Sunset Overdrive
チャート
51

ゲーム内

11 638 😀     1 261 😒
87,90%

評価

Sunset Overdriveを他のゲームと比較する
$19.99

Sunset Overdrive のレビュー

Sunset Overdriveは、オープンワールドの黙示録をあなたの戦術的遊び場に変える。型破りな武器でサンセット・シティをジップ、グラインド、ウォールラン。ハイパーな敏捷性、ユニークな武器、カスタマイズ可能なアビリティが、終末の時代に爆発的で不遜な冒険をもたらす。
アプリID847370
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 Xbox Game Studios
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード
ジャンル アクション, アドベンチャー
発売日16 11月, 2018
プラットフォーム Windows
対応言語 Japanese, English, French, Italian, German, Polish, Portuguese - Brazil, Russian, Spanish - Latin America, Spanish - Spain

Sunset Overdrive
12 899 総評
11 638 ポジティブなレビュー
1 261 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Sunset Overdrive は合計 12 899 件のレビューを獲得しており、そのうち 11 638 件が好評、1 261 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Sunset Overdrive のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1076 分
[h1]おバカなノリで、スタイリッシュにパルクールアクションを決めるTPS[/h1] ジュースを飲んでミュータント化する人が溢れてる世界で、ジュースを作った会社に仲間たちと団結して立ち向かうみたいなお話。 全体的に明るいおバカなノリで進み、電線や手すりを滑ったりウォールランしたりしながらスタイリッシュに敵を倒して進める。 武器もユニークなものが多く、ボーリングの玉を打ち出したりレコードを発射したり爆発するテディベアを発射したりする武器を装備できる。 オープンワールドを走り回って、収集アイテムやサイドクエストやタイムアタックのチャレンジを見つけて遊んでいくが動かしているだけで楽しい🙌 [h2]イチオシポイント[/h2] キャラクターが復帰するときの動きが豊富かつユニークで、これを見たときに遊びたさがMAXになりました。 ゲームや映画のパロディが満載でめっちゃ楽しいです。 https://www.youtube.com/watch?v=QShGpKeh3fM
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1578 分
[h1]TPSが苦手でも問題なし!ユーザーフレンドリーな作品[/h1] 動きながら撃つのって難しそう?そもそもTPSは苦手ですって? 大丈夫!むしろ一般的なTPSよりも戦闘は簡単ですよ! [b]<おすすめポイント>[/b] 〇自動照準搭載 敵に照準を大まかに合わせると、敵自体に赤いサークルが表示されます。その時に撃てば必中の弾丸をお見舞いしてやれますよ。 オートエイムにありがちな「カメラが敵に追尾して見たい方向を見られない」なんてことは起こらないので安心しましょう。 オプションでオフにすることもできるので、エイムに自信がある人も満足できるはず。 〇リロードがない リロードしてる間にハチの巣にされたことありませんか?もはやそんな不運はこのゲームにはありません!ハチの巣にしてやりましょう! 〇自分の攻撃は自分に当たらない ロケランを相手に撃った時、近すぎて自分も粉微塵になったことありませんか?もうそんな悲しみを背負う必要はありません!気楽にぶっぱなしましょう! 〇遮蔽物に隠れなくていい 遮蔽物に隠れ、遮蔽物を探しながら戦う……大変ですよね。このゲームはそんなことをしなくても、そこら中にあるレールや電線に飛び乗れば安全に戦えるんです。特に電線は高い場所にある性質上、地上にいる敵に対して一方的に攻撃できます。つまり、電線の上ならじっくり敵に照準を合わせることができるんですね。そこがTPS初心者にもやさしい仕様と言えるでしょう。 ※ゲームバランスを変えてしまうかもしれない仕様(裏技?)のため、伏字 〇(マウス&キーボード限定ですが)[spoiler]バレットタイム的なことができる  デフォルトでQキーを押すと、一定時間スローになりながら武器を選択できます。しかし、その状態でも普段の行動は可能なので、時の流れが遅い状態で照準を合わせたり、周りを見回したりすることができます。更に、「ゲージを消費して使う」という様な特殊行動ではないため、[b]基本的にいつでも使うことができます。[/b]使っている間は照準サークルが表示されないという欠点がありますが、それでも非常に強力な仕様と言えるでしょう。普段じゃ出来ないことが出来て楽しいですよ。 ※コントローラーの場合、画面が武器選択ホイールで覆われることと、右スティックが視点移動ではなく武器選択に使われることからまともに使えないようになっております。[/spoiler] 色々書きましたが、とにかく伝えたいことは[b]TPSが苦手でも大丈夫[/b]だということです。あなたの目の前にある壁と言えば、「操作に慣れる」ということでしょう。でも、それはどんなゲームでも同じです。難しいことは考えず、このゲームの主人公のように軽いノリでカッコよく飛び越えちゃいましょう!
👍 : 8 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 2522 分
あまり期待せずにプレイしたのですが、良い掘り出し物に巡り合えました。 さすが天下のマイクロソフトさん。 キャラクリ、育成、収集、チャレンジ、タワーディフェンスなど ユーザーの求める要素をうまく詰め込んだ、ゲームのお手本のような作品だと思います。 何も考えずスタイリッシュにハクスラができて、 死んでも直前で復活でき、取り返しのつかない要素も [strike]おそらく[/strike]なし! いやぁ、ゲームって本当にいいもんですね。 steamクラウドの同期が上手くいかないところだけが残念でした。
👍 : 12 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 697 分
先人がパラパラと書いてくれておりますが、やるべきこと SteamライブラリのリストからSunset Overdriveを右クリック→プロパティ 「一般」→ チェックを外す □ SteamクラウドにSunset Overdriveのゲームを保存 エクスプローラー等で開くディレクトリ C:\Users\\AppData\Local\Sunset\Saves\ わからない?次の順で開いていきなさい ローカルディスク(C:)→ユーザー→ウィンドウズのあなたのユーザー名→AppData→Local→Sunset→謎の数字フォルダ(←こいつをダブルクリックで開く) 中に2つのファイルを新規作成する (右クリック→テキストドキュメント) ファイル名は Savessteam_autocloud.vdf steam_autocloud.vdf の2つ。警告が出る。拡張子を変更すると…?はい(Y) 警告が出ない? ファイルに拡張子がされていないな?エクスプローラーの上部右側にある三点リーダ「・・・」から オプション(フォルダーオプション)を開く、表示タブ内の詳細設定、下部の方にある、 「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。OKだ Savessteam_autocloud.vdf.txtとなっているだろう?名前の変更だ。.txtを消せ。はい(Y) steam_autocloud.vdf.txtとなっているだろう?名前の変更だ。.txtを消せ。はい(Y) 作成後にプロパティを開き、読み取り専用(R)にチェックを入れ適用する ファイルは既にある?消して作ってもいいし、そのまま読み取り専用にしてもいい ファイル容量が0バイトかそうでないかというだけ ゲーム内容 汚い言い回しから何から、最高にテンション上がる面白い
👍 : 18 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 5355 分
破損セーブファイルの件で、自分なりの解決方法を書いておきます。 まずは対処法とされているものを一通り試しましたがダメでした。 クラウド切ってセーブフォルダを空にしても、EXE起動しても Savessteam_autocloud.vdf と破損エラーが復活してしまいました。 でも Savessteam_autocloud.vdf を潰せばいいことが分かりました。 そこで、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Sunset\Saves\*****\以下にある Savessteam_autocloud.vdf をテキストエディタで開き、中身を空にして保存してから、上書きされないようにWindowsのアクセス権設定でファイルへの書き込みをロックしたら破損エラーが全部消えました。(ファイルを右クリック→プロパティ→セキュリティ→編集 で書き込みを拒否) 同フォルダにはセーブデータが全て入っていますので、PC買い替えの際などはフォルダの中身を丸ごとコピーして再度書き込みを拒否すれば移行完了です。 ■攻略関連 スタート地点の裏手にあるトラバースチャレンジ#2を繰り返すと短時間でオーバーチャージ貯まるので、早い段階で武器を2、3個買っておくと楽でした。 エアダッシュを手に入れるとこのチャレンジやりにくくなるので、根気のある人はエアダッシュを覚える前になるべくたくさん貯めたほうが後々楽に進めると思います。
👍 : 14 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 553 分
箱版で2周したがまた買ってしまった神ゲー 新商品のエナジードリンクを飲んだ人間がミュータントに変化してしまった。 ドリンクを生産した企業はこのことが世間に公表されないように街を封鎖し生存者の口を封じようとしている。 逃げ場のない状況で、自分たちを殺そうとする私兵軍隊と、元は人間だった哀れな怪物に襲われる主人公の運命は…。 というパンデミックもの だが悲観的な雰囲気は皆無で人間をやめた怪物よりも人間をやめている身体能力の主人公がぶっ壊れた倫理観とイカれた武器を振り回しハイテンションな音楽と共に敵を殲滅していくオープンワールドTPS メインは個性的過ぎるNPCから依頼される多数のミッションをこなしていく一般的なオープンワールドアクションもの 依頼はだいたい銃弾で解決するものだが、ストーリーは終始メタネタやパロディが多数あり会話劇が面白く、また街中に張り巡らされた電線やレールを高速で滑走しながら戦うハイスピードで爽快感のあるアクションにより遊んでいてとても気持ちがいい テンションの上がる音楽が流れる色鮮やかな世界をシャーっと高速で移動しながら大量に群れている敵に向けて派手なエフェクトの武器を撃ちまくりのオレンジ色の体液を飛び散らかす、これ酒を飲みながらやるとトリップできるのでオススメ、マジ電子ドラッグ でも割と敵の攻撃は猛攻なので酒を飲みすぎると普通に死ぬ とはいえ死んでも即座に復帰可能、その復帰の仕方も面白いので死角はない リングを見るとくぐらずにはいられないゲーマーに向けたアスレチックなチャレンジもマップ中に配置されており戦闘の息抜きができる ランキングがあるので熱くなれる人もやり込める あと女主人公の体つきが大変にエロい 背中やお腹のラインがほんとたまらない そう思うのは僕だけですかね
👍 : 25 | 😃 : 8
肯定的
プレイ時間: 1914 分
[h1]ジェットセットラジオ meets セインツロウ meets インファマス![/h1] ここはパリピの街、サンセットシティ! パリピだからエナドリをがぶ飲みするし パリピだからエナドリが効きすぎてミュータント化するぞ! パリピだしな! パリピ滅ぶべし! 冴えない主人公は、特に説明もなく覚醒! 電線でグラインド出来るし 屋根の幌をトランポリンにしてビルだってひとっ飛びだぞ! …本当に何の脈絡もなく覚醒してぶったまげたからな! 何なんだお前は! 序盤から1ミリも脳を使わない頭の悪いストーリーや台詞に100点満点の和訳がされており ローカライズ担当者の精神状態が心配になるぞ! 何故ここまでベストを尽くした! 最高かよ!(1回目) さてゲーム性だが、JSRやインファマスでお馴染みのグラインド そして車の屋根等をつかったハイジャンプ 実質2ボタンで街中を自由に跳び回れる爽快感は格別だ!  …ただし、異操作を同じボタンにまとめ過ぎてるから 思い通りの動きをするためには若干の慣れが必要かもしれない!  すぐに慣れるけどな! そして45回転のレコードやボウリング球を射出するウルトラバカ武器が次々に登場し、 元パリピのミュータント共を一網打尽に肉塊へと変えるのは本当に爽快だ! パリピ滅ぶべし! そして最も特筆すべきは、上記のパルクールとシューティングを結びつけるシステム [b] スタイリッシュポイント[/b] だ! グラインドやジャンプでコンボを決めると、アビリティが次々と開放されていくシステムにより カッコよく町中を跳び回りながら射ちまくる、推奨されているプレイを自然と行えるって算段だ! コンボが進むと雑なガレージロックが鳴り響き、否応無しにアドレナリンを放出させてくるぞ!  最高かよ!(2回目) そして…着せ替えシステムには、本当にぶったまげた! 昨今はどんな箱庭ゲーにも実装されている服の着せ替えであるが このゲームの拘りは群を抜いている 服のオサレレベルの高さはもちろんの事 [b]・アウターとインナーと下着を別々に選んでレイヤード出来る[/b] [b]・ボトムス2枚を別々に重ね着出来る[/b] この自由度は他に無いだろ!(あったら教えてください やってみます) 服屋で丸1時間遊べたぞ! 更に…スニーカーは何と、[b] VANS公認[/b] だ!初めて見た時は目を疑ったぞ!何やってんだVANS! そう、オールドスクールもエラもスリッポンも履けるのだ! もう俺たちはABCマートに行く必要は無い! このファッションへ偏執的なの力の入れようは何なんだ! 最高かよ!(3回目) いやー、何だこのオサレ系ウルトラハイエンドバカゲーは…最高かよ(4回目)  アドレナリンが脳をグツグツと煮立ててくるぜ xboxは360しか持ってなかったのに、勘違いしてソフトだけ発売日に買って涙を飲んで4年… ようやく遊ぶことが出来て感無量だ(実話) 強いて言うなら顔のカスタマイズが殆どできない(男女とも十数種類から選ぶだけ)のが不満な位だ!  めっちゃ面白いぞ! パリピを滅ぼそう! ・追記 今更だけど、これPS4のスパイダーマンを作ったスタジオの前作だったのね… 通りで面白いわけだ ゲームは恥ずかしながら未プレイですが、映画は本当に面白かったです! キレのある毒舌を吐きながら2丁拳銃で敵をブッ殺すライアンレイノルズの怪演が最高でした!
👍 : 61 | 😃 : 124
肯定的
プレイ時間: 1127 分
私の環境だけかも知れませんがSteamクラウドセーブが悪さをするようで、初回起動時に破損セーブファイルが生成されました。 これがあるとメニュー開閉時の動作が不安定になりゲームが落ちたりするのでゲームを開始する前にクラウドセーブをオフにして破損セーブファイルが生成されてしまった場合は削除するのをおすすめします。 ゲーム内容はお手軽で爽快感のあるTPSで、最後まで楽しく遊べました。バカゲー好きならぜひ。
👍 : 21 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3835 分
オープンワールドタイプのパルクールシューティングです。RPG成分は少なめです。 凄まじく操作が忙しいので、パッドだと左手が吊るかも。 またパッドだと敵をAIMするのが困難なので自動ロックオン機能があります。 ゲームをインストールしたらまず最初にスチームとの同期をオフにして下さい。 そしてC:/Users//AppData/Local/Sunset/Saves/のフォルダ内にある steam_autocloud.vdfというファイルを消して下さい。 そうしないとセーブデータが破壊されて頻繁にクラッシュします。 また、後述するアンプ関係は変更すると突然クラッシュしたりするので、アンプやオーバードライブを変更する時には、前もってセーブしておくと安心です。 上記のスチームとの連動以外では、セーブデータを壊された事はありません。 スチームと連動していると壊れた事がありました。 ゲームの成長要素は 武器を買う>敵を倒したりクエストを完了したりチャレンジをやってジュースを集める。 武器を強くする>それぞれの武器を使って敵を倒してレベルをあげる。 武器に強化パーツをつける>強化パーツを作る為に街中にばらまかれた収集品を集める。 収集品を集める為、武器屋で収集品MAPを買いたいので、ジュースを集める。 移動系パルクールを行う事でポイントが溜まり、35ポイント毎にスキルバッジが貰える。 このバッジを使う事でパルクールゲージの溜まりが良くなる=強くなる。 各敵を倒す事で経験値が溜まり、レベルがあがるとバッジがもらえる。 このバッジを使ってそのジャンルの武器を強くできる。 このゲージ関係はオーバードライブ能力と呼ばれ、様はどれだけノリノリになっているか、ノリノリになればなるほど様々な特殊効果が付与される、というシステム。 その他、お金で服が買えます。お金にそれ以外の価値は無く、服にボーナス特典も無いので好きな服で遊ぶだけのもの。 このように成長要素がバラバラで何をすれば良いか、という指針がとても分かりにくく、他のオープンワールド系TPS/FPSと同様の気持ちで遊び始めると、最初は理解できずに弾切れして死にまくります。 ※死にまくってもノーペナなので全然構いません。 ストーリーは見た通りのバカ系ノリノリでセインツロウに似た部分が所々あります。 エリアが大きく4つに別れていて、一つ一つが結構広いです。 Steam版はDLC込みなので5つ目のエリアも追加されています。 まずは武器を使いまくってレベルを上げます。 レベルは5がMAXですが、普通に遊んでいるとゲームクリアしてもレベル4の途中ぐらいかもしれません。 弾は拠点で買うか、或いは箱を壊して補給します。白系統の箱が弾薬、緑はライフ(スタミナ)、水色はお金です。 武器の経験値を上げるのと平行してジュースを集めるのが大きな目的になります。 チャレンジやクエスト達成で+1000~が順当に集めやすいです。 勿論、敵を倒せば落としますし、街中の自販機等を壊しても手に入りますがかなり微量です。 チャレンジで得られる報酬は先に進むほど高くなるので、メインミッションを進めた方が楽になります。 ジュースで強い武器を買ったらそれをレベル5にする事と、武器にパーツ(アンプ)をつけて強化します。 アンプを作るには、上記で書いた通り、街中に散らばる収集品を集める必要があります。 ジュースで散らばっている場所が記されたMAPを買い、そして広大な街中をパルクールで駆け回りながら集める作業です。 これが相当面倒臭い&物凄く疲れるので、ダメな人は頓挫してしまうかもしれません。 とりあえずゲームをクリアするだけなら、最低限の数だけ集めればいいので攻略ページを見たりして強そうなアンプだけを狙えばいいと思います。 一つだけ鉄板はOD(ミュータント)に対するダメージ強化です。これはハーカー等、ゲーム中に常に登場するミニボスにも有効なので、とても使い勝手が良いです。 この武器とアンプと、オーバードライブ能力は相性があって、グリムドーンの様にシナジー効果で強さが跳ね上がる物があります。 例えば安価な氷ランチャーに敵に当たると個別に氷爆発がおきるアンプをつけて格闘強化をつければアイス系ビルドになります。氷っている敵を燃やすとしっかり溶けてしまいますので注意。 同様に爆発系、電撃系があります。 爆発系は広範囲のザコを倒すには便利ですが、ミニボス等の体力が高い敵にはあまり効かなくなっています。 ロケランよりもマグナム(ハリー)の方が強くなっています。 武器の種類にはマグナムやバズーカなどの単発系とマシンガンやビームなどの連射系、地雷や酸の噴水等の設置系と格闘があります。 これらをどう組み合わせるかによって強さは変わるので、一概にどれが最強というのは言えない内容になっています。 個人的にはAIMができるなら8000で買えるAKを買って育てればラスボスにも有効です。 ハリーとAKで殆どの敵は倒せるので、クリアまではすぐにいけます。 ゲームクリアは病院のクエストまで進めればほぼラストです。 常にハイテンションでバカ話なストーリーなのでラスボスが出てやっと、もしかしたらこれラスボスなのかな?という感じです。 ゲームをクリアした後は、例によってかなりの数のトロフィーがあり、それらを取っていくのはかなりの時間がかかります。 トロフィに関してはゲームをクリアしてからが本番です。 移動関係はミラーズエッジぽい部分があり、攻撃は壁走りやジャンプしながらの射撃が必要で、AIMが苦手な人は自動照準でないと辛いかもしれません。 収集品に関して、マーカーは目安で、その周りのどこかにアイテムはあります。 ミニマップで今の自分より上か下かが表示されるので、それを目安に探します、大マップのマーカーは正確な位置ではないので、惑わされないように。 靴はとても見にくいのですが、電線にぶら下がっているので電線を探して下さい。 風船は一見届かなさそうに見える所でも、ジャンプは繰り返して跳ねると三段階まで高く飛べるので、それで取れると思います。 ネオンとカメラは建物の裏側とか壁の裏側にあったりするので、見つけにくい箇所があります。 トイレットペーパーは不慣れだと電線の下にあるのにうまく飛びつけなくてイライラする事があるかもしれませんが、体当たりできれば取れるのでうまく電線から降りて下さい。 スマホや望遠鏡は主人公自身が自虐ネタで言うとおり、これ全部見つけたらトロフィって奴だよね? という類の物です。 若干人を選ぶ内容で、アクション性が結構高く、めまぐるしく視点が変わるので3D酔いする方は全くダメかもしれません。 ミッションの内容も様々で飽きる事なくラストまで行けますが、3Dマリオジャンプだったり三角跳びの連続だったりが頻繁にあるので、一部のチャレンジはかなり難易度が高いです。 チャレンジの内容によっては、ラスボスクリアした後でも、これどうやったらクリアできるんだ……というパズル的なものもあります。 ノーマルなTPSRPGとは違いますので、攻略動画等見て内容を確認してからの購入をお勧めします。 やっていて、今回はうまくいったけど、2回同じ事はできないな……と感じる所が何回かありましたので。
👍 : 50 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 107 分
「スパイロ・ザ・ドラゴン」や「ラチェット&クランク」シリーズ、最近ではPS4専用ソフト「Marvel's SPIDER-MAN」の開発元であるInsomniac Gamesが開発し2014年にXbox One独占タイトルとしてマイクロソフトから発売されたオープンワールドシューター「サンセットオーバードライブ」のPC版 日本語に対応しており、Steamストアページでは対応言語一覧で音声にもチェックが入っているが、Xbox One版と同じく英語音声・日本語字幕となっている。デフォルトでは字幕表示がオフになっているのでゲームを起動したら、「オプション」→「ゲーム」の項目から「字幕」をオンにしないといけない。 また、Windowsのユーザー名に日本語が含まれている場合はセーブに失敗する場合がある、特定のウイルス対策ソフトを使用していると起動しないトラブル報告がある。Windows 10標準のWindows Defenderで問題なく起動することを確認。 アメリカにある架空の大都市サンセットシティを舞台に、大企業フィジコ社が発売するエナジードリンクを飲んだ人間が副作用で次々とクリーチャーと化し、主人公やその仲間たちが事件隠蔽のためにフィジコ社が丸ごと隔離した都市から脱出を図るとかいうストーリー・・・でもハッキリ言ってどうでもいい。ストーリーだけ聞くとアポカリプス系かと思いきや、ギラギラと輝くサンセットシティの雰囲気はカラッカラに明るく、パロディネタ、メタなアナウンスやイベントがそこらかしこに散りばめられていたり、スマホでスラングを使ったメッセでやり取りを行う無気力な大学生達・ボーイスカウトの格好で日本かぶれのモノノフ集団・TRPGの世界にのめり込んでいるナード達といった個性豊か過ぎる住人たちが出てくるぶっ飛んだ設定。 主人公はなんの特殊能力も持たず訓練も積んでいないただの清掃員だったはずなのに、ガードレールや電線を次々とグライドしてスピーディーに街を駆け巡り、車や木の上をトランポリンのように跳ね回って障害物を飛び越えたりと、人間技とは思えないバルクールのハチャメチャなアクションを繰り出せる。武器も単なる銃器の枠にとらわれず、爆弾をくくりつけたティディベアや酸をまき散らすスプリンクラー、反射するレコード盤を発射する銃などデッドライジングシリーズやセインツロウ3&4にも通ずるような武器が登場し、グライドで半自動的に動き回りながら次々とクリーチャー達や暴徒を灰と化していくド派手で爽快感溢れるシューティングとなっている。 Xbox One版では900p/30fpsとなっていたが、今回のPC版ではもちろんこの制約が撤回されており、解像度は最高5K設定、フレームレートも無制限に変更可能となっている。 自分はXbox One版は既にプレイ済みだったものの、このフレームレートの向上はゲームのプレイ感覚に相当大きな影響を与えており、グライド中のスピード感が増したように感じられる。 残念なのが、解像度とフレームレートは向上したものの裏を返せばそれ以外は全く違いが無く、テクスチャはXbox One版からそのまま流用されているのはもちろんのこと、シャドウマップの解像度も変わっていないので影のジャギーが目立つ。 現バージョンだとマウス操作にも難があり、しっくりこない加速設定が適用されていて、少し動かすだけでは視点があまり動かず、逆に大きく動かすと今度は動き過ぎて狙った方向よりも飛ぶような操作感となっている。 元がコンソールタイトルで、敵の方を向いて攻撃ボタンを押すだけで当たってくれる大雑把なオートエイムが実装されていて、正確なエイムを求められるゲームではないので素直にコントローラを使って遊んだほうがいい。 またPC版は発売された2種類のシナリオDLCはデフォルトで収録されているが、マルチプレイモードの「カオス自警団」は削除されており、シングルプレイ専用ゲームとなっている。自分がXbox One版をプレイした時もカオス自警団は海外エリアも含めても全くマッチングしなかったし、Coopモードというよりスコアを競うような対戦型のモードだというレビューを読んだので、Xbox One版の段階であまり人気が無くPC版で実装しても結局誰も遊ばずサーバーの維持費や移植費が無駄になる可能性があるので削除された可能性がある。
👍 : 206 | 😃 : 2
肯定的
ファイルのアップロード