Eastshade
チャート
11

ゲーム内

4 608 😀     549 😒
86,35%

評価

Eastshadeを他のゲームと比較する
$24.99

Eastshade のレビュー

あなたはイーストシェイド島を探検する旅の画家です。画家のイーゼルを使って世界をキャンバスに描きましょう。住民に話しかけて彼らの生活について学ぼう。友達を作り、困っている人を助けよう。街を訪れ、山頂に登り、謎を解き明かし、忘れられた場所を発見しよう!
アプリID715560
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Eastshade Studios
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ
ジャンル インディー, アドベンチャー
発売日13 2月, 2019
プラットフォーム Windows
対応言語 French, German, Russian, English

Eastshade
5 157 総評
4 608 ポジティブなレビュー
549 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Eastshade は合計 5 157 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 608 件が好評、549 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Eastshade のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 72 分
英語わからないけど雰囲気がすごく好き。世界観も素敵。早く日本語化しないかなぁ。 セリフとかは書き留められ兄速度だから、調べるのも難しいし…早く中身もしっかり理解したいなぁ(*´∀`*)
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1558 分
美しい景色を心行くまで楽しめる。さらにそれを絵にして残すことも出来るのが楽しい。 現時点では、多少なりとも英語が出来ないと物語を理解するには難しいと思われます。が、それがなくても散歩ゲームとして見てほしい景色です。同じ場所でも時間や「お茶」で見え方がまるで違います。 自分が描いた絵が、住人の家に飾られるのを見るのも嬉しさ倍増。次の絵も頑張るぞ! と描いてもいないのに思わされる。 惜しいのは、焦点となるようなカーソルや点がなく、非常に3D酔いしやすい点。ゆっくり時間をかけて遊びたいのに、もったいない。
👍 : 7 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 1597 分
多分、UnrealEngine製かな? 大雑把な作り自体はアセットを設置した感じで、アニメーションを持つオブジェクトはぎこちないって感じです。 ただ、そのごく基本的な機能での表現力にはセンスを感じます。人物の演技も恥ずかしくない程度には良いです。 ゲームデザイン面では、ざっくりいうと戦闘・スキル・パーク・魔法などなしのSkyrimです。Skyrimほどフレキシブルな作りではありません。物理演算もなく、NPCが世界をちゃんと動いているわけではありません。 ただ、いわゆるお使いと言われるクエストの形式と解決がある程度多様で、そのために楽しめます。一度もWikiでカンニングすることなくクリアできる程度にクエストクリアのための示唆が配置してあり、(欠点でもありますが)無駄なものはほとんどありません。 ただしバグが多く、そのためにエンディングが台無しになったりしました。 いくつか例を上げると、「設置した船が乗り込むと動かず、かつ降りれないほど岸から離れていてスタック」「イベントシーン中に手紙を読むアクションで今見ているイベントシーンの開始がトリガーされてもう一回」「ワールドマップから離れたインスタンスで、テントを設置できてしまうので寝て起きたら話しかけてきたNPCがこちらをロックしてスタック」「歩いていたら突然画面が真っ暗になりスタック」など、やり直しになることが多いです。オートセーブである程度は保証されていますが、せっかくの没入感が台無しになること請け合いです。 マップでは大雑把に大地が船で行き来できる透明の壁で囲まれている感じなので、よほど登山しようとしない限りは普通にはバグらないでしょう。ですが、バグらせようと思うとかなり簡単にできます。街からは私が見つけただけで2箇所、ワールドの壁(海を覆う壁)の上に乗れる脱出ポイントがありました。それを延々と歩くとおおよそどこでもいけます。