Sonic Frontiers
チャート
177

ゲーム内

22 196 😀     2 284 😒
88,73%

評価

Sonic Frontiersを他のゲームと比較する
$59.99

Sonic Frontiers のレビュー

『ソニックフロンティア』は、ソニックならではの超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る、縦横無尽な新境地アクションアドベンチャーです。
アプリID1237320
アプリの種類GAME
開発者
出版社 SEGA
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル アクション, アドベンチャー
発売日7 11月, 2022
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Russian, English, Korean, Japanese, French, Italian, German, Spanish - Spain, Polish

Sonic Frontiers
24 480 総評
22 196 ポジティブなレビュー
2 284 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Sonic Frontiers は合計 24 480 件のレビューを獲得しており、そのうち 22 196 件が好評、2 284 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Sonic Frontiers のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1998 分
おもしろかったです。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5060 分
良かった点 ・爽快なオープンワールド: 広大なマップを高速で駆け抜ける爽快感が中毒性あり。建物が少ない開けたデザインで快適に移動可能。 ・楽しい探索要素: 自由に動き回り、隠されたアイテムやミッションを発見する冒険心が刺激される。 ・高難度コンテンツ: 「アナザーストーリー」は歯ごたえのある挑戦で満足度が高い。 ・アクションの奥深さ: ホーミングブーストの習得が他のステージに応用でき、アクションに深み。 ・初心者向け操作性: 複雑な入力不要でスムーズな操作感。初心者でも楽しめる。 ・音楽のクオリティ: 特にボス戦のBGMがテンションを高める。 気になった点 ・ストーリーのわかりにくさ: 本筋のストーリーだけだとちょっとわかりにくい。 ・移動の単調さ: ファストトラベルが早く解放されるとより快適。 ・カメラワークの問題: 高速移動時にカメラが追従しきれず、建物や段差で引っかかりや微妙な上下動が発生。 ・リニアセクションの自由度: 3Dの移動をしていたらいきなりリニアの移動になる事があるから途中で抜け出せる選択肢があると自由度向上。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 8154 分
フィールドの探索はスピード感や高所でのゾワゾワ感などめちゃ楽しめたけど、ボス戦がまったく面白さを感じなかった。 ボス戦はフィールドとは違った操作を要求されるけど、それに対するフォローがなくてボス事に違ったギミックはあるものの、最初は意図がわからずストレスがたまるだけだった。 フィールド探索はほんとに楽しかったので、一応おすすめではあります。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4961 分
[h2]爽快スピードアクション+プラットフォーム+タイムアタック[/h2] [h3]広いマップを高速で走り回る快感がしっかりある[/h3] 自己紹介させてもらいますと、ソニックシリーズはアドベンチャー以降出ていることすら認知してなくてやってない状態で、直近のシャドウジェネレーションが面白かったのでその前の作をやってみたという次第なのですが、物語がだいぶ懐かしい内容で、つまりソニアドのネタが多かったです。そして当時と比べれば遊びやすさは断然向上してます。ヒントを随所に置き、なんとなく走り回っていればだいたい進む作りはよくできてると思います。 残念なポイントは台詞回しに違和感があることです。翻訳くさいのは普段は嫌いじゃないんですが、ソニアド2作のかっけぇセリフに思い入れが強すぎて懐古厨はなんともいえない寂しさを感じてしまうのでした。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 452 分
このゲームに関して、オープンワールド特有の同じようなサブミッションの連続で飽きた、という意見が散見されます が実際にやってみるとそのサブミッションは細心の注意を払って1つ1つ組み立てられており詰まらない事は全くないです でも僕はこのゲームをおすすめしません ソニックシリーズの魅力はどこまで行っても、2Dでも3Dでも、攻略性とスピードランとが高いレベルで融合しているというこのシリーズだけが持っている特色が稀有なわけです そしてソニックフロンティアにもそういった従来の構成のステージが出てきますが、ソニック本来の魅力を期待して購入した層にとっては、オープンワールドのサブミッションが如何にそつ無く作られたものであったとしても、それらは冗長的なものに過ぎず、本当に遊びたい部分を遊ぶ為には何故かクリアしなければならないサブミッションが大量にあるという意味不明な状況になっています ソニックロストワールドというマリオギャラクシーがヒットしたんだからソニックでもそういうの作れ、と上層部にでも命令されたスタッフが作ったであろう作品もありますが、ソニックフロンティアも今度のソニックはオープンワールドにでもしろと言われたのではないかと推察しています それでも良い作品を作ろうとすっっっっごく丁寧に頑張って作られているのは伝わって来ているのですが、このゲームを続けるなら過去のソニックのゲームでスピードランに挑戦する等した方が僕にはずっと楽しいものに思えます
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード