Curse of the Dead Gods
チャート
58

ゲーム内

7 207 😀     1 357 😒
81,92%

評価

Curse of the Dead Godsを他のゲームと比較する
$19.99

Curse of the Dead Gods のレビュー

計り知れない富、永遠の命、神聖な力を求めて--それはこの呪われた寺院、底なしの落とし穴、致命的な罠、怪物の無限とも思える迷宮に通じている。
アプリID1123770
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Focus Entertainment
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード
ジャンル アクション, アドベンチャー
発売日23 2月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Russian, English, Korean, Japanese

Curse of the Dead Gods
8 564 総評
7 207 ポジティブなレビュー
1 357 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Curse of the Dead Gods は合計 8 564 件のレビューを獲得しており、そのうち 7 207 件が好評、1 357 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Curse of the Dead Gods のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1227 分
99.9%の人にはお勧めできません。 難易度をわざと高くしているつもりかもしれませんが、普通に面白くないだけです。パリィできない範囲技の存在がかなり面白くなく、攻撃にスタミナを使うのに回避しなきゃいけなくなるのでテンポも爽快感もありません。 特に呪いを加速させる上パリィできない範囲技、殺しても何の報酬も落とさないのに死んだときパリィできない毒効果の範囲技を打ってくるのに倒さないと先へ進めない敵など、こっちに利がない理不尽要素が面白くない。 戦闘部屋に罠が6~9個あったりするのも正直邪魔でしかない。ただでさえ終わってる戦闘に集中させてももらえない。 光で照らさないと罠が一切表示されないのもくだらない。光を照らすにはたいまつを手に持たないといけないのに戦闘中はそれどころではないので、見えないところから発動して被弾してコンボカウンターが途切れるのは納得がいかない。 スキルや武器に奥深さがない。ビルドというビルドは実質存在せず一択。繰り返し遊ぼうとは絶対に思わない。 呪いもデメリットが大きすぎるものから、メリットしかないものまであり、運ゲーになっている。 敵が硬すぎるので、今3分の2くらいにして、数を2~3体増やして無双感を出したりしてほしい。おもんない苦行をして、誰にも伝わらない達成感のためにお金と時間を払うのは現代では無駄が多すぎるでしょう。 総評して、おすすめしません。他のゲームをやったほうがいいです。
👍 : 0 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 5680 分
[b] やってて楽しくない! [/b]  ステージ6までノーマルモード、それ以降はアシストモードでクリアー済。  ぶっちゃけアシストモードは無敵化とかできるんで、だれでも時間さえかければクリアーできんですけどネ・・・。 [b]・総評 [/b]  武器の取得や強化および遺物の取得のシステムにストレスあり。  マップ後半になるほど、硬くて面倒なモブ敵を処理する作業に疲労。  割とマゾよりのゲームで、合わない人も多いと思う。 [b]・面白くなかった点 [/b]  ①「呪い」の存在。   呪いとは、プレイヤーへのデバフやマップの性質を変化させるもの。これ要るの?って思うぐらいにゲーム体験をクソにしていた。これをやるなら「難易度ハードモードでやってくれ!」って思いました。  ②使える「祝福」の少なさと保持数の少なさ。   祝福とは、最初から持っている特典的なスキルみたいなもん。武器その他がランダム取得の為、これがプレイヤーが任意で設定できる唯一のキャラ強化となる。ゲームを遊ぶ際の強化方針をふくめ、安定的に楽しむ際の肝なんだが、最大3つしか選べない上に使えるモノも少ない。  ③「聖域」における武器や遺物の購入。   ショップみたいな感じでもっと豊富に品ぞろえがあっても良かったです。3つの中から選択するだけなら、ただで入手できるようにできた方がよかった。正直慣れてくると、金銭的な問題から、聖域ではなく宝箱やドロップでの入手が主軸になりますが「これって本末転倒じゃね?」って感じました。  ④途中セーブでき、死んだらそこから開始できるようにしてほしかった。   最初のころは20分前後でマップクリアーできていたけども、後半になるほどマップが長くなり、さらに神経をつかう構造になる。死んだならまた一番最初からなので飽きるんですよ。  ⑤モブ硬すぎ、呪いうぜぇ・・・。   特に後半になってくると、難敵がまじで増えてくる。呪いの蓄積を伴う攻撃がヒットした暁にはまじでイライラがひどくなります。 [b]面白かった点 [/b]  ①戦闘アクションの明確さ。   メイン攻撃、サブ攻撃、回避。   基本的にこの3つができればいいというのはわかりやすかった。  ②ボス戦の豊富さ。   ボス戦はまじでやりごたえがあると思う。
👍 : 2 | 😃 : 1
否定的
ファイルのアップロード