Phoenix Force のレビュー
Phoenix Force はPhoenix の一群がボスと呼ばれる強大な敵と100にもおよぶレベルでバトルを繰り広げるシューティングゲーム。各レベルの基盤には短いボス戦があり、難易度は高く泣かされるプレーヤーがでること間違いなしだ。
アプリID | 332480 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Awoker Games |
出版社 | Awoker Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード, 携帯でリモートプレイ, タブレットでリモートプレイ |
ジャンル | アクション |
発売日 | 13 11月, 2014 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese, French, Italian, German, Spanish - Spain, Korean, Portuguese - Brazil, Russian |

917 総評
767 ポジティブなレビュー
150 否定的レビュー
スコア
Phoenix Force は合計 917 件のレビューを獲得しており、そのうち 767 件が好評、150 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Phoenix Force のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
366 分
マウス操作ではありますが、シューターにもお勧めかもしれません。
👍 : 0 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
493 分
見た目は0点です、7歳児のお絵描きレベルですが面白さは保証します絶対に買ったこと後悔させませんから、
安心してください、履いてますから食わず嫌いはもったいない隠れ過ぎた名作、それがフェニックスフォースだ!!
ゲームは至ってシンプル、シンプルイズベスト、やればわかるので割愛。
オールクリアー後に2の告知が入るが未だに出る気配なし、いつまでも待ってます💛
しかし海外の発想力の豊かなことには何度も書きますが毎回感心させられる思いで頭が下がります。
シューテイングでは特に目をひいたのが、スカイフォースシリーズとかこいつとか、日本人には到底考えもつかない面白いアイデアが散りばめられていてパクリが決して悪いわけではないが、一度ヒットしたものが、ずーっと同じ形で続いてしまうのが日本のメーカー、そんなんで日本製のゲームは長い間やらなくなったズラ、定価100円だしボリューミーだしお勧めの一本、奥さんいかがですかお電話お待ちしております。
👍 : 1 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
323 分
鳥さん可愛いよ鳥さん
スマホゲームをPCに移植した感じのカジュアルなシューティング。
操作はマウス動かすだけ(雷の鳥さんとか一部クリックで能力を使うのもいるけれど)
ひたすらボス戦をやっていく感じでリトライも早いので
気軽に弾幕を味わうには良いかもしれない。
ボス4体同時は流石に結構キツいけど理不尽な難易度ではないので
厄介な攻撃をしてくるボスから優先して倒したり上手く切り抜けられるとなかなか快感かも。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
93 分
シューティングゲームはゼビウス以来ですが、
マウスで操作できるので初心者でも楽しんで、全くやらないジャンルに対する
苦手意識がなくなる素晴らしいゲーム。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
569 分
死ぬ不死鳥を操作するシューティングゲー。毎ステージボスバトルで目玉やらハーピーっぽいのやらが襲ってくる。
こういうの初めてやる私でもなんとかクリアできる難易度でした。100ステージ目がけっこう難しくて白熱。
50円で買ったけどボリュームすごくて満足です。まあでもちょっと単調な気もする。右手首疲れたのでコントローラー
接続してエクストラチャレンジの続きに行ってきます
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
212 分
普通に面白くないが、悪質コンテンツに見えないそう、ただ未経験や資金足りないかも?
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
230 分
[h1]シンプルながらも中毒性がある[/h1]
勝手に弾を撃ってくれるので自機を操作するだけで良い…が、これがまた難しい。(マウスでのプレイ)
一体一体のボスだと「あれこんなもんか?」と拍子抜けしたのも束の間、
避け続ける点では変わらないが二体同時に出てくることで急激に凶悪性が増すのが面白い。
[u]わかっていても避けられないと諦めかけるが、何度か挑戦すればクリア出来る難度に調整されているのは素晴らしい。
キャラクターを成長させられるのでその点も易しく高評価。[/u]
[b]手軽な値段、しかし値段以上に遊べるかなりおすすめシューティングです。[/b]
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
326 分
画面固定の縦シュー
地形や雑魚敵が存在しないボス戦のみのSTGで、ゲームが進むと一度に登場するボスの数が最大で4体まで増える。
自機の操作は十字キーのみでショットとスキルは自動で撃ち続けてくれる。
100ステージ+おまけ100ステージ、実績全解除には200ステージクリアが必要。
【気に入った点】
・敵弾を避けてるだけで楽しい
・価格が安い
【気に入らない点】
・スコアやタイムアタックの要素が無い
リプレイ性の低さをステージの多さでカバーしている。
・おまけステージがランダム
難しいステージがあったので一度マップへ戻り、再度挑んだら敵の構成が変わっていてあっさり突破できた。
・グラフィックが好みじゃない
【総評】
色々と雑な作りに感じたけど価格以上には楽しめたのでおすすめ
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
537 分
[h1]◆ 不死鳥のくせしてすぐ死ぬ[/h1]
いわゆる道中がなくいきなりボス戦から始まり、そんなステージが
延々と続く異色のシューティングゲーム。フェニックスを操作して
多種多様なボス=敵達をひたすら撃破していく。
射撃は自動、スキル(要はボム)も時間経過による自動発動なので
敵の攻撃を避け続け、こちらの弾を当て続けるだけの単純な内容。
先へ進むに連れて敵も最大4体まで増えるため徐々に厳しくなる。
[h1]◆ 変化に乏しいのが難点[/h1]
初めは新鮮に感じられたとしても、全ステージ100面分に加えて
エクストラステージ100面分、計200面が最初から最後まで
同じノリで展開し続けるため、遅かれ早かれダレてきてしまう。
また、ステージを進めていく過程で、それぞれスキルが異なる
別のフェニックスを救出・使用できるようになるものの、
敵に弱点属性とかの概念がなく、スキルが少し違うだけなので、
自分の場合は結局、他よりも微妙に攻撃力が高い(ただし体感は
できない)初期フェニックスしか使わずに終わってしまった。
[h1]◆ 開発中の2での改善に期待[/h1]
トレカ・実績対応、日本語未対応だが問題なし。定価はちょっと
高めだが度々激安セールが来る。全実績解除まで8~9時間。
シューティングとして抑えるべきところはきっちり抑えているので
評価としてはおすすめだが、もう一工夫欲しかったなという総評。
敵に耐性や弱点を設定して、それに応じて上手くフェニックスを
使い分けるような内容だったらなお良かったはず。
👍 : 16 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
132 分
■操作 左スティックでよけろ。弾は自動連射だしボム的なものも時間で勝手に発動するぞ。以上。
■システム 常に残機なし一発即死のボス戦。1プレイ1エリアの短時間勝負が100ステージ。
ダメージの溜まった敵の攻撃は激化する。そして左右に大きく移動する。
とにかく避けてりゃいいんじゃね!?と思ったら勝手連射のおかげで酷いことになる。なった。
長期戦は不利だ!
特定の敵に狙いを定めつつ細かく移動→大きく移動して弾幕に隙を作り逆側への切り返し
弾幕系STGの基本だ!なんたる教科書!
おおざっぱなデザインに見えるけど敵弾の視認性がよく必要なところは丁寧に作られてておススメです。
👍 : 11 |
😃 : 2
肯定的