The Tiny Bang Story
8

ゲーム内

45 😀     10 😒
72,35%

評価

The Tiny Bang Storyを他のゲームと比較する
$4.99

The Tiny Bang Story のレビュー

タイニープラネットでの生活は、大災害が起こるまでは穏やかでのんびりとしたものだった!世界は崩壊し、その未来はあなたにかかっています!タイニープラネットを復元し、その住民を助けるために、あなたはさまざまな機械やメカニズムを修正するだけでなく、解決する必要があります:あなたの想像力と創造性を使用してください。
アプリID96000
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Colibri Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, インディー, アドベンチャー
発売日22 4月, 2011
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Arabic, Greek, Russian, Korean, Turkish, Finnish, Ukrainian, Bulgarian, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Norwegian, Polish, Portuguese - Portugal, Romanian, Swedish, Thai

The Tiny Bang Story
55 総評
45 ポジティブなレビュー
10 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

The Tiny Bang Story は合計 55 件のレビューを獲得しており、そのうち 45 件が好評、10 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、The Tiny Bang Story のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 231 分
大変シンプルなポイント&クリック・パズルゲーム。 オブジェクトを収集し、パズルイベントを解放・クリアして前に進み、また次のオブジェクトを収集するといった流れで進めていきます。 私は約4時間でクリアできたのでボリュームはあまりないですが、程よい難易度です。 各パズルイベントは考えさせられはするものの長時間悩みこむ物ではなく、達成感とサクサク進行がいい感じに同居してましたね。 ただ、基本的にパズルイベントには説明やヒントの類がなく、一部のパズルで「そもそも何をすればいいか分からない」という状況に陥ったので、 試行錯誤そのものを楽しめる方のほうが向いてるかもしれません。私はコレで一回ワークスルーのお世話になりました。 ちなみに、オブジェクト収集の方にはヒントシステムがあります。 程よいパズル、全体に明るい雰囲気、手ごろな値段で気分転換に良いゲームでしょう。 ストーリーはあってないようなものなので、他ゲームの息抜きに1ステージなんて進め方もいいかもしれません。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 375 分
美しい画面のクリック、パズルゲーム。 アイテムを探したり、パズルを解きながら、絵本のような世界を楽しめます。全てアイコンによる説明なので、英語がわからなくても問題なし。長さは、私の場合は最後まで約6.3時間でした。途中少し悩んだりもしたけれど、休憩取って考えれば解けるという具合の絶妙な難易度に魅力を感じました。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 696 分
雰囲気が気になり、無料デモをDLしてみました。 起動後、すぐにデモを中断。→即購入! この世界観と心地良い音楽。 紅茶を飲みながら、の~んびりと楽しみました。 謎解き難度も程よく、詰まない様に救済措置(ミニゲーム)もあります 不満点 ・もう少しプレイ時間を稼ぐ工夫が欲しかった ・エンディング?どこですか?(少しは、ねぎらって!) ・各ステージのパズルピース収集率と無関係に進展可? 等ありますがセール価格なら納得かと思います
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 256 分
第2章まで終わってセーブ→続きをしようと思ったが立ち上がらなかった。 最初の画面すら出ず… 色々ググって試したけど全然ダメで、返金してもらいました。 その後、我慢できなくて再度購入し直したけど、結果は変わらず。 今までsteamゲームで立ち上がらなかったことがないので、原因が本当に謎。 ゲームは雰囲気といい難易度といいめちゃくちゃ好みで、時間をかけてクリアしたいと思っていたんですが…。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 197 分
さっくりクリアできるポイントアンドクリックゲーム 実績とか無いので取り逃しとか気にしすぎる必要もないしヒントもガンガン使っていい ペナルティないので押しまくれるし雰囲気と相まってリラックスできる感じが良かった
👍 : 12 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 334 分
いきなりカタストロフィな感じだけど全然そんなことはなくて 牧歌的な雰囲気の中でのアイテム探しと合間合間にミニゲームで進んでいくよ ミニゲームは羅針盤パズルとバルブパズルがわかり辛いかも どうしても見つけられないときはハエを集めれば教えてくれるけど あ… あ~~ってなる 何か軽くやりたいな~という時におすすめ
👍 : 10 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 68 分
※win10で進行不能になるバグあり※ ポイントクリックゲームで求めてる部分はほぼ満たしていてくれているので楽しく遊べていました ですがデフォルト画面が小さいです もちろんそのまま不便なく遊べるのですが、 win10ではオプションでフルスクリーンにするとマウスが反映されず進行不能になります タスクキルしようにも起動中のアプリの箇所に名前が見つけられずタスクバーからの終了もタスクビューからの終了もできません PCを再起動するしかなくなってしまうので注意してください 強制終了をしても再インストールをしてもフルスクリーン設定自体は生きているので スチームにバックアップされたセーブデータを何らかの方法で見つけ出して削除する以外は解決できないのではないでしょうか こうなったらもう遊べなくなります 私は見つけられなかったので諦めました これから遊ぶ人はフルスクリーンにはしないよう注意してください ゲームとしてはのんびりともの探しもの集めゆるいポイント&クリックを楽しみたい人におすすめです
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 565 分
クリア済み 記録時間は1周した記録 暇つぶしにちゃちゃっとやろうと思ったらかなり夢中になって問題を解いてました 内容はジグソーパズルのピースを集める事を主体として 集めるために様々な物を探し出し組み立てたり パズルのような謎解きをしていきます。 何周もするゲームではなく1回クリアしたら「あースッキリ」って感じのゲームです。 「面白いか面白く無いか」と気構えて「やる」か「やらないか」考えずになんとなーくで プレイボタンを押してみてはいかがでしょうか? いい時間つぶしになります。
👍 : 20 | 😃 : 4
肯定的
プレイ時間: 458 分
ポイント&クリックの隠しオブジェクト系パズル。 隕石の激突によってジグソーパズルのピースのように剥がれ落ちてしまった世界をリペアするのが目的で、あちこちに散らばったピースを集めつつ、ギミックを動作させるために必要なオブジェクトを探し集め、様々なミニゲームを攻略してゆきます。 Amarita Designのゲームが好きなら、との文言につられてプレイ。確かにポイント&クリックでくくれば同類ではあるのですが、似て非なります。目的こそ明確なものの物語性も希薄というか皆無なので、冒険しているようなワクワクドキドキは一切ありません。 パズル要素はどうかというと、オブジェクト探しは目に見えていてもフラグが立たないと入手できないので作業感が強く、ミニゲームも使い古されたものばかりです。ステージクリアの毎に集めたピースで世界をリペア(要するにジグソーパズル)していくのですが、これも冗長さに拍車をかけています。青空のピースとかもうね… 進行に問題ない(ゲームとしては問題ありですが…)バグがいくつか。 ・ピースが足りなくてもステージクリアには関係なく、逆に多いステージもある ・ミニゲームの水道管つなぎが、つながっていなくてもクリアになる グラフィックや音楽の雰囲気はとても良いので、この不思議な世界設定をもっと活かしてほしかった。 私は退屈なミニゲーム集をやりたいわけではないのです。
👍 : 17 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 607 分
「なんの説明も無いところから答えを導き出す、直感で謎を解くパズルアドベンチャー」 [h1][b] ポイント&クリックを敬遠してる人は、ゲームライフを損しているかもしれませんよ![/b][/h1] 【日本語】  公式対応なし  必要ありません。  そもそもスタートメニュー関連以外では日本語どころか英語もでてきません。  そういった意味で、言葉の壁がない、誰でもどこの国の人でも対等に遊べるゲームです。 【概要】  謎解きパズル主体のポイント&クリックアドベンチャー。   PV見る限り探索要素が目立ちますが、プレイしてみると謎解きギミックがメインだと感じます。そこにスパイスとして探索要素が入り込む感じですね。謎解きギミックは一部暗号系の例外を除き、それ単体での攻略となります。各チャプターはチャプターに設置されている謎解きギミックのオールクリアが最低条件ですので、スルーすることは出来ません。  謎解きギミックは半分くらいがよくある形のパズルですが、ジグソーパズル系以外は全部パズルの遊び方が違うので、クリアまでに飽きることは無いと思います。  あえて飽きが来るとすれば探索系ですが、別に単調というわけでもなく、タイミングが上手く振り分けられています。  よって、のんびりするゲームをあえて時間縛り、最初から最後までぶっ通しプレイとでもしない限りは楽しめると思います。  ゲーム全体の難易度は、ヒント(任意)を見るか見ないかのプレイスタイルでかなり差が出ます。  特に謎解きギミックは、ヒントに「なにが目的なのか」が絵で記されているので、見るとただのパズルになります。逆にヒントを見ないと「何をするパズルなのか」を直感で感じ取る必要があります。  「なんの説明も無いところから答えを導き出す」ことがゲームの最大の特徴でもあるので、正直ヒントを見ないほうが面白いです。  探索系はマップ上にあるものならヒントを使えば必ず見つかるので、詰む事はありません。この探索を楽しめるか楽しめないかがこのゲームの購入判断にも繋がると思いますので、デモ版でそこを面白いなと感じたら買ってもいいかと。  全チャプター数は5。  クリアまでに4~6時間でしょうか。全部ヒント見ちゃうともっと早いかもしれません。  クリア後に特典として、一部除いた謎解きギミックと、サウンドテストが使用可能になります。 【感想】  面白かったです。  90%オフのクーポンが出たので買いましたが、今やってる80%オフでも十分元は取れます。  やはりゲームとして短くても、そのプレイ時間は楽しさが凝縮されています。このゲームに限ったことではないですが、長い時間ダラダラやって水増しするゲームよりも、サクッと数時間で終わったほうが満足する良い例でしょう。  明らかに悪いと感じた部分もありますが、ゲームのメインとなる箇所ではなく、一部のシステム周りの不満ですので、クリア後に思い起こして詰まらないと感じる要因ではありませんでした。 【まとめ】  飽きたから5時間でやめたーとなるより、クリアしたけどもう少しやりたかったなーの5時間の方が満足度がある。  そんなゲームでした。  ポイント&クリックを敬遠している人にこそポイント&クリックを遊んでもらいたいですな!  遊ぶときはチップスターうす塩味とお好みの飲み物を用意して、のんびり構えてやると楽しい余暇が過ごせますよ!
👍 : 59 | 😃 : 6
肯定的
ファイルのアップロード