Access Denied のレビュー
アクセス拒否は、個人データのストレージのために保護されたボックスの形で特別なデバイスが使用されている世界のパズルゲームです。このようなデバイスのプロのクラッカーの役割を想像し、36の異なるレベルであなたのスキルをテストします。
アプリID | 562570 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Stately Snail |
出版社 | Stately Snail |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, Steam トレーディングカード |
ジャンル | カジュアル, インディー |
発売日 | 16 12月, 2016 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Russian |

384 総評
314 ポジティブなレビュー
70 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Access Denied は合計 384 件のレビューを獲得しており、そのうち 314 件が好評、70 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Access Denied のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
323 分
全36問のパズルゲーム。
サクサク解けてすぐ終わります。
分からなくても取り敢えず目の前にあるものをゆっくり眺めてみれば答えが出てくるかも?
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
99 分
ただ36個の箱を解体するだけのパズルゲーム
パズルを解くだけというコンセプトは悪くないんだけど、肝心のパズルの出来がイマイチ。
最初のチュートリアルっぽいパズルはともかく、
中盤からはさっき見た問題の使い回しが増えてきたり・・・
終盤になると無意味なヒントまで出てくる雑さ
(順番はどうでもいいけど10個あるから10を入力、とか、3色あるけど別に色は関係なく数字を入れる、とか)
考えるだけ無駄って感じの謎もいくつかあるのでちょっとイマイチです。
コンセプトはいいんだけどね
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
906 分
微妙、としか言いようのないゲーム。ことさら酷いゲームでは無いけれど、パズルそのものや、グラフィックデザインなどには疑問が残る。
まずパズルの大半が、あからさまに用意されたスイッチ類を動かすだけと言う物で、あえて「箱」である意味が全く欠片もちっっとも感じられない代物ばかり。これなら普通の2Dパズルで十分だったと思う。
そして、どのパズルも解いてて面白くない。まず解法が分かりやすいパズルと分かり難いパズルが極端で、分かりやすいパズルはチンパンジーの知能テストの様に目の前のスイッチを動かすだけと言った感じで、分かり難いパズルは例え答えがわかったあとでも「はぁ?」みたいな気分になる。このゲームは基本的に、パズルのルールがわかった上でどう解くか考えるのではなく、このスイッチ類はどう言うパズルになってるのかパズルのルールそのものを考えるゲームになっていて、そこでのルールの提示の仕方が極端に感じた。
もう一点グラフィックデザインについては、とにかく面白くない。最初から同じスイッチ同じボタンで、全てのパズルで多少箱の形が違うだけで何の面白みもない。更にそのスイッチ類のデザインもけばけばしいだけで、個人的な好みとしては好きではなかった。まあ、ここら辺はパズルのつまらなさに対する愚痴みたいな物かもしれないけれど。
結論としては、このゲームの利点は価格が安い事くらいであって、わざわざ買ってプレイする特別な価値があるとは感じられなかった。例え安さで中身を正当化できるとしても、それはあくまで魅力の「少なさ」であって、魅力が「無い」ゲームは幾ら安くても意味は無いと思う。
ちなみにプレイ時間が異常な長さになってるのは、終了したあとプロセスが落ちて無くて延々と起動し続けた事になったから。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
164 分
The Roomのサイバー風って感じで、目の前の箱のギミックを解いて開けていきます。
面構成になっていて全36面。
意図とか反応を読んでクリアしていくんだけど、さすがにノーヒントすぎるというか総当たりなだけじゃないか? という面やバグなのか本来の開放とは明らかに違うだろう方法でクリア出来ててしまった面もあったけど、全体的には気楽に知能テスト楽しめる感じでよかったです。
一部のノーヒント面の解法を見てクリアとかしたのでトレカがで終わる前にはクリアするくらいのボリューム。多すぎず少なすぎずだね。
うーん、やっぱノーヒントすぎる面だけ難易度調整出来てればなーとは思う。
雨の降るなら、一人でコツコツ箱を解いていく雰囲気は良いんだしさ。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
645 分
ストーリーはなし
ステージクリア進行のパズルゲームです
様々なギミックを解いて箱の中身を取り出すのが目的になります
後半の理不尽さは否めないですが、大半のギミックは気付きが大事になります
仕掛けに気付けた時の気持ち良さは良くできてると思います
ステージ数は40無いくらいで少ないですが面白いゲームでおすすめします
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
166 分
ボタンや操作盤がある箱を調べ、法則性を見つけて解錠するゲーム。
難易度に若干難があり、序盤は簡単すぎて謎として成立しているのか疑問になるレベル。一方で終盤は法則性に納得感が少ない。
ボリュームは値段相応なので、サクッとクリアしきりたい人には向いているかもしれない。謎解きゲームが好きな人には物足りないはず。
👍 : 3 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
199 分
全36問 リプレイ性なし
パズルゲームというよりIQテストです。
観測と推理から法則性を見つけ出すタイプの
割とオーソドックスな問題が多いです。
問題によっては手がかりが難解すぎるものもあり、
どれだけ考えても解けない場合は、スキップして
後から再挑戦することもできます。
「個人情報の保存された箱型ストレージをクラックする」
という設定はあるけど特に活かされている感じはありません…
ただ、箱型・パネル型・トランクケース型と、色んな形の
デバイスをくるくる回しながら推理するのは楽しいです。
爆弾解体ゲームをプレイした方には馴染み深い操作感のはず。
トレーラーで聴こえるBGMなどは無く、環境音は雨音のみ。
集中はできるけど段々と滅入ってくるので、
環境音だけ消してお好きなBGMをかけましょう。
何問か色覚を使う問題があり、今の所サポート機能も
見受けられません。
判定がシビアなので苦手な方には厳しいかもしれません。
クオリティ・ボリューム共に値段相応な感じです。
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的