Decay: The Mare
チャート
152

ゲーム内

1 476 😀     459 😒
73,59%

評価

Decay: The Mareを他のゲームと比較する
$4.99

Decay: The Mare のレビュー

薬物依存症のサムは、薬物問題を解決し、惨めな人生を清算しようと、"リーチング・ドリームス "という名の施設に入所する。しかし、最初の夜、何かがひどく狂い、彼は終わりのない悪夢から抜け出せなくなる...。
アプリID323720
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Daedalic Entertainment
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アドベンチャー
発売日13 2月, 2015
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Russian, English, Korean

Decay: The Mare
1 935 総評
1 476 ポジティブなレビュー
459 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Decay: The Mare は合計 1 935 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 476 件が好評、459 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Decay: The Mare のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 197 分
私は凄くこのゲームが気に入ってます。 後味の悪いエンドですがバッドエンド好きにはたまらないし、ゲームの内容は私には難しかったです。 私はFPSのようなゲームかな?と思って購入してみましたが、実際プレイしてみると脱出ゲームのようで、いろいろな意味で驚かされました。 余談ですが、こちらのゲームのサウンドトラック、かなり素晴らしい。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 244 分
PS1時代を感じる懐かしさ感じるホラーゲーム。 基本は一枚絵の中のポイントをクリックしてアイテム見つけたり謎ときしてくかんじですが、時々びっくり要素があるので油断すると心臓に悪いシーンに当たりますw 謎解きなどはそこまで難しくはないですが、コインが見つけにくいのなんのw ストーリーはややわかりにくさもありますが、昔こんなゲームやったなあ懐かしい!という気分で最後まで楽しめました。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 241 分
初見クリア時間:4時間程度 ストーリー:★★★☆☆ 操作性:★★☆☆☆ 雰囲気:★★★☆☆ びっくり度:★☆☆☆☆ 謎解きの難易度:★★★★☆ 麻薬中毒者の主人公は麻薬をやめるために施設に入るが、 終わりのない悪夢にとらわれてしまうのだった。 日本語対応。 古き良きポイントクリック方式のゲーム。 ジャンプスケアがほぼないため雰囲気で楽しむホラーゲーム。 謎解き要素が多いので脱出ゲームといってもいい。 雰囲気ゲーなのであまり怖くはないかもしれない。 ストーリーは陰鬱とした感じで脱出の爽快感のようなものはない。 ゆったりしたゲームが好きな人にはいいかもしれない。 逆に昨今のアクション主流のゲームが好きな人は苦手かもしれない。 個人的には可もなく不可もなくどちらかといえばまあオススメといった具合。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 262 分
マイルドホラーなポイント&クリック脱出ゲーム。 2015年発売だがシステム面はさらに古く感じる、脱出ゲームなのでこんなものだろうか。 セールで100円以下で買えるので不便承知ならあり。 自分はレトロゲーも遊ぶので全実績解除まで楽しめました。(4.5時間くらいでした、収集漏れはガイドで確認) どこへ行けばよいかわかりづらいがヘルプ機能の誘導が役に立つ。 謎解きを自力でクリアして4時間弱、ストーリーは薬中?のための施設のようなところからスタート、夢なのか現実なのかふわっとしていてネタバレになるので詳しくは控えるがスッキリしない感じ。 エンディングは2つ(最終盤で分岐)あるがこちらもモヤっとした。結局何だったのか、いやまぁ明らかにはなってるんだけども… パズル要素としては理不尽なものはなく難しすぎずといったところ、不満点は他のレビューにもあるが移動後の向きがめちゃくちゃ。 扉開けて進んで正面が今入ってきた扉だったり右向いてたり左だったりと、今きたのどっちやねん!? 行ったり来たりするのでそのうち慣れる(というか覚える)がこれはかなり無駄な時間取られた感覚になる。 こっちから来たのに違う部屋だった…ドア通るときにローディングが入る、そして違ったから戻るのにまたローディング。 あえて今やるものでもないが、興味があればセール時にでも。 ちなみに自分は積みゲー崩しでたまたまこのタイミングでプレイでした。 買ったのは多分8年前くらい。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 146 分
ジャンルはよくあるホラー脱出ゲームになります。 日本語字幕対応してるので問題なくプレイできます(一部翻訳がおかしい場面あり) 謎解きはヒントが出ますが中々手強いです。 ホラー演出は心臓に悪かった所が割と,,,(小声) [spoiler] ガイドを見ると幸せになるよ [/spoiler]