ただし、クエストはそこまで複雑でないので大丈夫でしょうが、帰るイベントトリガを持つNPCを同伴しないと戻れなくなる事もあります。 余計なものがなく、無駄な広さもあまりなく、無駄な行脚をしてしまっても大抵アイテムが落ちている上、デスペナルティなど一切ないのでスタックによるやり直し以外はそこまでストレスなく探検を楽しめると思います。 アドバイスとしては「こまめにセーブすること」「自転車運転はジャンプしながらだとひっかかりにくい」です。 個人的には遠距離から見る景色は素晴らしいのですが、近くによると荒がかなり大きいというところ、ウルトラワイドでプレイしていると暗転の枠がFullHDまでしかなくて左右が空いていることなど細かいところを埋めてきれいな作品に仕上げてほしいと思いました。 ※描いた絵はエクスポートメニューがあります。使用したことがないので動作はわかりませんが。
👍 : 11 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 109 分
ビジュアルに惹かれて購入。 画質ははPS3程だが、作者のセンスが素晴らしいため、めちゃくちゃ綺麗な世界ではある。 住民も奇妙な人型動物なのは、一層ファンタジー感を高める。 が、 クエストが多々あり、自由に散策できるというゲームではない。 クエスト内容もお使いばかりで、クリアしないと先に進めないことがありストレス。 こういう島をVRでのんびりと生活できる感じのゲームなら、人間を辞めてフクロウになったかもしれない。
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 937 分
[h2]ファンタジーお散歩&キャンプシミュレータ[/h2] XUnity.AutoTranslator-ReiPatcherで日本語化可能。 機械翻訳ですが英文を読むよりはストーリーが追えました。 Config.iniは以下に設定してます ---------------------------------- Language=ja FromLanguage=en MaxCharactersPerTranslation=1000 OverrideFont=Arial  →メニュー画面等の表示   ここを入れておかないと文字が消えます OverrideFontTextMeshPro=“任意のフォント” FallbackFontTextMeshPro=“任意のフォント”  →会話文の表示   フォントはu2018が良さそうです ---------------------------------- 以下、レビュー 画家である主人公が母との約束を胸にイーストシェイド島を訪れる物語です。 戦闘は無く、島内をめぐりながら風景画を描いたり、島民(獣人)からのお使いをこなします。雰囲気はすごくスカイリム(というかTES)っぽいです。 素材を拾いながら絶景をキャンバスに収め、ときには釣りをしたり夜にはテントを張って焚き火で暖を取りながらお茶を沸かしたりと、ウォーキング&キャンプシミュのようにも楽しめます。 ※テントは動物を探すクエスト(ボーイスカウトみたいな熊?)の報酬でもらえます。 絵画はよくあるカメラモードのように構図を決めるだけOK。描いた絵はクエストで使うほか油絵風のJPGでPC上に保存もできます。 クリア後に一覧を眺めるとなかなか感慨深いものがありました。 ※JPG保存はポーズメニューから行えます。ただし保存の際にはその絵を所有していないとダメ。 なお、コントローラでも快適にプレイできました。画面酔いが気になる方は設定からクロスヘアを表示させたりFOVを広げたりするとよいかも。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4369 分
簡単に言うと謎解き冒険ゲームです とにかく絵がきれい やりこみ要素あり 日本語ありませんすべて英語です英語の勉強になります バグが時々あって、変な場所に入り込むと抜け出せなくなります(瞬間移動のお茶があるのでそれを買っておけばすぐに脱出できます) 最初から攻略法見てやるのはお勧めしません時間制限ないので時間かけてよく考えてプレイしましょう
👍 : 10 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 307 分
セールだったので購入してみました。 グラフィックは近くで見ると荒いですが、遠くの風景は綺麗だと思います。 ただ外国語の会話なので何を言っているのか理解できず、頼まれごと(クエスト)を正確にこなせるか不安があります。 日本語を待った方が良いかも知れませんね。導入されるか分かりませんが。
👍 : 12 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 683 分
画家が主人公で、バトル要素がまったくないゲーム。 NPCからクエストを受けて、指定された風景の絵を描いてきたり、探索して何かを探して、 お金をためてアイテムを買って行動範囲を広げて・・・という感じのゲームです。 とにかく風景が綺麗! ゲーム内でキャンバスを使うと、風景を油彩画風に変換して、ファイルに保存できます。これもとても綺麗! 日本語には対応していません。 ゲーム内の会話は途中で止められないので、ストーリーを理解しようとすると、それなりの英語力が必要です。 最大の欠点は、せっかく綺麗な風景なのに、かなり3D酔いします。 様々なFPSやMMORPGを毎日プレイして3Dに慣れているつもりの私ですが、このゲームは、1,2時間プレイすると、頭痛と吐き気に襲われます。 とりあえず、絵を見るだけでもオススメ。 私は、3D酔いがきつくなったので、途中でやめました。。
👍 : 18 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1475 分
世界観が気に入って買ってみました。 全て英語なので翻訳機で調べながらやる根気は必要ですが それだけの価値があるゲームだと思います。 一番気に入った景色は中盤以降に行ける風車がある地域でとても感動しました。 とにかく景色、雰囲気が素晴らしいです。 クエストについては翻訳機で英単語を調べつつ推察しながらやればある程度までは何とかなりますが とある謎解きクエストだけは断念しました。僕の読解力がないだけかもですが。 序盤はお金ないけど、とある大きな町まで行けばアイテム売れるので金策は何とかなります。 後は、若干バグはありましたがゲーム進行に影響を与えるほどのバグはなかった印象です。 こまめにセーブしてれば大丈夫だと思います。 PS4,XBOXONEで出るならPCも日本語化くるのかな? 期待してます。
👍 : 16 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 3081 分
発売1ヶ月前、ネットサーフィン中に偶然見つけてとても魅力的なゲームだったので発売直後に買い、先程、全実績解放目的に始めた本編2周目をクリアしました。 やり込み具合にもよると思いますが、私は1回目の本編クリアまでに約30時間かかりました。 日本語に対応していない分、英語のフルボイスで語りかけられるためより世界観を感じられます。ゲーム内に謎解き要素や他キャラクターからの依頼が多々あるので、ある程度英語が理解できないと内容を充分に楽しむことができないかもしれません。(英語字幕はありますが、会話はクリックして次に進むシステムではなく、映画のようにノンストップで進みます) このゲームは、画家である主人公が母との「イーストシェイド島へ行って、過去に自分が感銘を受けた景色を絵に納めてきてほしい」という最後の約束を果たすためにイーストシェイドに降り立ち、島を探索しながら島の住人たちとのコミュニケーションを通してイベントを進めるオープンワールドアドベンチャーゲームです。 画像からも分かる通り、風景やオブジェクト一つ一つががとても綺麗なゲームで、音楽もとても素晴らしいものなのでお散歩をしているだけでとても楽しいです。しかしこのゲームの魅力は、単なるお散歩スクリーンショットゲームではないところです。話しかけられる住民はそう多くはありませんが全部で36個のクエストがあり、その一つひとつにストーリーがあるということ。それがこのゲームを楽しくさせる要素の一つだと言えます。サブクエストという扱いになるので本編をクリアするだけならいくつかのクエストのみをクリアすれば良いのですが、各クエストにストーリー性があるので全部のクエストに取り組みたくなりました。また、中盤からは釣りなどもできるようになります。 私がこれまでプレイしてきたゲームの中で一番を争うほど良いゲームだったので、英語でもやろうと思える方であれば全力でおススメしたいです。 ちなみに、はじめからにしても前のデータが消えるわけではなく、2周目は1周目とは別にセーブデータが残るようです。(ニューゲーム開始時にプレイヤーネームを入れるのですが、名前ごとにセーブデータが残るので1周目と2周目で同じ名前を入れたらどうなるのかはわかりません。)何個までデータを残せるのかはわかりませんが、1周目にやり残したことがあっても1周目のデータを残したまま2周目ができるのでご安心を。 まだ発売から2ヶ月ぐらいしか経っていないのでたまにバグがあります。こまめなセーブをオススメします。もし地形にはまっても脱出するためのコマンドがあるようです。 長くなりましたが、ぜひEastshadeを冒険してみてください!
👍 : 78 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード