Slice, Dice & Rice のレビュー
Slice Dice & Rice is an indie fighting game with no health bars. Inspired by Bushido Blade, it revolves around the idea of finding an opening in opponents defense and ending the round with a single, clean hit.
アプリID | 598450 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Dojo Games |
出版社 | Ultimate Games S.A. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, PvP, 共有/分割画面, 部分的なコントローラーサポート, リモートプレイテゲザー, 共有/分割画面PvP |
ジャンル | アクション |
発売日 | 27 4月, 2017 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Spanish - Spain, Simplified Chinese, English, Polish, Italian |

719 総評
460 ポジティブなレビュー
259 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Slice, Dice & Rice は合計 719 件のレビューを獲得しており、そのうち 460 件が好評、259 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Slice, Dice & Rice のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
347 分
PSでは斬!斬!斬!というタイトルで発売されています。
とても面白く、中毒性があります。
複雑な操作はいらないので、格闘ゲームの入門に如何?
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
247 分
1~3時間ほどでストーリモードはクリア可能。オンライン対戦はないが、リモートプレイ機能を使えばオンラインのフレンドと対戦できるので問題なし。ワンミスで死ぬ、読み合いが面白いゲーム。
セールで入手し、ストーリモードを3時間ほどのめり込むように遊んだ。キャラ一人一人にストーリモードがあり、他のキャラと戦っていくのだが、benkeiというキャラで大苦戦2時間苦戦した末にコイツを倒せばクリア…!というところのコンティニュー画面でゲームがフリーズした。2時間の成果は消え最初からやり直し。ふて寝した。
翌日リベンジしようとしたところ、オプションから難易度設定ができることを発見し、心が折れていたのでイージーでサクッとクリアした。難易度を変えずにやろうかと思ったがまたフリーズが発生したのでやってられん、となった。隠しキャラとかが気になる人はイージーでサクッとクリアしてもいいかもしれない。デフォルトはノーマルモードだ。フリーズとbenkeiには苦しんだが久しぶりにカジュアルにできる癖に白熱したので良いゲームだった。おすすめ
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
314 分
某任天コンシューマーゲーム「斬!斬!斬!」を見てシンプルな格ゲーを期待しているそこの貴方。
対空、地上共に剣に当たり判定がない箇所がちらほら。まともな対戦をすると投げ捨てたくなる衝動にかられます。
シンプルなデザインに日本たっぷりの雰囲気は嫌いじゃないだけに残念💦
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
197 分
一撃必殺のチャンバラです。(攻撃の深さによっては数発)仕切り直して4点先取制。雰囲気はモータルコンバットを厳かにしたような、2D格闘ゲームライクなブシドーブレードです。
首チョンパやバラバラくらいの欠損表現があります。いきなり烏天狗の奇妙な果実が多数垂れ下がる謎の和風ステージでドン引きです。
X:隙が少ない横切り Y:攻撃範囲が広い縦斬り A:パリィ B:多分パリィに強いヘビーアタックと思われます。「鰻」システムは有志の解説動画によると自動発動するスローと思われます。
ストーリーモードは骸骨武者の「小次郎」から一人ひとりアンロックしていく仕様。対戦では最初からほぼ全開放。NPC戦ならはっけよい中に接近して斬るだけでも結構勝てます。
露出度の高い女性キャラもいます。(髪結に新体操チックな多分くノ一「巴」とマッシブな大剣使い「女傑」)
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
88 分
レビュー時のプレイ状況
最初のキャラでストーリーをクリアしたところ
ローカル対戦を1時間ほど
良いところ
シンプルなシステム
一撃必殺の読みあい
和風でダークな世界観とサウンド
ゲームに慣れていない人とも熱い対戦が楽しめる
残念なところ
オンライン対戦がない
ローカル対戦を楽しめる相手がいる人にはオススメ
短い瞬間に手に汗握る体験が出来ると思う
そういう相手がいない人は飽きが早いかもしれない
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
160 分
ブシドーブレードに影響を受けた格闘ゲームということで購入してみました。
印象として、全体的にシンプルなゲームです。
惜しい点が多いですが、(オンライン対戦が実装されるなど)改良を重ねれば多くの人にオススメできるゲームになる可能性を秘めています。
-------良い点-------
▼世界観が良い
色数の少ない日本風の独特の雰囲気が良い味を出してします。
▼爽快感がある
一撃必殺。すぐに勝敗が決まります。ザシュ!という音、血しぶきやエフェクト、斬った時の爽快感が心地よいです。
▼操作、攻防がシンプル
移動は左右とジャンプ。
ボタン操作は横斬り・縦斬り・強斬りといった弱中強、あとはパリーボタンのみです。しゃがみ攻撃もガードもありません。
それだけに、いかに間合いをとって、相手の行動を読んで、どうやって攻撃を当てるかという点に集中できるのが良い点。
-------惜しい点-------
▼モードが少ない
あるのはストーリーモード、VSモード、練習モードです。
ストーリーは最初は1キャラから始めて、クリアしていくと次のキャラがアンロックされる仕組み。特にムービーシーンがあるわけではないです。
VSは、プレイヤー対プレイヤー(オフライン)、プレイヤー対CPU、観戦モードとなっております。勝敗後に再試合など選べますが、勝ち負けの数が表示されたりはしません。
練習モードでは相手が棒立ちで死なない。自分は自由に行動できるというシンプルなもの。
▼ローディングがちょっと長め
私はSSDにインストールしましたが、ゲーム内容の割には少し長めに感じました。
具体的にはVSモードでステージ選択の後に数秒のロードが入ります。
▼オンライン対戦が無い
これが最も残念な点。間合いの読み合いが重要な一撃必殺のゲーム、まさに対人向けのゲームだと思います。それだけにオンライン対戦があればきっと盛り上がるのではないでしょうか。後に機能追加していただけると嬉しい限りです。
▼ストーリーのボスキャラ達が理不尽
ストーリーをすすめるとボスキャラ(既存のキャラの強バージョン)が出てきます。
それらは1撃では死ななかったりして、また、妙にカウンターを的確に入れてきたりと結構な強さです。
良く言えば手応えがあります。悪く言えば理不尽です。昔のゲームの理不尽さを思い出させてくれます。
▼操作が単純すぎる
これは良い点でもありますが、昨今の格闘ゲームからすると、かなりできる行動が少なく、シンプルすぎると感じるかもしれません。
👍 : 9 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
39 分
体力ゲージが無く間合いの読みに特化したシンプルな格ゲーです。複雑なコマンド操作も慌ただしいコンボも無いので、格ゲーというよりはアクションゲームという感触。操作は3種類の攻撃とダッシュ移動とパリィくらいしかないので格ゲーが苦手な人でもとっつきやすいと思います。「格ゲーは苦手だけどアクションゲーは好き」という人にはカジュアルに楽しめると思うのでおススメです。逆に「様々な技とコンボを極める格ゲーがいい」という人には物足りないかもしれません。。。(自分は前者なのでおススメ派です!)
相手の隙を突いてしっかりと有効打を決めることで倒せます。かすった程度では有効打にはならないみたいです。攻撃が3種類しかないので練習モードをしなくてもストーリーモードのなかで技の読み合いにのめり込めるのがいいですね。あと、オンライン対戦ができるようになるといいですね
👍 : 26 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
41 分
ブシドーブレードのインスパイア作品と聞いて購入しました。
一撃で勝負が決まる、ガードがなくパリィのみ、といったブシドーブレードのいくつかの要素を格ゲーに持ち込んだ結果、ほぼ読み合いに特化した2D格ゲーという感じになっています。
キャラの個性も豊かでアクションも滑らか、テンポもよく、いいゲームだとは思います。
しかしなぜオンライン対戦がないのか。
読み合いに特化したゲームをCPUとやっても仕方ないので…。
ローカル対戦ができる人はいいかもしれません。対人戦はきっと格ゲーに不慣れな人でも楽しめると思います。
ブシドーブレードとの比較で考えると、あくまで2D格ゲーの文脈にあるゲームです。
ジャンプ、前後ステップ、果ては空中ダッシュまであり、めくりのような挙動も見られます。
ブシドーブレードは3Dのフィールドをフリーランしながら斬り合うというゲームでしたので、根本的に別の系譜にあるゲームだと思います。
しかし一瞬で勝負がつく爽快感や独特のテンポはそれなりにブシドーブレードを思い起こさせるもので海外にもブシドーブレードのファンがいて、このようなインスパイア作品が作られたことは嬉しい限りです。
オンライン対戦さえあれば十分におすすめできる作品なんですが…。
👍 : 21 |
😃 : 0
肯定的