Pathway
7

ゲーム内

1 667 😀     500 😒
74,26%

評価

Pathwayを他のゲームと比較する
$15.99

Pathway のレビュー

『Pathway』で未知の謎に挑もう。1930年代の広大な荒れ地を舞台にした戦略アドベンチャーがあなたを待っている。荒らされた古墳の不思議な謎を解き明かし、ターン制チームバトルで敵の裏をかこう!
アプリID546430
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Chucklefish
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, ストラテジー, RPG, アドベンチャー
発売日11 4月, 2019
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 French, German, Japanese, English

Pathway
2 167 総評
1 667 ポジティブなレビュー
500 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Pathway は合計 2 167 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 667 件が好評、500 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Pathway のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 71 分
ベースはめちゃくちゃ良いです。 絵、曲、システムどれも本当に良い。 ただ、難しすぎてクリアできません。 どうしてこんなに難しくしているのか理解できない。 超人しかテストプレイしていないのだろうか。 ただ一つ、高すぎる難易度だけのせいでオススメできない。 こんな悲しいことがあるだろうか… 戦闘パートはSLGで、銃による間接攻撃があるのだけれど 敵味方ともかなりの確率で命中するんです。 しかも射程が移動範囲をまるまるカバーする勢いで、 被弾した味方を下げようしても逃げられない。 加えてHPを回復する手段がとても少ない。 結果ジリ貧で死ぬ。救いは無い。 成層圏まで達しそうな高すぎる山であることをきいても 尚チャレンジしたい人はどうぞ登ってください。 一般人にはとてもとても楽しめるとは思えませんでした。 やっぱりFTLは偉大なんだなって。
👍 : 18 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 807 分
放置の時間3時間ぐらいあるけどノーマルモードで9時間ぐらいで全クリしました。レベルとかの概念があるけどそこまで関係ないよね。繰り返し何回もトライしてクリアするゲームじゃないと思う。楽しいとつまらないって聞かれると「安い」から楽しい!!で人にお勧めしたいって思います。
👍 : 2 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 553 分
2面くらいでこのゲームの先が見えてしまい、このまま進んでも敵が強くなって増えるだけか・・・と、飽きてやめてしまった・・・
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 153 分
ゲームを終了してもSteam内のライブラリがPathwayが実行中なのでSteamが終了出来ない。 Steamの不具合なのかPathwayの不具合なのか?
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 218 分
ゲームブックのような進行、雰囲気、基本のゲームシステム等はとてもいいのですが あまりにもカジュアルすぎて、コンテンツの底が水溜りぐらい浅いです。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 578 分
テキストの日本語化は非常に出来がいいです ゲームブックのような豊富なテキスト、イベントも冒険感を盛り上げてくれるもので、雰囲気は抜群と言えます。 ただ、肝心の戦闘部分の多様性が乏しく、冒険あたりの戦闘数も多いためどうしてもマンネリ気味になるのが残念なところ
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 201 分
戦闘が単調になりがちなのが残念 自由度の幅が思っていたよりも狭かったのも同様 見た目・音楽はとても良いと思う
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 685 分
グラフィックに釣られました。 ムービーのとおり、ターン制のRPGっぽいゲームです。 ステージを繰り返し遊ぶタイプで、自キャラのレベル・装備・お金が引継ぎ要素です。 ステージは💀1を何回かと💀2を一回やりました。💀5まであるみたい。 💀1:サクサク進んで40~50分くらい。戦闘とか逃げずに全部やった場合。 💀2:マップが3つあるので💀1の3倍くらいかかる。 後半どんだけ長いのか想像したらこの辺でもういいかなって思いました。 思ってたより成長要素が少なく、繰り返しで強化されるのは微々たるものです。 ローグライクなリセットされる強化要素はほぼ無く、 ランダムイベントでバフが付くくらい。(ランダムでポジティブかネガティブなバフが付きます。 戦闘は慣れるまでは難しかったが、距離感とか裏取りムーブに慣れたあたりで新鮮味が無くなっていきます。 レベルが上がっても、装備が良くなってもずーっと同じです。 全然強くならないなら引き継ぐ意味無いよね。 ストーリーはいいのかもしれないけどほぼ読み飛ばしてるので分からない。 どちらにしろ戦闘のマンネリ化が早く繰り返しプレイするのは疲れる。 あまりおすすめはしないです。日本語化されて半額なら買ってもいいんじゃないかな。 と、ここまで書いてから Our Plans For Pathway て記事読みました。 やっぱストーリー重視で戦闘はカジュアルにしたいみたいですね。 遊べる部分がつまんないのはどうにかして欲しいね。 別にシビアな駆け引きがしたいわけでは無いけど、1面でおなか一杯な戦闘は足枷でしかない。 FTLとかに学んで欲しい。
👍 : 36 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 853 分
ナチス軍とゾンビが溢れる世界で冒険するカジュアル設計なRPG キャラクターが死ぬとそのシナリオでは戻ってこないし、マップやイベントはランダム生成。 けど、全滅しても装備やレベルは次のゲームに引き継げるから、ローグライトなのだろう。 死んだキャラも次の次のシナリオでは選択できるよ。 日本語はまだ来てない。来るはずなんだけど…
👍 : 27 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 200 分
[h1]ローグライトでインディー・ジョーンズ[/h1] 2019/10 日本語対応しました。 1936年という時代設定を背景に、探検家たちを率いてナチスの陰謀と戦うローグライト(?)RPGです。ノードが点在するマップの各所で選択肢を選び時には戦闘をこなしながら目的に向かってジープで横断していくことでストーリーが展開する[url=https://store.steampowered.com/app/212680/FTL_Faster_Than_Light/]FTL[/url]ライクなゲームフロー。戦闘システムは[url=https://store.steampowered.com/app/200510/XCOM_Enemy_Unknown/]XCOM[/url]に非常によく似たターン制カバーストラテジーです。 第一印象としては、完成度の高さを買ってサムズアップにはしているものの100点満点で65点くらいの微妙さ。具体的には以下。総評は一番最後です。 [h1]素晴らしいアートワーク。カジュアルなゲームプレイ[/h1] 評価点── ドット絵で描かれたグラフィックはクオリティが非常に高く、タクティクスオウガや聖剣伝説といった2Dの古典的名作と比べても見劣りしない。第三世界の砂漠や遺跡といった雰囲気もよく出ています。手帳のようなユーザーインターフェースは可愛いしオシャレ。 ローグライトRPGとしては難易度やゲーム性はカジュアルで、スーファミ時代のJRPGのごとくライトゲーマーでも数回のプレイと多少の試行錯誤でクリアに辿り着ける程度にまとまっています。ただし後述しますが、この点は表裏一体で短所にもなっていると私は考えます。 アイテム(特に装備品)は種類が多く、レアリティも4段階に分かれていて、同レアリティでもパラメーターが細かく異なるので、ハクスラのようにアイテムドロップを厳選し装備を強化していく楽しみがあります。 友人の研究者がナチスに拉致されることで始まるストーリーはまさにインディー・ジョーンズなどの王道冒険映画風です。また、各地で起きるイベントのドラマ性は高いです。フレーバーテキストは非常に描写が細かく、同時にドット絵アニメーションによる演出も入るため、没入感はあります。 音楽はシネマティックでそこそこ良いですが壮大というよりはあっさりしてます。 3Dグラフィックを使用していないので要求スペックは緩く、ノートPCや世代の古いパソコンでも充分に軽量動作すると思われます。 そして犬。 [h1]戦闘はやや単調。繰り返しプレイでパーティが強くなるゲーム性は長短あり[/h1] 以下は個人的に感じた難点── 戦闘があまり面白くありません。カバーの信頼度の高さについてだけは、ハーフカバー程度だとバンバン被弾して死ぬXCOMよりも位置取りの考えがいがありますが、敵の移動力が高いことと、自パーティの索敵力が低く基本的にどの武器も射程が短い(ライフルですら1ターンの移動力と同じくらいの射程しかない)ことで、結局のところ毎回遭遇戦のような様相になり、戦術性が薄く感じます。またキャラクターの持つPerkのバリエーションも多くないし基本的に探険中には増えないため、工夫しがいがなく「隠れておいて敵が来たらカバーのきかない横から撃つ」といったように考えることが少ない戦闘を10回20回と繰り返すことになるのはやや単調に感じます。 ジープによる移動にはガソリンを消費しますが、イベント・戦闘報酬によるガソリンの入手や減少は出現自体が運次第でコントロールが効きません。マップ上でノードに移動する前に得られる情報が少ないこともあって大抵のイベントや戦闘は事前に察知できないので探索の総計画みたいなものも立てにくく行き当たりばったりのゲーム進行になりがち、かつそれで全然なんとかなってしまう程度の難易度なのが、カジュアルで良いとも言えますが、底浅感と言えば底浅感です。 また、ゲームフローが似ている作品として冒頭でFTLの名前を出しましたがシップアップグレードが戦闘に直結していてスクラップ消費も悩ましかったFTLと異なり、本作のジープ自体のアップグレードは出発前に行うガソリンと弾薬の積載量のみで、探索自体にはあまり関係が(恩恵も)ありません。 キャラクター成長やお金、アイテム、装備品などのリソースはゲームプロファイルごとに蓄積され、パーティ全滅などで探索に失敗しても失われません。(全滅したメンバーは一回休みorお金を払って復活というペナルティがありますが)また、レベルアップ時に選ぶスキルツリーはほとんどがパラメーターアップ系で地味。レベルアップで身につけた新スキルによって新しい戦術が開拓されるといった喜びはありません。 ストーリーも各章ごとに毎回完結型になっていてクリアすると次章がアンロックされる方式で、その都度アイテムやパーティの総決算があります。 つまりローグライトなのはノード生成とランダムイベントな点のみ。繰り返しプレイによってキャラクターをレベルアップし良い装備を集めてパーティ力を上げていくという点はごくごく普通の蓄積型のRPGやハック&スラッシュのゲームフローに近いんですが、前述のようにメインのゲーム性である戦闘が単調で単純なことと、デフォルトの難易度がヌルめなこともあって、あまり繰り返しプレイや挑戦欲を訴求してきません。 FTLやXCOMのように、スタートは必ずリセット状態からで、代わりにストーリーは全て地続きで1回ごとのゲームフローがもっと長いもの、さらに難易度自体ももっと高いほうが個人的にはやりがいがあって好みです。 消耗品と装備品以外にも緻密なドット絵で描かれたたくさんの財宝アイテムが手に入りますが、それらは結局のところまとめて袋に放り込まれて後で「予算」に変わるだけで、特別なものが何もありません。「最後の聖戦」の聖杯のように、キャラクターに特別な効果をもたらしたりはしません。「レジェンダリー」財宝アイテムは、単に金額が高いだけです。なんてもったいない。 [h1]まとめ・総評[/h1] 発売前にトレーラーで見たドット絵が素晴らしく、中身のゲーム性も期待していただけに、「ドット絵綺麗ー!」という第一印象を超える感動がゲームプレイから得られなかったという残念美人みたいなゲーム。しかしながら、引き合いに出したFTLやXCOMなんかは伝説級名作と言っていい作品なので、比較するのは少し酷かもしれません。 結局のところゲームフローやシステムにフレイバーとしてローグライト要素を取り入れてはいるものの、ゲーム全体としてはごく一般的なロールプレイングゲームのように「時間をかけてパーティを強化し、ストーリーをクリアしたら終わり」というカジュアルなゲーミングスタイルに対応(というよりも推奨?)しているのでしょう。 難易度的にもカジュアルなので「ツボにハマると数百時間(いかにもローグライク的な文句だ。1000回遊べるRPGみたい)」系というよりは「誰でも10~20時間程度は楽しく遊べる」系のゲームと言えます。間口の広さを確保してはいるものの、逆にハードコアゲーマーからすると若干の物足りなさと映ることは否めません。 期待が大きかったぶん辛口レビューにはなってしまいましたが、全体のクオリティは高くウェルメイドです。「神ゲー」「傑作」という域には残念ながら遠く及ばないものの「良作」としての完成度はあるといったところでしょうか。値段分程度は楽しめる内容になっているとは思いますが、どうでしょうか。 [quote] [i]このレビューが役立ったなら、ぜひ「参考になった」ボタンを押してください。また、他にも様々なゲームを [url=https://store.steampowered.com/curator/26084475-Suizin/]Steamキュレーターにて[/url] 紹介しています。[/i][/quote]
👍 : 277 | 😃 : 13
肯定的
ファイルのアップロード