👍 : 8 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 266 分
セールで90%引きで買った。64円だぜ?頭おかしい。 ゲームしながら食ってたサッポロポテ〇の方が高いんだぜ? あれ美味いんだよ。子供の頃から好きだったけど、未だに食ってる。 ドラッグストアで買うと安いんだよね。暫く食ってないってんならおススメだ。 子供心に帰れるっていうの?初心忘るべからずって言うしさ。 ああゲーム?セールでならおすすめだよ。 謎解きで詰まったから攻略ブログ見たけどさ。 エンディングまで行って漸く話が繋がる感覚はいいものだよね。 ようやくって漸くって書くんだね。勉強になったよ。
👍 : 4 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 273 分
地味に怖いですw ゲームが始まるといきなり 机にクスリが置いてある薄暗い部屋に放り出されます 超飲みたくないけどクスリを飲まないと話が始まらないw 道中にびっくりホラーがちりばめられた施設内を探索して いろんなパズルや謎解きをしながら進んでいきます 僕はホラーゲーが苦手なのでけっこうビビりながら楽しめました エピソード1と2は話が良く分からない感じですが エピソード3の最後のほうまで行けばストーリーが見えてきます 日本語字幕もあってなかなか良作だと思います ガイドを見ながら4.6時間で全実績解除できました 選択肢を間違えてもOKで 実績取りもらしがあっても後でエピソードごとにやり直せるし ボリュームも少なめなので実績解除は簡単です
👍 : 12 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 253 分
アドベンチャーゲーム。 麻薬中毒から抜け出すために施設に入れられたサムが恐ろしい悪夢から脱出するのが目的だ。 ゲーム画面から一人称視点のゲームを想像しがちだが、ポイントクリックのアドベンチャーゲームであることに注意。ストアページの説明にある通りに古いホラーアドベンチャーゲームに影響を受けており、ゲームシステムも古いホラーゲームのままといっていい。 ホラーゲームとしては悪くはなく、プレイヤーをしっかりと驚かせる場面や狂気を感じさせる場面がある。謎解きも隠されているヒントが少し分かりにくいことがあるが、次にどこにいけばいいのか表示する機能がありゲームを進める分には問題は無い。 しかし、ゲームのつくりが簡素すぎて不親切さや操作性の悪さがある。古いホラーゲームに影響を受けるのはいいが、ゲームシステムの不親切なところまで影響を受けているのはどうなのだろうか。古いホラーゲームの雰囲気はそのままにシステムを改良してくれれば良かったのにと思ってしまう。例えば、入り口が2つ以上ある部屋へどの入り口から入っても同じ方向を向いてしまい迷いやすい。無料ゲームのゲームシステムと大差ないのが残念だ。 ホラーゲームとしての内容は良いがゲームシステムに不満を感じることが多く、定価で買うのはあまりオススメできない。
👍 : 7 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 103 分
良くも悪くも使うキーはマウスの左クリックだけ やる人がやると「ああ懐かしいなこんな感じのゲーム」というゲーム 基本一枚絵から一枚絵をクリックで移動して 先に進むためのパズルやらアイテム集めやらをこなしていく ただ完全な一枚絵という訳ではなく 不気味な雰囲気に慣れてくると ドキッとさせる演出で目を覚まさせてくれる 普段静止した絵に突如部分的にアニメーションが入るので目を引きます 怖いです 日本語に関してはやややっつけ翻訳な感はあるもののプレイに問題なし 少し躓いてもヘルプ機能が何をすればいいか示してくれるので安心設計 ステージ内にちりばめられたコインを集めるコンプリート要素もあり
👍 : 8 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 239 分
[h1]現実と妄想の区別がつかなくなるようなポイントクリックゲーム[/h1] [b] 個人的な評価は普通です [/b] [h1] ゲーム内容 [/h1] 現実なのか妄想なのかよくわからない、出来事が否応なく主人公に襲い掛かり、探索させられ、パズルを解いて謎を解明していくポイントクリックのゲームで、バイオとか見たく自分で歩いてとかではなく何をするのもクリックです、その辺ご注意下さい。 日本語翻訳されており、英語が苦手な人も安心です、ホラーというかドッキリ要素があるのですが、自分はあまり怖くなかったのでこれ系が好きな人は多少物足りないかもしれません、謎解きもヒント機能があるので多少解きやすいのですが、少し難解なのもあり、アイテムが少ないのでその中からヒントを自分なりに得たり、怪しい文章など、怪しいところはメモっておくと楽かも、エピソード3まであり、エピソードごとにおまけ程度の隠しアイテムのコインがあったりします(全部集めると実績解除と資料集みたいなの解放?後者はゲーム内の実績にスコアがあるのでそれでかもしれませんが)このゲームはラスト手前まで謎だらけなので最後までやらないと全然意味が分からないので頑張ってください。 バイオとかサイレントヒルでクリックだったらこんなのかなって感じ、でもこのゲーム戦闘とかないからあったら戦闘はリズムゲーとかになりそうw精神的なホラーなのでモンスターだったり、執拗に襲ってくる殺人者などを求めている方には合わないかもしれません、そもそもあんまり怖くないんでホラー初心者の方にいいかもしれません。どっちかっていうとサスペンス的なものかも精神的なもの抜いちゃえば。 これもうわかんねぇなw 追記 セールで98円で購入しました。
👍 : 14 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード