Langrisser I & II のレビュー
伝説のストラテジーRPG『ラングリッサーI』と『ラングリッサーII』のリメイク版で、光と混沌の戦いが幕を開ける。
アプリID | 1060220 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Chara-ani Corporation |
出版社 | NIS America, Inc. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | ストラテジー, RPG |
発売日 | 10 3月, 2020 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Korean, Japanese |

872 総評
640 ポジティブなレビュー
232 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Langrisser I & II は合計 872 件のレビューを獲得しており、そのうち 640 件が好評、232 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Langrisser I & II のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
6635 分
Xboxコントローラ使用。
デフォルトでゲーム内のボタン表記と実際のコントローラのボタンが異なり、仕方なくキーボードの設定を煮詰めてからプレイを始めましたが、steamライブラリのプロパティからコントローラタブ→steam入力を有効にする、と設定したらよくわからんですが問題なくコントローラを使えるようになりました。
僕のようにラングリッサー懐かしさに購入したけど、同様の問題を抱えて挫折した方の一助になれば幸いです。
まあけど実際にゲームはプレイしなくても「Langrisser I & II - Songs of War 3-Disc Soundtrack」DLCさえ購入していればある程度満足はできるかと思います。僕はそのBGMの懐かしさと、聴いたことがなかったアレンジバージョンのカッコよさに鼻水が出ました。
(一応念のため、>Steam>steamapps>common>Langrisser I & II>DLCフォルダにFLACとMP3がブチ込まれます)
ゲーム本編に関して言えば「こんなにカンタンなライトなゲームだったっけ…?」という思いはありますが特に問題はないです。
なぜなら、ラングリッサーもまた特別な存在だからです。
👍 : 8 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
5691 分
体験版が起動しなかったので,あやしいなと思いながら正規版を購入ダウンロードしたところ,タイトル画面から先に行けずゲームをプレイできていません。ラングリッサー自体は好きなので残念です。対策方法はあるのかな.
👍 : 14 |
😃 : 3
否定的
プレイ時間:
41 分
これだけは先に日本語での情報共有をしておこう思ったので、本プレイ前ですがレビュー欄に書いておきます。
Win10で体験版をインストールした場合、そのままだと起動直後のLoading画面でゲームが落ちるようです。
(私の方もWin10で再現しました。Win11でも再現するかは不明です。)
[hr][/hr]
「demo crash」とかで掲示板を検索すると出てきますが、対処法が以下のスレッドに載っています。
https://steamcommunity.com/app/1060220/discussions/0/2246677986002006032/
ざっくり説明すると以下のような手順です。
[olist]
[*]Steamのライブラリからインストール済みの体験版を選択し、「管理」から「ローカルファイルを閲覧」。
これで開くのがゲーム本体の入った「[i]Langrisser I & II Demo[/i]」フォルダです。
何で&をエスケープしてんだ。
[*]このフォルダの下層、
[i]Langrisser I & II Demo\Langrisser I & II_Demo_Data\Plugins[/i]
内にDLLファイル「[i]steam_api64.dll[/i]」があります。
[*]DLLファイル「[i]steam_api64.dll[/i]」を上層の「[i]Langrisser I & II Demo[/i]」フォルダ内にコピーします。
[*]Steamのライブラリで「プレイ」を押して起動をかけます。
[/olist]
[hr][/hr]
私の方はこの手順で体験版が遊べることが確認できたので製品版を買いました。
スレッドの方では原因として『Win10だと「&」「;」辺りの記号を含むパスを弾いているからじゃないか』といった推察が出ています。
そして裏付けのように製品版のインストールフォルダ名は「[i]Langrisser I & II[/i]」とエスケープ無しになっています。
他のレビューにあるような、体験版は落ちたけど製品版は動いた、といった人は上記対応で体験版も動いていたのではないかと。
[hr][/hr]
セールだったので先に確保しただけで、ゲーム内容レビューとしては何とも。
まだ「I」の他機種版をやっている所で、クリア後に気が向いたときにこのリメイク版「II」をやる予定なので何も言えないです。
上記対応の日本語での情報共有のためにレビューで書き込みましたが、プレイしたとして態々レビュー書き直すかというと…
リメイク作品として、イラストやBGMを旧作verに切り替えできるのは良いですね。
なので一先ずupvoteしておきます。
👍 : 10 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
3144 分
日本語ボイス、日本語UI。実績あり。素晴らしい('ω')ノ
マウスでのプレイは不可能だけど、ゲームパッドでもキーボードでもプレイ可能。
グラフィックも新グラ旧グラをオプションで変更可能。
ゲーム内の表記とゲームパッドの実際のボタンが違うというレビューがあったけど、実際プレイしてみると全く問題なかった。
DirectInputとXinputの切り替えミスだったのではないかと思う。もしくはバグが修正されたかな?
👍 : 31 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
959 分
隠しショップや超兄貴等の要素はカットされ残念な感じです。
👍 : 19 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
5346 分
ラングリッサー1&2のリメイクとして考えるなら微妙に感じる部分が多くて原作プレイ済みだとコレジャナイ感が結構する。
原作未プレイの人は普通に楽しめると思います。
ただバトルシーンがスマホゲームみたいになってるのは微妙かな
イラストが原作のほうが自分は好みなのでリメイクの絵は微妙に感じます。
原作とはシステムや設定なんかも大きく変わっています。
クラスチェンジがCPってポイント溜めて変えていく形で周回すれば全部のクラスを使えるようになる。
LVはキャラクターのステータスや魔法の制限などに関係やレベルアップでHP全回復やCPが5ポイント貰える。
裏ワザ使わなくてもシナリオ戻れる。
傭兵の上下関係が整理されてる
例えば飛兵だとグリフォン>エンジェル>ハーピー>フェアリーみたいに明確に上下関係が設定されるようになってる
ヒールが単体用になっててフォースヒールがリメイク前のヒールポジションになってる。
攻撃魔法は若干弱体化してるけどMDEF少ないと原作同様かなりキツイダメージ受ける。
原作だと終盤にならないと指揮官あんまし強くなく傭兵を如何に上手く使うかが問われたが
今作は指揮官が強いのでCPUも指揮官をよく突っ込ませてすぐに退場するケースが多々ありアホだなって感じるケースが結構あります。
👍 : 15 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2970 分
コンフィグ設定で、新旧グラを変更可能。(大きなポイント
個人的には、うるし原智志氏の絵がいい。遥か昔PCエンジンDUO-RXでプレイしてたので、もうキャラ覚えてないと思ったら出てきたらなんか覚えてた
昔と比べると難易度はすごく下がって今の時代に合わせたのかなという感じです。
当時の難易度を期待される方には肩透かしかもしれないが、のんびり個人的に懐かしんでプレイできてます。
初めてさわる方にはこのぐらいの難易度で、まったり出来ていいのかもしれません。
👍 : 22 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
258 分
デア・ラングリッサーから始めた人なので逆に1&2は新鮮だなーと思い購入。
「うわ、指揮官弱っ」とか、「指揮官倒れたら兵士も全員倒れるのに不利相性の相手にも指揮官凸するAIww」とか
スキルとは何ぞや??とか、リメイクにありがちな「貴方誰ですか?」とか、違いを楽しんでいます。
だがお勧めしないに1票入れてるのは操作感がメイン。
キーボード&マウス非対応はまだ少しだけ目を瞑るんですが、上方向&下方向の判定が逆なのは一体どういう事なんでしょうか。
おま環なんだろうかこの現象。
👍 : 47 |
😃 : 5
否定的
プレイ時間:
270 分
旧リメイク(SFC,PS,SS)に比べてUI、AI、ユニットの適性がことごとく劣化しています
綺麗な画面でやりたいならば、PS版をゲームアーカイブスでやることをお勧めします…
追記、久しぶりにアーカイブスでやるべくVitaを引っ張り出してきましたが
声優さんもPS版、SS版はもの凄く豪華なんですよね…
👍 : 46 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
1840 分
PCのキーボード使えます。FPSに慣れてるならasdwをカーソルキーに設定して、テンキーをABXYボタンなどに割り当てています。
ヘインがデアランと比べてザコすぎてびっくりしました。最初の帝国ザコにすらまともに勝てない・・・
あと、DEMO版があるのですが自分はDEMO版は最初のLOADINGで強制終了しました。
DEMOが使えなくて製品版が動くソフトを初めて見ました。買うのに勇気が必要でしたw
👍 : 39 |
😃 : 9
肯定的