Cally's Caves 3
チャート
443 😀     104 😒
76,34%

評価

Cally's Caves 3を他のゲームと比較する
$6.99

Cally's Caves 3 のレビュー

Cally's parents have been abducted, as her arch-enemy Herbert has taken control of the Caves to perform his evil experiments. Join Cally and her friends in this action-packed run and gun platformer, conquering insane bosses, exploring to find secrets, and levelling up EVERYTHING.
アプリID418120
アプリの種類GAME
開発者
出版社 VDO Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション, RPG, アドベンチャー
発売日5 1月, 2016
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Cally's Caves 3
547 総評
443 ポジティブなレビュー
104 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Cally's Caves 3 は合計 547 件のレビューを獲得しており、そのうち 443 件が好評、104 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Cally's Caves 3 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 980 分
ジャンプアクションゲーム。 ゲームを進行していくと、膨大な数の武器が手に入る。 武器は使用する毎に経験値を貯めて、レベルアップしていく。 Levelとして表されるフロアを進んでいき、各マップのボスを倒していく。 2周目要素あり。 [h3]あまりに平凡なアクション 地獄のような武器システムと収集要素 数字の設定が全て常軌を逸している[/h3] [h1]いいところ[/h1] [h3]操作のレスポンスは普通[/h3] [h3]マップのファストトラベルもある[/h3] …あとはもうクソの山だ。 [h1]わるいところ[/h1] [h3]オートファイア(連射)が遅い[/h3] →[b]1番クソなところ[/b]。アサルトライフル以外は、手連でないとまともな速度で連射されない。  →NewGame+モードでは[b]バカみたいに敵が硬いので、プレイそのものが地獄[/b]。 [h3]武器が多すぎる&存在価値がない[/h3] ・[b]武器チェンジがメニューからできない&順送りしかできない[/b]。  →多分15個ある武器の中から、1つ手前の武器を選択したければ、[b]14回武器チェンジボタンを押す必要がある[/b]。   →勢い余って通り過ぎて、また武器チェンジボタン連打。[b]武器チェンジ一つとっても地獄[/b]。   →[b]爆弾、火炎放射器等の、特殊なブロックを破壊できる武器の、切り替えが面倒[/b]。 ・火力の出る武器、地形を貫通する武器、移動の補助になる武器、特殊なブロックを破壊できる武器、[b]以外は使う意味がない[/b]。  →画期的な事に、[b]火力の出る武器と、地形を貫通する武器は同じ武器[/b]である。  →ピストルのレベルを上げると、弾が拡散して広がるようになり、[b]ショットガンと同じような使い心地になる。武器が無個性[/b]。  →[b]ブーメランと地雷が、ゴミとしか言いようがない性能[/b]。 [h3]武器のレベルアップが苦痛[/h3] ・15の武器をレベル20にあげるのは、[b]心を無にして作業に徹する他ない[/b]。 [h3]収集要素が地獄[/h3] ・マップにバラバラに隠された収集要素、日記、オーブ、レコード、生首をそれぞれ20個ずつ集めるという、[b]収集要素が地獄そのもの[/b]。  →収集要素はそれぞれ[b]ノーヒント。取り忘れがあった場合、どこのものを取り忘れているのか等は一切不明[/b]。  →しかも[b]マップ上から見えない位置に隠されている[/b]場合もあるという、[b]常軌を逸した外道ぶり[/b]。  →すべて集めるとボーナスステージに進めるが、[b]ボーナスステージに大したものがない[/b]   →一応ボーナス1には武器があるらしいが、[b]私のプレイでは見つからなかった[/b]。    →しかもボーナスステージを出ると、[b]収集物を1から集め直しになるという心折設計[/b]。 [h3]主人公が死ぬ要素がない[/h3] ・最初の方はともかく、強い武器が手に入ると、主人公がまず死ぬことがない。  →[b]アクションとしてあまりに退屈[/b]。 [h3]何もかも桁がおかしい[/h3] ・武器の数が多いのに比べれば些細だが、[b]あらゆる数が狂ってる[/b]。 ・ショップの売り物が、25万とか100万とかする。  →[b]通常のゲームを1周クリアしても、25万も金は貯まらない[/b]。 ・実績解除に必要な数が、正気の沙汰じゃない。  →ほとんどのザコ敵にそれぞれ、100体倒すという実績が用意されているが、[b]どう考えても100体も出ないザコにも設定されている[/b]  →250回死亡するという実績があるが、[b]普通にプレイしても30回も死ねるか怪しい[/b]。   →この実績がどれほど現実に即してないかというのは、[b]グローバル実績で最も達成率が低い[/b]といえば伝わるだろうか。  →サバイバルモードでは敵集団を倒す=1WAVEとして、全WAVEを乗り越えるとクリアになるが、[b]WAVE数ももちろんおかしい[/b]。 [h1]総評[/h1] まだコレをやるなら、100円のHENTAIゲームでもやってた方がいい。 全くオススメしない。やめとけ。興味も持つな。今すぐ引き返せ。私は親切で言ってるんだ。 [table] [tr][th]クリア[/th][th]NewGame+クリア[/th][/tr] [tr][th]実績達成[/th][th]57/64[/th][/tr] [tr][th]難易度[/th][th]苦痛なほど簡単 ただし連射機能付コントローラでプレイすること[/th][/tr] [tr][th]満足度[/th][th]0% この忌まわしい存在を記憶から消したい[/th][/tr] [/table]
👍 : 1 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 616 分
メインストーリー1週クリア。 見た目によらず、割と骨太なゲーム。基本横スクロール型の射撃中心アクションゲーム。 使い込むことで武器のレベルがアップするなど、やりこみに繋がる要素もあって長く遊べそうなつくり。 日本語対応はしていないけど、日本語無くても問題は無し。 後半にかけて難易度も適度にあがって来るので、敵の種類と対処武器の選択、それに伴う武器強化などそこそこ考えてプレイする楽しさがある。 残念なのはグラフィックがレトロリスペクトにしても、ちょっと拙い感じなところ。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 27 分
3と4を一緒に買ったのですが、3よりも4の方が軽快に動いて遊びやすくて良いです。 どちらか1本買うなら4をおすすめします。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 112 分
スマートフォン版が思ったように操作できなかったのでフルコントローラー対応は嬉しい、攻撃のタイミングが重要でどの武器もアクションが痛快!洞窟物語やメトロイドヴァニア好きなら楽しめるかと
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 941 分
連射機を前提とすれば、ストレスなく遊べる2Dアクション 難易度はかなり低め 最大HPが増えて自動回復までつけた中盤以降はゴリ押しでも余裕で進める むしろ「250回死ぬ」の実績を中盤以降になってから取ろうとするととても大変なので、実績コンプを目指す予定があるなら開始直後にとるのが吉 オーブやレコードのありかは作者サイトにヒントがあるので、困ったら参考にするとよい https://callyscaves.com/final-form-collectible-locations/ 実績コンプまでは15時間ほど。 一応おすすめにはしたが、定価では割高。買うならセールで
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 35 分
いいか、このゲームは「セール中に欲しかったゲームと一緒にちょっと駄菓子が欲しくて買うタイプのゲーム」だ。 略して言うと「駄ゲー」だ。 全うなアクションゲーマーなら開始3分でこのゲームのその後の出来栄えが分かる事だろう。 つまりだ、キミが全うにゲームというものを楽しみたいと思うならばこのゲームは買うべきではないし、キミが駄ゲーを遊びたいと思っているならセール中に買うだけの価値はあるかもしれないだろう。 とまぁメチャ辛口から始まるレビューだが、つまるところはこのゲームはだ。 「アクションゲームとしての出来栄えはそんじょそこらのド素人が作った習作」レベルと言った作品だ。 「アクションエディターとかアクションツクールとかで中高生が手始めに作るゲーム」とも言える。 そのへんのゲーム作りをした人ならば「こんなゲーム作ったなぁ」と思うだろう。 左右にしか動かない敵、創意工夫の無いマップ、考慮されない僅かな段差、大して強くもないボス……。 画面ギリギリか画面外に向かって連射制限のない、使い所のないチャージされないチャージショットを携えて基本的にひったすら遠距離からパンパン撃ちまくる。 拡大のやり過ぎで作者本人は分かっていてもこっちはこのドットは何だか分からない演出を散々見せられる。 このゲームはそれで全てだ。たまに敵が弾を撃ってくるとかはどうでもいい。 どうせ回復手段は山のようにあるし大して強くもない。 という、「ゲームの面白さ」を欠片も分かっていないゲームなので駄ゲーをやりたいというネタ欲しさ以外であればこのゲームを買うのはやめておいた方が良いだろう。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 720 分
XBOXコントローラー使用。 コントローラーの設定がうまくできなかったので ディフォルト設定でプレイ。(移動は十字ボタン) 女の子が銃器を撃ちまくる2Dアクションゲーム。 ゲームを進めていくと新しい武器やアクションなどが増えていく。 前作はやっていないし英語も読み飛ばしたので ストーリーは分からなかったが 2Dアクションゲームとして楽しむ事に問題はなかった。 難易度は簡単。チェックポイントが多数あり、 死亡時のペナルティもお金を少しとられるだけ。 ゲームを再開するとスタート地点に戻されるが MAPからチェックポイントに移動できる。 武器の種類が豊富。剣と遠距離武器があるが、 剣は主に敵の攻撃を弾くだけで遠距離武器がメインとなる。 武器は敵に当てることでレベルが上がり、性能が良くなっていく。 殆どの武器はボタン押しっぱなしより連打した方が連射できる。 多様な武器を連射でレベルアップさせるのが面白かったので ステージ数が多くても飽きなかった。 敵キャラ、ステージ、ボス戦などは平凡な出来だと感じたが、 多様な武器の連打連射で満足できたゲーム。
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード