Umihara Kawase Shun のレビュー
海原川瀬は釣り針をグラップリングフックとして使う女の子。分岐するシュールな環境を振り切るには、素早い反射神経が必要だ。頭脳をフル回転させて、最良の方法を見つけよう。魚は脳の糧という!
アプリID | 384700 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Studio Saizensen |
出版社 | KOMODO |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 24 11月, 2015 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |

93 総評
86 ポジティブなレビュー
7 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Umihara Kawase Shun は合計 93 件のレビューを獲得しており、そのうち 86 件が好評、7 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Umihara Kawase Shun のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
3889 分
[h1]プレイヤー目線のつくり[/h1]
全体的に創作ステージというか、作り手がプレイヤー側の文脈で作ったような印象を受ける。
悪いことではなく、ステージ毎のお題がはっきりしたと表現するべきかもしれない。
前作と比べて、いくつかの「やってもやらなくてもいいテクニック」が必須になった。
のちの移植で追加されたものを中心に一部ステージの難易度が突出している。
具体的には「ロケット」だとか「ハイパー斜め延長掛け」といったテクニックがほぼ必須になった。
無印やさよならは難しいことをしなければクリアできたけども、今作ははじめから積極的にチャレンジしたほうがうまくいくかもしれない。
難しくなった道中とは対照的にボス戦はやさしくなった。
コンティニュー回数も大幅に増えゲームオーバーを恐れることもなくなった。
気軽に残機を潰せて危険な試みもやりやすい。
ほか、ゲームプレイ以外で気になった点をあげる。
[list]
[*]ボーカルつきの『空の青さ』や『ときめきが目を覚ましてる』を聞くことができない
[*]ステージセレクトやポーズメニューはさよなら風味で没入感はない
[*]エンディングのムービーはやっぱり見られない
[/list]
しかしアクションパート本編にはまったく関係がない。
さよならのサウンドトラックを買えば全て聞けるのでたいした問題ではない。
濃厚な酒井潔テイストがそこにあるので、他のことは気にならない。
背伸びしてやりこみたい方におすすめ。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的