Atlas Reactor のレビュー
SEASON 6 NOW LIVE! The battle for Atlas continues as a hot (some might even say fiery) new freelancer enters the scene.
アプリID | 402570 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Trion Worlds |
出版社 | Trion Worlds |
カテゴリー | Steamの実績, マルチプレイヤー, オンラインPvP, アプリ内購入, Steam トレーディングカード |
ジャンル | ストラテジー, 無料プレイ |
発売日 | 4 10月, 2016 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Russian, English, Korean, Polish |

5 280 総評
4 407 ポジティブなレビュー
873 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Atlas Reactor は合計 5 280 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 407 件が好評、873 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Atlas Reactor のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
93914 分
2016年ナンバーワンゴッドゲーム
👍 : 1 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
1581 分
日本語対応していないので、少し英語が理解できる人向け。
理解すれば単純なルールで、読みと駆け引きを重視した4vs4のターン制のストラテジゲーム。なかなかにアツい戦いが楽しめる。比較的短時間 15-20 分ぐらいで終わり、ダレずにプレイできる。運要素がない(確率何%で命中とか)ので、精神衛生上良い。マッチング運はそれなりにあるが、皆不慣れなので少しゲームを理解すればそんなに負けることはないはず。
なかなか良い出来だが、ゲームが不安定で良く落ちるのが玉に瑕。
有志の解説ページがとても分かりやすくてGood.
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=683869436
2017/11/10 追記
気が向いて再インストールしてみた。PC 買い替え後でもやっぱり不安定なゲームクライアントで私と相性が悪いみたい。調べてみると不具合が多い様で、ゲームをプレイする以前の問題が良く発生する模様。お勧めしないに変更しておきます。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
18965 分
4対4で戦う対戦型でターン制の戦略シミュレーションゲーム。めちゃくちゃ面白い。
チームプレイなので連携が重要。味方の攻撃や移動先はちゃんと見えるし、敵味方問わずクールダウンになっているスキルも確認できる。それらを見ながら自分の行動を決めていくと有利に戦える。
操作自体はシンプルだし、ルール説明とキャラクターのスキルなんかを翻訳してくれいる人がいるので、英語が出来ない人でも安心して遊べる。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=683869436
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=739126680
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1900 分
ゲームは面白いのだがラウンチャーがクソなのか、頻繁に画面外へ飛んでいったり他のアプリの音が消えたまま戻らなかったり様々な悪さをした挙句ゲーム自体もglyph error handlerなるものがタスクに表示されるようになり起動しなくなった
少し検索するとわかるが他のゲームでもGlyphのラウンチャーはかなり問題が起きるようなので注意されたし
👍 : 5 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
5832 分
ストラテジーだが1ターン20秒の間で8人が行動を選択する若干MOBAチックなゲーム
高度な読み合いと判断を短時間で要求されるので慣れるまで結構難しい
ぶっちゃけミディアムのAIに負けた
AIはインチキしてると思う
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
5187 分
ゲーム内容は他の方が細かく書いてくださってるので雑感を記載します
リプレイ機能とか試してないですけどプライベートマッチ機能など昨今のeスポーツと呼ばれる類のゲームに必要な要素が揃っている
バランスもシーズン2とあってかそこまでのひどさは感じられない
(自分がmobaとかあんまりやらないからわからないだけかもしれませんが)
ラグを気にせず対戦できる
現状昼でも夜でもマッチングはそこまで時間かからずに遊べている
有志の方がまとめてくれているキャラクター別のスキル一覧とゲームシステムのガイドがあるので英語わからない人も安心!
ストラテジーなので精密な操作がいらない 逆に脳みそはフル稼働
無課金でやる際はキャラクターのアンロックに結構な時間がかかる
1キャラだけ買う場合に500~700円かかるので面白いと感じたら3000円で全キャラ買ったほうが早いしお得ですよ
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3075 分
4vs4のターン制シミュレーションゲームである。
瞬発力を伴うプレイヤースキルは必要とせず、ゲーム中にALTを押すと表示される、
誰がどのスキルを使えるか、又は使えないかを判断材料に予測して自分の行動を決めていくので
普通のフレーム単位で行動しなければいけないゲームは苦手、操作が忙しいのもちょっと・・・
という人も問題なく楽しめると思う。ボードゲームに近い気もする。
日本語対応はされていないがコミュニティにスキルやMODの説明をとても判りやすく
記述してくれている方がいるのでそちらを閲覧すれば全く問題はないです。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
7867 分
このゲームを簡単に表現するのならターン制にしたMOBA風対戦ゲーム
移動はSRPG(ディスガイアやサモンナイト)、キャラクターやスキルの仕様はMOBA(LoLやDota)、ターン制は遊戯王やMTGのような処理に順番のあるカードゲームに近い
この時点で「ほーええやん」と思ったらもうインストールしてプレイしよう
ちょっと詳しめに説明すると…
4v4で戦うSRPGの様なマスゲーで20秒のターンで自分の行動を決める。
各キャラクターにはMOBAのような5つの固有アビリティと3つの汎用アビリティがある。
全員が行動を決めた後、バフや罠スキル→ダッシュスキル→攻撃スキル→移動の順番で処理を行う。
この操作ターンと決められた行動処理順があるので素早い操作や反射神経ではなく、読みあいや情報処理を重視したゲーム。
と言った感じか
突き詰めればMOBAより頭使うが操作自体はMOBAプレイヤーに馴染みのあるものでハンドスキルがいらない分より簡単にできるだろう
あとターン制という仕様上「クソラグ!!ラッッグ!!!!!」とならないのと快適な操作感によるストレスフリーなのが心と毛髪に優しい
かく言う私も普段からMOBAでは野生の感で戦う""チンパン系プレイヤー""だが盛大にスキルをスカらせてもそれはラグでも超反応でも無くただの知力不足なので笑うしかない
逆に勘がブリンク先を捉えることもあるので""チンパン系""でもしっかり楽しめるからとりあえずやってみようぜ!
👍 : 15 |
😃 : 4
肯定的
プレイ時間:
85158 分
過疎ってサービス終了しました。
めちゃくちゃハマったゲーム。切ない。
ありがとうアトラスリアクター!
---
20秒間で判断を迫られるターン制ストラテジーです。
慣れない内は難易度が高いという印象を受けるかと思います。
現在は無料でプレイ可能ですので、ストアページにまで来て
レビューを読んでいるという人はとりあえず触ってみることをおすすめします。
このゲームは、ターン制と言えど行動の解決が敵味方同時に行われます。
この行動の解決には4ステップあり、それらを計画し、予測することが醍醐味と言えます。
一番初めに行われるのが PREP フェイズで、
HEALTHを回復したりBuffを掛けることで敵からの被害を防ぎ、
味方側の攻撃結果をより良いものにします。
次に行われるのが DASH フェイズで、緊急回避的なものが実行されます。
基本的に相手にダメージを与えて、こちらがダメージを受けなければ勝利するゲームです。
このDASH系スキルは、それを遂行するための切り札であり、命綱です。
正しい使い所を見極めなければ、すぐにやられてしまうでしょう。
次に行われるのが BLAST フェイズで、ダメージを与えるための攻撃行動が実行されます。
BLAST系スキルは、どこに狙いをつけるかを自分で指定します。
DASH系スキルで逃げられることを予測し、先読みすることも可能です。
また、敵を吹き飛ばしたり引っ張ったりするものもあります。
最後は MOVE フェイズです。キャラクターの位置を変更します。
あなたが複数の敵に囲まれている場合、
スキルを使わなければ敵から十分に距離を取ることもできます。
しかし、その先には敵が設置したトラップがあるかもしれません。
キャラクターには3つのカテゴリがあり、
それぞれがユニークなスキルを4つ、必殺技を1つ持っています。
FIREPOWER は、主に中距離~遠距離で活躍するダメージディーラーです。
攻撃力が高く、HEALTHが低いため、MOVEの際には効率的な位置取りが求められます。
FRONTLINER は、仲間の前に立って敵グループを引っ掻き回すタンク役です。
HEALTHが高く、打たれ強いです。攻撃力はそこそこですが、比較的広範囲に攻撃できます。
SUPPORT は、仲間の支援に特化したサポート役です。
HEALTHはそこそこあり、攻撃力は低いです。
味方の延命と敵の撃破は同等に重要ですので、状況を鑑みて
誰を支援するのか、はたまた攻撃に加わるのか、難しい判断を要求されます。
ゲームデザイン外の問題として、プレイヤーが少なくマッチングに非常に時間が掛かる点が挙げられます。
あなたがゲームに加わらなければ、この現象は改善しません。
👍 : 17 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
41592 分
4v4のターン制対戦シミュレーションゲー
細かいゲーム内容は他の方のレビューを参考にしていただくとして
個人的に推したいこのゲームの最大の特徴は、1ターンが20秒+αで構成されていること
勝利条件が20ターン経過時にチーム全体のkill数が多い or 先に5killしたチームの勝ちなので、1ゲーム毎にかかる時間がそれほど長くない
その上、ターン制の対戦ゲームによくある、相手のターンが長すぎて待つのがだるいといった状況が起こり得ないのは、このゲーム最大の注目点だと思う
その一方で、細かい攻撃範囲指定をやろうとすると20秒という時間制限は短く感じたりもするし、味方と意思の疎通を図ろうと思うとやっぱりこの時間制限は短い
その短い時間の中でどう動くかがなかなか難しいのだが…
とにかくサクサクとゲームが進むのでせっかちな人にはオススメな対戦ゲー
👍 : 12 |
😃 : 1
肯定的