲームです。豪華なピクセルアートやSFコンセプトが特徴です。アンダーシティーの抵抗軍となり、エスペランザ軍に立ち向かう。同僚を信じて、強力な力を見つけましょう。
アプリID1367300
アプリの種類GAME
開発者
出版社 NEOWIZ
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション
発売日17 1月, 2022
プラットフォーム Windows
対応言語 English, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean

Blade Assault
2 238 総評
1 680 ポジティブなレビュー
558 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Blade Assault は合計 2 238 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 680 件が好評、558 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Blade Assault のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 394 分
操作感は気持ちいいんだけど敵が硬すぎる。 時間経過でランダムな敵バフ、自デバフが掛かるシステムがあるが、引きによっては全敵スーパーアーマーでスリップダメージを撒き散らしながら高速で殺到して来て逃げ回りながら攻撃するしかなくなったりする(一応ステージごとに下げることはできる)。 ボスは覚えれば強くはないんだけど硬い。攻撃力割と盛ったつもりだったけど硬い。最初は面白いと思ったものの、3ステージ辺りからダルさが勝った。 翻訳、スキル等は割とまともだけど時折理解しづらい(意味は分かるけど○○のとき、の○○が何を指してるのか分かりにくい)ことがある。会話は酷いけど連打読みでも大体把握したしそもそも読み応えのあるストーリーでもない。 安いし悪い内容ではないのでやりたければ止めないけど、敢えておすすめはしない感じのギリギリ下向き。
👍 : 2 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1527 分
面白いけどバグ多め まずコントローラーが認識されない 箱コンの場合はSteam側のコントローラー設定で【XBOXコントローラーのSteam入力を有効にする】をOFFにして 【一般的なコントローラーのSteam入力を有効にする】をONで認識しました うまい事ビルドがハマってバリバリ敵を倒せるとキモチエエンジャアアアアアア
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 8 分
不完全な日本語訳、漢字が高頻度で中国語フォント、コントローラー非対応、会話時にメニューの操作を受け付けないなどのアーリーアクセスのような完成度でアップデートも1年前からされておらず改善の見込み無し。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 386 分
とにかく敵が硬くて爽快感の欠片も無いゲーム。 1匹あたり10~20発は叩かないと倒せないうえに、ステージ4あたりから全ての雑魚がハイパーアーマーを持ち始める為まともに攻撃することも出来ない。 リーチの長いクノイチで遠距離からチマチマ削るか、回避ダッシュに攻撃判定持たせてずっとダッシュし続けるだけのつまらないプレイでしかクリア出来ません。 火力が上がるような成長要素もすぐに頭打ちになるため結局敵の硬さは緩和されません。 操作性は悪くないので、なんとも惜しい作品です。
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 2265 分
翻訳されてない部分があったり、キャラや口調がブレブレだったり、一人称に違和感があったり…(主人公と一部NPC) 言語に関しては最初の方は最悪です。まぁ何となくは分かりますが。主人公と冒頭の変な女性とガチムチは恐らく頭がおバグり召されてます。 グラフィックや世界観はKatana ZERO に似てますね。BARの感じとか幼女とか。 アクションに関しては素早く連撃出来ますが、敵が殆どノックバックしないので複数の敵がいる場合はコンボを最後まで出せずに回避を組み合わせることになります。(アップグレードで回避にダメージを付ける事も可能) 主人公が微妙なんですよね。キャラ解放の為のただの前座です。 PVで高速斬撃を出してるのは黒髪パッツンのサムライガールであって主人公ではありません。 緑色のコインみたいなのを5枚貯めてバーテンダーに話しかけると解放出来ます。 他にも色々アンロックできる項目があります。 サムライガールは期待通り強いですね。DMCのバージルみたいな感じです。 基本的にはマップもボスも一つのパターンしか未だ用意されていないようです。アプデで追加されるのはボスだけかも? マップも複数種類があれば変わり映えして面白いのですが… チップを集めて道中にあるボックスを開けたり、NPCに話しかけることで固有能力を開放したり3属性を武器に付与します。 火、雷、氷です。火が持続ダメージ、雷が高火力反撃や帯電、氷が氷結や氷塊攻撃+バリア…みたいな感じです。 火は不遇とだけ覚えておけば良いですよ。一番使えるのは氷です。防御、瞬間火力、サブ武器、追加効果、どれをとっても優秀です。 時間経過でリスクレベルというのが上がっていくのですが、それによって敵の攻撃が激しくなっていきます。 クラッカーのNPCにチップを渡す事で下げてもらう事も可能です。 基本的には本当に変化が少ないゲームなので長時間遊ぶと直ぐに飽きてしまうでしょう。 チマチマやるのがオススメです。 オススメするかしないかで言えば、その中間です。 今後のアップデートへの期待を込めて「はい」を選択しておきました。 言語に関してはやはり外国人をリモートで雇うべきだと感じます。募集を掛ければきっと候補者が現れるのでは? 恐らく翻訳したのは一人+機械翻訳だと思います。 PS. 6時間かけて何とかサムライガールで現段階のラスボスを倒せました。(10時間目で鎖鎌女子もクリア) 完全にハルクをパクったキャラや、アニメ/ゲームでパクられ過ぎてるDMCのバージルの幻影剣も出てきました。(一応氷という事にされていますが) 現状、主人公ではノーマルモードでさえラスボスを倒せる気がしません。キャラデザはfateっぽくて魅力的なんですけどねぇ… 主人公の武器を全部解放してみましたが一番強いのは斧でした。遠距離武器にもなります。 斧を投げて回収までの間にパンチかキックを出来るようにしたらスタイリッシュになりますね。DMCのように。 銃は酷かったです。攻撃力があまりに低い。チャージ攻撃が当たらないしショボい、その辺も改善の余地有りです。 その後18時間目で3人共ラスボスを撃破出来ました。やり遂げてしまったのでプレイアブルキャラクターと真ラスボスの追加待ちです。 植物のラスボスから直接飛行船(ラストステージ?)に飛ぶのではなく、三人で植物のラスボスを倒したら直接ワープ出来るようにした方が良いかも知れません。(長くなり過ぎるので) 飛行船の中には人口の森(コロニー)やゴミ焼却施設なんかも加えてボリュームのあるラストステージにすると良いかも? あと、ドローンに序盤以降の存在意義が無いのでドローン用の装備、スキルも実装すると良いかも知れません。 BARの椅子の数的に仲間も増やせる筈です。 個人的には"超能力使いの子供"や"人間と悪魔のハーフ"や"槍使い"や"ダークナイト"や"双剣使い"や"格闘家"や"竜騎士(竜の力を使う)"が増えてくれると嬉しいですね。 メイプルストーリーの職業を参考にすると良いと思います。 大型アプデが入り、ついにラスダン?が解禁されて冒頭の女秘書が解禁されました。 某ゲームで見た事ありますね…雷使いの女秘書。 オプティマスプライムっぽい巨大ボスも追加されるのでトランスフォーマーファンには嬉しいかもしれませんね。 念願のラスボスも追加されました。 ですが女秘書とラスボスが無駄に硬いので全クリまでに1時間半~2時間前後かかりますので時間に余裕がある時に遊びましょう。 鎖鎌使いが比較的、楽にクリア出来ます。無論、強化の方向性によりますが。 戦いの中で回復出来るようにする事は大前提です(x%の確率で5回復等の強化)。 ちなみに2022年1月22日時点では2%のユーザーが全クリしてるようです。 アプデが入っても相変わらず翻訳は酷いです(笑) 優秀翻訳ソフトのDeepLで翻訳してくれると良いんですけどねぇ。一応無料で使えますし。 あと、主人公以外のキャラの武器も増えると嬉しいのですが… 因みに簡単最速でクリアしたい場合はメイン武器を炎属性の「消えない炎」にすると良いですよ。 主人公なら銃(連射タイプ)が一番簡単です。 火力は炎、防御は氷です。 炎でやる場合、氷は氷結付与用に爆発やダッシュ、護身用にシールドだけとっておけば良いです。 ハイパーコアは電気がオススメです。中々良い広範囲ダメージソースになります。 PS. メイン武器を氷結にした場合、エレクトラ(女秘書)のHPが半分近くになると頻繁に回復して倒せない仕様かバグをどうにかしてほしいです。 折角2時間かけて辿り着いたのに倒せずに帰りました。(こちら側も強化して殆ど死なない状態) 刀娘でラスボス迄行こうとしている人は気を付けてください。 他の2キャラなら普通に氷属性でも倒せます。 最後のボス4体はHPが無駄に多く、作業ゲーになっている現状ですので調整してほしいんですけどね。
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 718 分
本作品の欠点は日本語翻訳が一部機械翻訳である所とゲーム最後の4分の1は間違いなく急ぎ足で作った未完成のようになっている所です(ストーリーのセリフがほとんどない、非常に簡易的なマップ、ラスボスは適当)。それを除けば、本作品は実際とても面白く、最初から引き込まれました。 欠点もありますが、おすすめ出来るゲームです。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3492 分
正式リリースされた後のレビュー 敵が硬い。ひたすら連打を強いられる1時間半。 難易度はそこまで高くないが親指への負担がでかすぎる。 せめて1週1時間以内に終わるぐらいの敵の硬さにしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下アーリーアクセス時のレビュー 高難易度10までクリア。 アクションはさほど難しくなく、攻撃ボタン連打で何とかなる場面は多い。 いいところ アクションのレスポンスがいい。 ボスが動きを覚えれば完封できるぐらいの難易度。覚えなきゃ地獄。 爽快感もあり、まだキャラが増える予定だし使う武器によって変わってくるのかな。 アプデが来るたび『1週やるかー』って気持ちにさせてくれる。 だめなところ 現状主人公の武器がチェーンソー以外まともに使えない気がする。 追記:難易度最高で斧と銃でクリアしてみたが、昔と比べてめちゃくちゃ強くなってる気がする。余裕でクリアできました。全武器が使ってて強いのはいいことだ。 サブ武器・・・?なんすかそれ。使いこなせば強いのかもしれないが高難易度9まで必要としてない。 武器属性が氷一択なんじゃないかなぁ?凍結が強すぎる。 難易度に関してはゴールドなどが引き継ぎであるため、溜めて道中で換金すれば正直楽にクリアできる。 もちろん最高難易度でも換金しないでクリアも余裕。 100ゴールドで400ジェムはやりすぎだと思う。高難易度だと1週で2000ゴールドぐらい溜まるからそのたまったゴールドで次難易度って感じで進行可能。 早期アクセスだから今後変更されると思うから高難易度クリアするなら今のうちだぞ。
👍 : 11 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1183 分
[h1] 動かしていて気持ちいい それに尽きる[/h1] 2Dローグライトアクション 操作感はかなりいい。各種攻撃からダッシュキャンセルやジャンプキャンセルが出来るので思う通りに動かせる。 ヒットエフェクトもよいため手軽に爽快感を味わえる。 攻撃方法は通常攻撃、チャージ攻撃、スキル、サブ攻撃、ハイパー、ダッシュの6つ。 それぞれ道中の取得アイテムにより強化され、一つに特化することも可能。 各面の最後に火・水・雷の属性強化が出来、選択するものによっては技が変化したりもする。 武器はスタート時に3つの中から選択。全体的にHADESのシステムに近い。 同じ武器でも強化が進んでくると方向性によって全く違うプレイフィールになるため繰り返しプレイが飽きにくい。 この手のローグライトによくある上手くハマった時のインフレ具合が丁度良く、要求されるアクションと運のバランスが程よく取れている。 人を選ぶ要素がいくつかある。 まずランダム要素が少ない。 ステージ構成、敵の配置場所や種類は変わらないし、使う武器はスタート時に選択のため道中で変更できない(スキル等は変化する)。 よって後半は毎回違う体験を得れるが、序盤は3種類しかない武器で技変更も出来ていない状態のため同じ(最初から技変更が出来るようになるアンロック要素はある)作業になりがち。 次にアンロック要素の多さ。 恒久的に強化されるものが多い上にかなり強くなる。逆に言うと最初は辛い。アクションが得意な人なら初期状態でもクリアは可能だと思われる。 2021/6/11現在、武器は3種類、キャラは1人。 ゲーム内に他のプレイアブルキャラらしき姿が数人確認できるので今後増えると思われる。更にプレイに幅が出ることを期待している。 ベースの完成度が高いため、現状でもおススメ出来る作品。
👍 : 21 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2385 分
ステージが上がるにつれエリートが異常に固くなっていく。 アプデで警戒レベルが上がった際にコア・ギアのリストを1つにしてしまうペナルティが追加され、育成が阻まれてしまうことが頻繁に起こる。 いかに警戒レベルを上げないようにすすめようとしても育たないキャラ、異常に固いエリートによってあっというまに5-6に引き上げられてしまい対処がとても難しい いくらステージクリア後に下げられるとはいえ難易度調整ができていないように思える
👍 : 23 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1705 分
20XXに近い横スクアクションローグライトにほんのりHadesとRoR風味 音量やキーコンフィグ、画面やコントローラーの揺れにイージーモードのオンオフまでオプションでいつでも弄れるがなぜかウィンドウ関連のオプションが無い フルスク固定で起動オプションにウィンドウモード起動のコードを入力しても反応無し ざっとプレイしてみると爽快感があり既存の攻撃を変化させるスキルやパッシブスキルをぽんぽこ取得しながらも無敵ダッシュと通常攻撃がメインというオーソドックスな仕上がり 成長要素として拠点や中間ポイントにいるキャラ(商店や回復、スキル強化等が行える)のアップグレードに武器自体の強化 主人公の基礎能力の上昇等が大量にありかなり成長性が高く同時に難易度もある程度の強化を前提にしているように思える 自分はやりこめばやりこむほど強くなるのが大好物だが中にはこれをローグライトがやりたいのであってRPGの様なレベリングがしたいわけではないと感じる人も居るかもしれない 翻訳はこのわざとらしい翻訳機味!という感じのコッテコテのそれだがガバガバなのは会話やマップ名のみで今のところシステム関連や武器やスキルの説明はしっかりしている 暇つぶしに適当なアクションローグライトを楽しむという分には問題無いがストーリーに重きを置く人や快適な環境を望む人はしばらく様子見をした方がいいと言える評価です
👍 : 39 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード