Royal Alchemist
チャート
3

ゲーム内

288 😀     17 😒
86,49%

評価

Royal Alchemistを他のゲームと比較する
$19.99

Royal Alchemist のレビュー

陰謀、裏切り、死!RPG要素のあるハイファンタジーな王宮を舞台にした乙女・BxBサバイバル育成シミュレーション。
アプリID939790
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Nifty Productions
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル ストラテジー, シミュレーション, RPG
発売日30 4月, 2020
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Royal Alchemist
305 総評
288 ポジティブなレビュー
17 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Royal Alchemist は合計 305 件のレビューを獲得しており、そのうち 288 件が好評、17 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Royal Alchemist のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1655 分
日本人ユーザーで気になっている方もいると思うので、対応言語ではないですが日本語でレビューします。 キャラデザ、ストーリー、UI含め、かなり日本人の乙女ゲー・BLゲーユーザー向けだと思うので、ぜひとも日本語版でてほしいです。私に技術があったら日本語化パッチ作りたいぐらいにはハマっています。 ストーリー 一年前に王が暗殺された国の摂政から、王子三人の魔術の先生として主人公が王宮に招かれます。主人公は錬金術師で、他国とは全く違う魔術師と錬金術師の中立機関(日本語で直訳すると最高評議会)の主要メンバーで、実家は由緒正しい名家。本人の能力も折り紙付きです。 圧倒的なカリスマ性を持っていた前王の暗殺を機に、第一王子と第三王子(なぜ第二王子が争いに入らないかは作中分かります)を推す貴族同士の思惑や、隣国との緊張関係もあり、主人公も序盤から厄介ごとに巻き込まれていきます。 二転三転するので、初見プレイ時は中盤から驚きの連続でした。 主人公は男女で選ぶことができますが、ストーリー上での差はおそらくありません(私はSerin、Aureliusは男で、Nazirは女でプレイしました)。スチルは男女差分があり、両方やらないとコンプは出来ないようです。男女差がないこともあって、BLゲーとしてみると主人公は受っぽいです。ただ、直接的な描写はありません(朝ちゅんまで。それもあるルート限定)。あと、Nazirは男女とも遊んでいたようなニュアンスのセリフがありますので、そこは苦手な方はやや注意。それとサブキャラのほうでBL的にはこれガチだろってのがいるので、乙女ゲーだけがいいって人はそこも注意かもしれません。ブロマンス……なのかな、いやでもやっぱりガチじゃないの……。そのサブキャラ、いいキャラなんですよ! システム 一週間ごとに王子達の魔術の勉強振り分け(6種)、主人公の学習振り分け(戦闘や知力、カリスマなど6種)。60週が最終週になります。ステータスによって、イベントの成否やセリフに変化が出ます。1ルート所要時間は15時間程度。読む速度が遅いともう少しかかります。既読スキップあり。 また、途中からミッションという依頼事があり、ステータスに応じて成否が分かれますが、王子達やサブキャラの背景、メインストーリーの補足になっている話もあります。意外と全部出すのが難しい。 錬金術で道具を作ることもあり、ストーリーに関わったり、ミッションの発生条件になります。王子達の魔術ステータスによって、錬金術で作れるものも増えてきます。 ストーリーとミッションでは、平民、商人、貴族、召使のそれぞれの好感度も重要になりますが、錬金術のイベントをこなしていると問題なくどれか2つぐらいはクリアできます。 ステ上げが色々と細かいように見えますが、実際やっていると恋愛エンドは難しくなく、死亡イベントのコンプリートと友情エンドのほうが細かいステータス調整を要求されます。私自身はそこまで出来ていないです。 キャラ 主人公はスチルにがっつり映り込む系。表情差分多め。割とハイスぺック系。 落ち着いた頭の良いタイプですが、ステータスで知力が足りていないと、状況判断が追い付かず死亡エンドに行きます。 攻略キャラは、第一王子のSerinは真面目系で付き合うとつまらないって絶対言われるタイプ。でもストーリー的にはドラマチックで、エンディングは一番意外性がありました。タイプではないのに、なぜか一番推しになりました。恋愛の進展は緩やか。むしろ最後近くまでない。 第二王子のNazirはわかりやすいチャラ系、でも実は……みたいなタイプです。庶民派。ストーリーが他の二人と違うルートなので、一番最初の攻略にするよりは二周目以降がよさそう。恋愛進行度も分かりやすい。 第三王子のAureliusはクール・ツン系。デレはあまりないです。でも中盤で一番ロマンチック度高いイベントあるのは彼です。兄たち完全に負けてる。終盤もとても素敵です。 サブキャラ達もそれぞれ背景があり、魅力的です。私は主人公の幼馴染が好きです。彼のルートが追加されたら買うと思います。私以外にもNeriのファンはいると思う。鈍いという彼を攻略するルートが欲しい。 デベロッパーさん、DLCでぜひともNeriルートお願いします。即買います。 オフィシャルガイドとアートワークも丁寧な作りで、本当に良いゲームでした。途中でエラーが出てしまい、プレイ出来ずに問い合わせしたところ、丁寧に対応してもらいました。ありがとうございました。 本当に日本語版出てほしいです。そしたらNeriさんのDLCが来る確率ももっと上がるかもしれない……。
👍 : 36 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード