Sinister City
チャート
1 106 😀     528 😒
65,78%

評価

Sinister Cityを他のゲームと比較する
$0.99

Sinister City のレビュー

誰がこの街をSinister Cityと名付けたのか? もちろんヴァンパイアです! 婚約者がSinister City最強の吸血鬼にさらわれたと知ったジョンにできることはひとつしかありませんでした――隠しアイテムを探すこと! そしてヴァンパイアを倒すこと! それは無理でも彼女を返してもらえるまでバカにしてやるくらいはできるはずです。
アプリID326180
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Jetdogs Studios
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, インディー, アドベンチャー
発売日20 10月, 2014
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Russian, English, Portuguese - Portugal

Sinister City
1 634 総評
1 106 ポジティブなレビュー
528 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Sinister City は合計 1 634 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 106 件が好評、528 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Sinister City のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 182 分
[h1]モノ探しメインのポイント&クリック[/h1] 謎解き要素はかなり少なく ひたすらモノ探しを繰り返す部分が目立ちます。 ヒント機能はありますが出来が悪く 「モノ探し画面のアイテムを光らせる」だけなので 「どうすればモノ探しの場所に行けるのかわからない」まま詰む可能性があると思います。 マウスアイコンを使ったガイドは無しなので、部屋の探索も苦労します。 ところどころジョーク(?)があってこの手のゲームでは珍しく大笑いしました。 ただ、どこまで本気なのかよくわからないストーリーで シリアスでもなければコミカルでもない変な雰囲気になってます。 日本語対応ですが誤訳が多数あります。 弓→蝶ネクタイ、アザラシ→スタンプ、ヤシ→手
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 341 分
まぁ…一言でいうならば回りくどいクソゲー ゲーム説明には謎解き?と書かれていますが いや、お掃除ゲーでしょう(笑) 日本語対応と書いてありますが、多分直接翻訳しただけなので謎な日本語になっています。 探索クリックゲーなのでこれ以上は何も言いませんが、9円の価値はあったと思います。 あと、クリックしすぎるとたまにバグるのでクリック多用はお控えください(ゲームクリア寸前でバグってやりなおし)
👍 : 2 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 134 分
セールで9円で開発しておいてなんですがオススメできません。 [h1]Hidden Objectものとしては致命的なミス[/h1] 他のHidden Objectものと同じくゴチャゴチャした画面から必要なものを探すのがメインのゲームですが、書かれている日本語と実際に探すものが違うケースが2シーンに1つくらいの割合で見られました。 翻訳ミスなのか元のゲームがいけないのかわかりませんが、この種のゲームではやってはいけないミスだと思います。 [h1]いつ探索が終わったかわからないシステム[/h1] 他のゲームでは必要なものが終わったら一旦探索モードは終了しアイテムが得られるというシステムが一般的ですが、このゲームではそれとは別に進行に必須なアイテムを探すことを求められます。また必須アイテムはモノの陰に隠れていることもあり、動かせるか動かせないかはクリックしてみるまでわかりません。他のゲームではマウスオーバーでカーソルが変わるなどの工夫がありますが、このゲームでは変わりません。 そのためいつ探索を終えればいいのかがわかりにくい。それを補うためにカジュアルモードでは、行くべき場所へのヒントが(ヒントボタンを押さなくても)出てきますが、本末転倒感があります。 [h1]その他[/h1] 主人公と婚約者が婚約した経緯、吸血鬼と人間の関係、この世界での「映画監督」の位置づけがよくわかりません。ギャグなのかなんなのか…こまけぇことはいいんだよ、って感じのストーリーですがなんかのパロディなんでしょうか… 褒められるのはトレカ対応でセール時に買えば元が取り返せるって点だけかと思います。
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 134 分
[h1]誘拐された恋人を探すオブジェクト&パズル系ADV [/h1] たまには積んでるゲームをと思って、 だいぶ昔にセールで買ったのを掘り出してみました。 もう10年も前のゲームです。 あらすじ 婚約者のニーナが突如行方不明になってしまった。 ジョンは彼女を探して吸血鬼の街と悪名高き シニスター・シティへと… 解説 要はよくある、 隠れされたオブジェクトを探すヒドゥンオブジェクト系と パズルを解いてシナリオを解き進めるADV。 オブジェクト系は日本語訳に難があり、 アイテムを探すのにちと手こずる。 (実績の10秒以内にアイテム5個発見が結構きつい) パズルはさほど難しくなくスキップしなくても ちょっと頑張れば解けるレベル。 しかし、 婚約者を誘拐したのは吸血鬼である事が分かるのだが、 最初の頃は町への手掛かりを探したり、 じゃまはさせぬと閉じ込められた異次元からの脱出など、 それなりにスリルがあるのだが、 婚約者を見つけた辺りからなんじゃこりゃという展開になってくる。 まぁなにぶんにも古いゲームなので仕方ないが、 シナリオを進めるのに無理やりなぞ解きを強いるのもなぁ… 吸血鬼なのに エアコンを直せだの 小道具のぬいぐるみを探してだの お茶のティーバッグを持ってこいだのw まぁ値段が安いのでセールの時に買うのも悪くはないかと。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 194 分
魅力を感じられない捻りの無い薄っぺらいストーリーに加え、この手のゲームでメインでもあるアイテム探しは、全体的に画力不足でオブジェの密度も薄いのでアイテム探しの面白さが殆ど感じられない。と言うより、画面密度が薄すぎてアイテムが隠れて無い。 アイテム名の誤訳のお陰で探すべきアイテムが分からなくなる事もしばしば。 こぅ、もうちょっとあそこの場面でこのアイテム使ったら進めるんじゃないの?的な展開は殆ど無く、ただ単に足止めされたから鍵を探す的なストーリー展開で淡々とアイテム探しだけをするだけで全然面白くない。 ドラキュラ城に侵入後、ホテルに寄り道して再び城に戻ったら進行不能なバグに遭遇。 もういっぺん最初からやり直しになってしまった…。 こういったやり直し時間含めてプレイ時間はおよそ3時間半ほどだけど、純プレイ時間はおよそ2時間ほどの内容だと思う。 ヒドゥンオブジェクト系にしては少々クオリティ、ボリュームの不足感は否めないと思う。
👍 : 22 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 235 分
セールで9円という安さで購入したので、 余り期待はしてませんでしたが意外と面白かったです。 ゲーム内容は海外で流行っているタイプの○○を探せ系です。 指定されたアイテムをごちゃごちゃ大量にある中から探し出して 集めたら進行していくタイプのゲームです。 ゲーム的にポピュラーすぎて海外の人には、 ありふれたゲームなので評判は良くないようですが、 日本には余りなじみのないタイプのゲームですので、 日本人がプレイするには丁度良い感じです。 キャラクターも洋ゲーにしては日本人にも 余り違和感を感じない感じで主人公はイケメンだし、 ヒロインも結構美人で良い感じです。 この手のゲームは基本ストーリーが全くないようなものが多いですが、 このゲームには、きちんとストーリーがあり日本人好みじゃないかなと思います。 婚約した彼女の父親に結婚直前で止められて、あとを追ったら彼女が 実は○○○でという感じで個人的には面白いストーリーでした。 あと個人的に良い印象を持ったのが○○を集めてこい系が終わった後に、 ちょくちょくパズルが入るわけですが中々今まで見たことがないタイプの パズルもあって楽しめました。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 171 分
セールで9円の割りに面白かったです ミッケとかウォーリーを探せが好きな人にオススメ 日本語字幕あって英語できなくても大丈夫(ちょくちょく誤訳ぽいのあり) ストーリーは一応あるけど茶番感がすごいので謎解きに集中 決してできない難易度ではないのでサクサク謎解きと宝探しして終わりという感じで 2週目とかやりこみ要素とか隠し要素は皆無 ちょっと意味わかんない伏線ぽいのもあるけどたぶんなんもない 普通に1週終わると実績も全部解除するので終わった後何も残らない感じいいです
👍 : 3 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 121 分
[h1]「アレ探してきて!」「コレ作って!」そして疲労感が残る。[/h1] おすすめしないの表示ですが、自分はそれなりに楽しめました。 とはいえセール時に9円で買ったからプレイしたようなものです。 というか9円じゃなきゃ見向きもしないと思うよ! 一言で言えばモノ探し(おつかい)+パズルのミニゲーム集。 スマホとかでありそう…というかタップとか書いてる時点でスマホやタブレット向けだコレ! ストーリーは重々しそうなテーマな割には真逆で軽いノリで進んでいきます。 B級と書かれてますがC級のノリです。そういう意味では先の展開が全く読めないと言っても過言じゃない。 最後のオチは…まぁあれでいいか。いいだろう。いいとしよう! このゲームの特徴として、カジュアルモードにはガイド機能がついています。 一定時間なにもしないでいると次に探すべき場所が光ります。その光った場所でモノ探しをすればいいだけです。 そして、時間回復するヒントボタンが搭載されており、モノ探しパートでも難なく探しものが見つかります。 ゲームとしてはかなり単調、ただし[b]やってる間の没入感[/b]は意外とあります。 とはいえ、クリア後の達成感は先述のガイド機能のせいでほぼ無し…というか一ゲーム終わらせた後のなんとも言えない疲労感が襲ってきます。 そのため、クリアだけしたいならこれからプレイするジョン(主人公の名前)は買ってインストールしたあとぶっ通しでやってください。 途中で中断するとまず再開することはないでしょう。まずガイド機能を使わずとも2時間ちょっとでできますし。 最後に、Sinister Cityは悪いゲームでもつまらないゲームでもありません。 自分には終わった後に疲労感が大きく残ったので、あえておすすめしないをつけただけです。やっている間の没入感は本当にあります。 でも買うならセールの時に買うべきかもしれない。 しっかしこういうゲームの楽しみ方って何かに似てるんだよなぁ… なんかこう、午○のロー○ショーでやってるような映画を見てる時のような…うん。
👍 : 16 | 😃 : 2
否定的
プレイ時間: 150 分
おいおいこんなんでいいのかよ!? って感じでお話が進んで行くゲームです。 基本的にこれを探してくれ。あれを集めてくれ。というタイプのゲームです。 時折パズルが入ります。それほど難しいパズルは無いのでのんびりやりましょう。 日本語ですのでサクサクっとクリアできます。 僕も人の事は言えませんが、もうちょっと片付けろよ!w 何だかんだで他の方も言っていますように、B級映画っぽく時折笑えるお話でした。 セールで9円でしたのでなお満足。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 217 分
セールで99円の時に購入。日本語字幕に対応しているので、英語が出来ない方でも大丈夫です。 ゲーム内容は依頼主から指定されたものを探し、それを依頼主に渡してストーリーを進めていくのが中心で 時々パズルを解いて進む必要があります。 ストーリーは、主人公のジョンの花嫁ニーナが何者かによって連れ去られてしまいます。 連れ去った犯人の正体はなんと500年以上も生き続けている吸血鬼だったのです!という感じのものです。 クリアした感想ですが、ストーリーは他の方も言っているようにB級映画のような仕上がりになっていて、 個人的にはクスッとくる部分があり、楽しめました。 ゲーム内容については、パズルよりももの探しの方が難しいです。しかし、少し操作しないと、怪しい部分に青い エフェクトが掛かるので、ストレスも特になく進めることが出来ました。 欠点としては、日本語訳が間違ってる部分があり、シール(スタンプ)を探さなくてはいけない部分がアザラシと 表記されている、というような部分が数ヶ所あります。 もし、指定されたものを探しているんだけどどうしても見つからないという時はヒントを使うといいです。 まとめとしては、このゲームは肩の力を抜いて楽しむゲームであり、頭をひねるようなゲームをやりたいという方には合わない と思います。個人的には、暇つぶし程度にはなったのでおすすめということにしておきます。
👍 : 23 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード