Great Permutator
チャート
123 😀     20 😒
77,95%

評価

Great Permutatorを他のゲームと比較する
$6.99

Great Permutator のレビュー

グレート・パミュテーターはパズルだ。ハードでトリッキー。色のついた箱が工場内を移動し、正しい場所に正しい順序で届くように、コンベアやさまざまな装置で複雑なシステムを構築しなければならない。巧みなエンジニアリングパズルが好きなら、このゲームはうってつけ。
アプリID319270
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Ripatti Software
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, Steam トレーディングカード, レベルエディターを含む
ジャンル インディー, シミュレーション
発売日15 9月, 2014
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Great Permutator
143 総評
123 ポジティブなレビュー
20 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Great Permutator は合計 143 件のレビューを獲得しており、そのうち 123 件が好評、20 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Great Permutator のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2438 分
Excelent game for programmers. BTW, the music is awesome!
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3593 分
[h1]こっちを通すと今度はこちらが通らない!というジレンマを堪能できます。立体交差ブロックが欲しくなる![/h1] かなり難しいパズルゲーム。どれくらい難しいかはグローバル実績をみればわかる。 今日(2018.9.27)の時点でほとんどの実績の解除率が一桁台である。解除率が二桁台の実績はなんとひとつだけ。その実績も33.5%の人しか解除できていない。 頭の良さと根気強さに自信があり、思考錯誤が好きな人にはお勧めできる。 私はというとキホン、アホなんで最適化はハナから考えてません。 デモ版がダウンロードできるので試遊してみるといい。 いろいろ書いたが時間を忘れるほど夢中になる。面白い。 [b]少しだけ気になる点[/b] 自分の環境だけかもしれないが、Alt+Enterでも画面が小さいままです。ゲームを進めて行く上で特に問題はない。 レビュー冒頭で”立体部交差のブロックが欲しくなる”と書いたが、その立体交差を取り入れたのが以下のゲーム https://store.steampowered.com/app/693700/ 関係ないけどこちらも https://store.steampowered.com/app/736260/ 独創的で面白いパズル
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 542 分
Space Chem の再来。論理パズル系のゲーム。 荷物を目的地まで運ぶのが目的であるが、ベルトコンベアのようなロジックを自分で組んで自動処理させるゲーム。プログラミングにやや近い。 変態的な難易度ではないが、万人向けではない高難易度で腰を据えたプレイが必要。操作の上手い下手に左右されないので、解法が分かれば絶対にクリアできるタイプのゲーム。 まだ序盤しか解いていないが、まともな解法を見つけようと思うとかなり歯ごたえのある難易度。 難しいパズルを探しているなら、オススメ。問題が解けた後も最適化を行うのが心地良い。ちょっとした気付きで劇的に改善するあたりが憎らしくも、面白い。 価格も良心的で、問題数もそこそこで1問1問練られている。手を抜いた感じの問題がないのがよい。 地味ながらもかなりの良作だと思う。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1005 分
(半分ほどステージを消化した段階での感想)Spacechemによく似た雰囲気のパズルゲーム。Spacechemよりルール・システムはシンプルだが、ステージごとにそれなりに新しい発見はある。ただ、解答のバリエーションは少なくなるのでので、最適化して遊ぶ喜びはやや薄い。難易度は(今のところ)Spacechemと同程度な印象。
👍 : 7 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 4247 分
ようやく全実績を解除 シンプルだがかなりの難易度を誇るやりごたえたっぷりなパズル 後半は1日一問解ければ良い方 ひとつひとつの問題が本当に凝っていて 倉庫番みたいな見た目によくこれほどのロジックを詰め込められるものだと感心する 紙に書きながら解答に沿うルートを仮定 ↓ やってみる  ← ↓      ↑ はまらない  ↑ ↓      ↑ 別のルートを考え直す 全体の成績に応じてランキング付けされるのだがこれがなかなかモチベーションがあがる 他のパズルゲームでは個別の成績を競うものはあっても全体で評価されるものは何故か見たことがない 全問クリアで100位、最適化して40位まであがった
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3047 分
かのZachtronicsのSpacechemを彷彿とさせるパズルゲーム 時間の合間に軽い気持ちでプレイ出来ますが没頭してしまい ふと気が付いたら数時間経ってたという事がよくありました またステージも多数用意されていて長い時間熱中出来るため コスパは非常に高いです Spacechemと較べて問題にストーリー背景 というものがないので、よくいえばよりパズルチックに 別の言い方をすれば算数の問題のような答えや組合せが 先に決まっていて問題が後から作られるが故のトリッキーさや 解決方法の絞り込み難さに難があったと言えなくもないですが、 夢中になってああでもないこうでもないといじっってみたり ふとした時や布団の中で目を瞑っている時にもこの方法はどうだろうか あの方法はどうだろうかと考えるのは楽しい時間でした おすすめ是非やってください 評価 8/10
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 291 分
論理回路とベルトコンベアをつないで指定された出力の仕組みを作るパズルゲーム。 プログラミングのような論理的なロジックを考えるのが面白い。 ステージが50くらいあるようで、基本的には各ステージの答えが解けるようにロジックを仮実装、その後回路の最適化を行う。各ステージには最小回路数が決まっており、そこまで最適化にチャレンジするのが面白い。 ステージエディット機能もあり。 ちなみに息子は「バックを運ぶゲーム」と言っていたが、空港での荷物の受け取りを連想していたようである。 なお、Macでは初回プレイ時のプロファイル作成でキーボードが日本語設定だとクラッシュする。 キーボードをUSに変更することでプレイできたが、トラックパッドとの相性が悪いのか、遊びづらい印象。
👍 : 7 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード