The Silent Age のレビュー
スリリングなポイント&クリックアドベンチャーゲーム「サイレント・エイジ」で、かつてない黙示録的世界を体験しよう。タイムトラベルを駆使して人類消滅の謎を解き明かし、世界を滅亡から救おう。今すぐ旅を始めよう!
アプリID | 352520 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | House On Fire |
出版社 | Meridian4 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | カジュアル, インディー, アドベンチャー |
発売日 | 29 5月, 2015 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | French, Italian, German, Spanish - Spain, Russian, English, Ukrainian, Polish |

7 067 総評
6 590 ポジティブなレビュー
477 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
The Silent Age は合計 7 067 件のレビューを獲得しており、そのうち 6 590 件が好評、477 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The Silent Age のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
263 分
很棒的平面悬疑解密游戏
4小时通关,音乐代入感很强
解密也中规中矩,不难大众都能接受
唯一的缺点就是章节太少了
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
216 分
使い古された感のあるタイムトラベル物の、劇的な展開があるわけでもないスリラーだけど、ストーリーはまとまっていて、軽い小説を1冊読んだ後のような小気味よい充足感を味わえたので満足。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
549 分
[h1]タイムトラベルしつつ謎を解いてゆく[/h1]
ぽちっと瞬時に切り替えつつの探索は、なかなかよい。
[list]
[*]ポイント&クリック。
[*]タイムトラベル。
[*]雰囲気がいい。
[*]日本語がないため、ストーリーを把握しきれなかったのが残念。
[/list]
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
804 分
[b]■俺評価(10段階)[/b]
総合評価 ・・・・・・・5 ☆☆☆☆☆ 次点
このゲームは買い? ・・買い
サンドボックス化 ・・・〇
[b]■英語が判らない・英語だと辛い前提の評価[/b]
日本語化・・未対応。文章を飛ばしても、進展で大体判る。
UI・・・・・日本語未対応だが、直感で操作できる。
字幕・・・・無し
[b]■操作感・グラフィックス[/b]
キーボード+マウス ・◎
ゲームパッド ・・・・△
グラフィックス ・・・PS2チックな2D
[b]■不具合(気が付いた事)[/b]
・チャプター8 で背景が黒で「The night befoer」と文字が出るシーンで
このシーンから先に進めないバグに見舞われた。
[b]■ゲーム評価[/b]
クリックアドベンチャー。マウスだけで操作できる。
英語が判らなくても、画面をクリックするゲームなので、直感で遊べる。
そこそこ英文が出てくるが文章すっ飛ばしでやっても、
見た目で察するに、言いたいことはわかる感じ。
ゲームはクリックで 一つずつ先の展開に進む感じ。
謎もそんな意地悪ではないし、コンセプトは面白いと思う。
続編が出たとして、安かったら買うと思う。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
345 分
Awesome. I really love this kind of time-traveler story.
-well plotted story
-interesting but not too difficult puzzles
-not so expensive, not so time wasting (important ;) )
タイムトラベルもののゲームとして、ストーリーも
なかなか良く練られていて楽しめました。
パズルもそれほど難しくないので、英語を多少読み飛ばしても
いけちゃうと思います。お勧めです :)
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
429 分
ベトナム帰還兵で世間に馴染めない清掃員のジョーが、とある事件に巻き込まれるというストーリー。
詳細はネタバレなので伏せるが、なかなかに手の込んだミステリーとなっている。
ゲーム内容は戦闘なしのアドベンチャーで、マップを探索してアイテムを探し出し、それらアイテムを駆使して状況を切り開いていくというもの。
あるギミックを使用した、「時間経過」をキーワードにした場面転換が非常に面白い。
実プレイ時間は4時間程度だが、半額のセールならば出来の良い映画を2本レンタルするより満足度が高いだろう。
ストーリーを追うにも謎を解くにも英語の読み込みは必要だが、挑戦の価値はある。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
801 分
セールにて購入。
日本語非対応なのでcapture2textを使って機械翻訳しながら最後まで終わらせたけど
これだとテンポ悪いし
固有名詞さえ押さえとけば自分のように英語苦手な人も展開はなんとなくわかると思う。
ゲームオーバーが無く、理不尽なところもないので
ポイント&クリック系パズルに手慣れた人なら簡単でしょうが
結構キャラの移動とか、過去未来の行き来で実時間を食うので
数時間はかかるでしょうね(私は途中詰まってふて寝した)。
ストーリーは良かったと思う(最後の終わり方が気になるけど)。
これでトレカがあったら良かったんだが。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
773 分
清掃員のオッサンがタイムトラベルデバイスを使って、何故か荒廃している未来と現代 (1970年代) を行き来しつつ、何が起きたのか解き明かしていく謎解きアドベンチャー。
デザインが良く、タイムトラベルデバイスをぽちぽち押して現代と未来を見比べているだけでも楽しかった。謎解き自体の難易度は、状況さえ理解していれば進められる程度だと思う。
「ダブルクリックでオッサンが走る」ということに終盤まで全く気付かなかったせいで移動が冗長だったが、普通に走ればサクサク進められるはず。
内容は面白かったが、英語が本当に苦手なので機械翻訳を使いながらでも苦戦した。長文のセリフがたまに出てくるので、ストーリーをちゃんと楽しみたいが英語はかなり苦手という人は、気合いと機械翻訳の準備が必要。もしくは、元のアプリ版だと日本語化されているようなので、そちらで楽しむと良いかもしれない。
👍 : 7 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
212 分
開始3分で伝わってくる主人公の「サエない男」ぶりが笑える。ドモり癖があるコミュ障って感じですね。
内容の方は文句なしに面白かったです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とか「夏への扉」とか「シュタインズゲート」とかタイムスリップものを色々リスペクトして作ってるな~って感じでした。現在の物体になんかすることで未来に行ったときに影響が出てたり、逆に現代に必要なアイテムを未来で調達してきて現代に戻って使ったりするのが面白い。ポータブルタイムマシン(笑)のおかげで行ったり来たりも面倒じゃないし。
雰囲気はダークですが露骨に怖がらせるようなシーンもなくホラーゲーはキツイ自分でも安心してプレイできました。謎解きもそんなに難しい所はなく詰まったりしなければ2~3時間くらいでクリアできるストーリーですし、チャプター毎にスタートを選べるので初回プレイで取り逃した実績を集め直すのも面倒臭くないようになっています。定価の1,000円だとちょっとボリューム的に寂しいかなという気もしますがセールの時なら買って損はないでしょう。
日本語非対応で日本語化も現在の所ないみたいですが、難易度低めなこともあって英語力はそこそこでもプレイ自体にはそんなに支障はありません。会話の雰囲気がなんとなくわかる程度で大丈夫じゃないですかね。単語の意味がわからなくてもフルボイスのおかげでキャラが伝わるしなんとなく「こんなニュアンスのコト言ってんだろうな~」ってのはわかりますしそれで大丈夫です。
小粒の良作。
[quote]
[i]このレビューが役立ったなら、ぜひ「参考になった」ボタンを押してください。また、他にも様々なゲームを [url=https://store.steampowered.com/curator/26084475-Suizin/]Steamキュレーターにて[/url] 紹介しています。[/i][/quote]
👍 : 22 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
277 分
大企業の清掃業者として働くJoseph、急に同僚が退職した事から昇進し警備エリアが広がる。そのエリアの中に、地下エリアがあり、
その清掃をしていく内に血痕を見つけてしまい・・・。
うだつのあがらないさえないお掃除おじさんJosephと共に時間を動かし冒険していくアドベンチャー。
オールドスクールなポイントアンドクリックで、チャプターごとに分けられているので移動エリアもそんなに広くなく、脱出ゲームが重なっているようなシステム。
スペースを押しても探索場所が表示されなかったりするが、エリアは狭く探索はしやすいので、ストレスはあまりたまらない。
ハサミを塞がれた壁に使うと「ハサミはスレッジハンマーじゃないんだけど、わかってる?」などポイントによるセリフのバリエーションが多いのは良い。
謎解き自体はかなり平易、難易度も平易であんまり詰まる事はないと思う。
ただボイスがあったりなかったりしたのは気になった(メインはあり、調べた時などはなし)
どこかのサイトで「不安な心地よさが良い」と評されていたが、まさにそのような雰囲気。荒廃した地で孤独、だけど少しセンシティブな感じ。
ちょっと場違いな雰囲気もありつつ、廃墟感はかなりよくでていたと思う。
このゲームの見るべきところはストーリー。正直僕も中盤までは肩透かし感があったが、我慢していると盛り返しがあり、満足できた。
4時間レベルのアドベンチャーでここまで練られているのは中々に素晴らしい。
セールの時の250円ぐらいが適性かな。勘の良い人は先まで読めてしまうかも。期待値低めに遊びましょう。
👍 : 61 |
😃 : 1
肯定的