Naval Action のレビュー
ナヴァル・アクションは、ハードコアでリアル、そして美しいディテールの海戦サンドボックスであり、プレイヤーは帆船が海を支配していた時代という、海軍史上最も美しい時代の体験に没頭できる。
アプリID | 311310 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Game-Labs |
出版社 | Game-Labs |
カテゴリー | マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, 多人数同時参加型オンラインゲーム. |
ジャンル | インディー, ストラテジー, アクション, シミュレーション, RPG, アドベンチャー, 無料プレイ, MM(多人数参加型) |
発売日 | 13 6月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, Korean, Spanish - Latin America |

112 総評
71 ポジティブなレビュー
41 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Naval Action は合計 112 件のレビューを獲得しており、そのうち 71 件が好評、41 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Naval Action のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
78516 分
※7/20に追記:一月ほど前にフランス国家にて日本人クラン " PVFA " を結成いたしました。現在8人ほどですが、皆さんイン率が高く仲間思いのメンバーばかりなので、このゲーム始めてみたいけど一人ではよくわからないし不安! という初心者の方は是非PVFAに足を運んでみてください→https://steamcommunity.com/groups/NAJPC
もちろん初心者の方に限らず日本人同士でワイワイ楽しみたい!というNA経験者も大歓迎ですので、ぜひぜひご一緒にクラン皆でNAを盛り上げつつ楽しめたらと思います。ご参加お待ちしております!!
注意点として、カジュアル層にはおすすめできません。極少数の帆船マニア中のマニア向けのゲームです。必ずレビューを見てから買うか考えることをおすすめします。
まず、ほかのレビューにもある通り初心者には「一切」 「全く」 「微塵」も優しさはありません。帆船愛とド根性プレイヤーのみしか生き残れずカリブの海にはそんなドMプレイヤーしかいません。
ただでさえ、何をするにも膨大な時間が必要でソロでは更に途方もない時間がかかり、初心者はベテランプレイヤー達の絶好のカモです。
ただ、その絶望感を乗り越え、仲間達と共に戦う楽しさを知ったらこれらを加味しても面白いと思えてしまうのがこのゲームの恐ろしさです。
あと、日本人プレイヤーの宿命と言っても過言ではないのが、回線の問題です。アジア圏に経由するサーバーがないのか、Pingは高い(平均270~290)傾向にあります。普通にしてれば特に気になりませんが、時々回線落ちが発生し戦闘中も例外ではありません。でも、それで殺されて船が沈んでも制作会社に報告すれば船を保証してくれることがあるので、回線落ちのせいで負けた場合は言ってみるのもありかと思います。
結論として、帆船が好き!僕、私は鬼畜のドMです! という方は山を越えて真の楽しさに出会えるでしょう。
👍 : 10 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
36906 分
おすすめしません。理由は一つに集約出来ます。
「過疎」
人がいません。
七月入ってメイン鯖が同時接続300-500程度、この時点で相当に少ないと思います。
これにマップ規模が拍車をかけています。
カリブ海横断するのに2時間以上かかるような広大なマップがあるのに対して、プレイヤーの視界は1分や2分の距離しかありません。
これでは敵艦の補足は難しすぎます。1時間しっかり哨戒して回って1回戦闘出来たらラッキーという感じ。
国も多すぎます。
英仏やスペインといった定番国家はもちろん、オランダ、スウェーデン、中国(カリブに中国!?)など10カ国以上。
ただでさえ少ないプレイヤーが分散されています。
また敵国プレイヤー(自国以外は一律で敵国)とのチャットや取引は禁じられており、少なくともゲーム内ではできません。
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
193195 分
船が沈めばロスト、本拠地周辺以外は全て危険海域で敵性PCと遭遇する可能性あり、操帆を誤ると逆風で立ち往生等かなり硬派なゲームです。ですが、最近のアップデートで近距離交易でも収益を上げれるようになり、以前に比べれば初期の金策がラクになっています。
大航海時代などのお手軽帆船ゲーと同じ感覚でいると泣きを見ますが、じっくりと遊んでいけばなかなかおもしろいゲームだと思います。
👍 : 12 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
113476 分
プレイ時間1500時間程ですが先に結論を述べます。金を出してプレイする価値は無いです。
いい点を上げます。 グラフィックが綺麗。 以上。
悪い点ですが、先ずはPvPから。
・無駄に広いMAP(OW)に数百人単位しかプレイヤーがいない。にも拘わらず国家を選んで戦闘に参加する形式の為OWの広さが何も活かされていない。
・英語が話せるか、数十人のフレンドがいない限りまともに遊べない。自国の港付近にも他国のプレイヤーが狩りに来ている事が屡々ある為、LV上げの最中やミッションへ行く途中に多数に囲まれて沈められる。
・一番大きい船に乗れるまでに初めてやる方だと300時間は必要だと思う。その大きい船を手に入れる保証はないし、手に入れても数十分後には沈められる。
・船を造る要素もあるが、材料を集めるのに他の港を行き来しないといけない為時間がかかる上に生きて帰れる保証はない。(風向きによっては有用な材料が取れる港へ行くのに数時間は普通にかかる。そもそもたどり着ける保証はry)
PvE
・経験値が低いためLV上げにさらに時間がかかる。
・時間をかけてLVを上げて大きい船を手に入れるのは慣れれば簡単だが、そもそも戦うNPCの出現率が低すぎてお目当ての敵に会うのに8時間かかる場合もある。なんなら会えない。
・アホ程広いOWだがほとんどのプレイヤーがOW中心の港に集まる為全くOWの意味がない。
・プレイヤーが集中する為獲物を横取りされることもある。かといって離れた場所では金が全く稼げないのでそもそも大きい船を手に入れるまでいかない。
・唯一の対戦相手であるNPCがアホ過ぎて動きが理解不能。味方のNPCに至っては退却しろという命令を出すとなぜか敵に向かっていく謎仕様。
。新たに追加されたエリートNPCが上記の問題を克服するのかと思ったがただ単に船の性能を爆上げした脳筋NPCで結局理解不能。
・最大の見せ場であったはずの戦闘が恐ろしく単調。
と 書いていると本当にキリがないくらい欠点しか見つかりません。
プレイ時間1500時間中戦闘している時間は500時間程だと思います。あとは進路を設定して港をつくまでに放置していた時間や、敵を探して彷徨った時間、敵を探しにいくのを諦めて自分の港に戻る時間などです。
どうしてもやりたい方は買えばいいと思いますが、最初の漁船で一生を終えると思います。
👍 : 23 |
😃 : 2
否定的
プレイ時間:
196827 分
このゲームは万人受けするゲームではありません。まさしく硬派な帆船ゲームです。
しかし、もしあなたが帆船が好きならば、購入する価値があります。
とは、かつて書きましたが、現在の仕様でこのゲームを勧めたいとは思えません。
2022年6月よりも前の環境であれば、勧める事ができました。
このゲームは三ヶ月おきにリセットされ、Naval Service Medal(以下NSM)というリソースだけが受け継がれます。
このゲームの船や修理アイテムは、基本的にはプレイヤーが作って、それが市場に流れることで、ゲームの経済が成立しています。
その材料となるアイテムは、NSMによって、資源を消費して、生産可能にするしか手段がありません。
船を作ることができるようになるまでに、20枚近くのNSMを集めなければなりません。2週間で150隻沈めて10枚得られます。
そして、ようやく始められた造船は、船の造船許可証が必要で、すぐに建造することはできません。
更に、クラフトレベルというものがあり、これが低い間は小さな船しか作ることが出来ません。
そして、船を建造出来たとしても非常に弱いものになります。
ポートボーナスという船の能力を底上げする数値があるのですが、これは5種類4段階あります。
対人戦で使われる船は、このポートボーナスが最大値に達した船です。
まともにやりあって勝てる船ではありません。
このポートボーナスを最大値にするには、80枚のNSMが必要です。
これを最大にするのに、約4ヶ月の間拘束されます。
現在の環境ではこのゲームをオススメすることはできません。
いつかこのレビューを撤回出来る日が来ることを祈っております。
👍 : 13 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
45339 分
国の重要港に他の国のプレイヤーによる海上封鎖を頻繁に受けて物資不足が、深刻になってくる
新規参入しても戦闘が非常に難しく操作も難しく覚えることが多々あって
非常にやりずらいけどプレイヤーランクを早く上げたい場合は戦闘がほぼ必須になってくる
言語も日本語対応っと書いてあるが、一部しか日本語化されていない
現状1番人口が多いPVP鯖でも最大オンライン人数は500人ほどです
PVE鯖で1番多い時で200人ほどです
正直交易プレイしたいのならPVE鯖でいいと思います。
PVPが好きな人は、やり始めは初心者狩とかされても1年ぐらい耐えれるのなら
だいたいほぼ最高プレイヤーランクになれるみたいです
その間他プレイヤーの攻撃を受けながら
命中率の高いNPC船と戦いつづけれる忍耐が必要です
個人的に1人でやろうと思ってるのなら正直買うのはやめたほうがいい
知り合いが、やっていて支援を受けれて帆船が好きなら買ってもいいかな?っと思うぐらい
2020年2月13日 追記
公式で日本語が追加されたけど所々翻訳されてないところがある
PVEサーバーの最大接続数は500人を超えるときがある。
PVPサーバーは相手より格下だと確実に狩られてる
1人で交易やNPC狩りしてたら集団PK艦隊の経験値になる
こちらの最大人数は800人ほどでした
自分はもうPVP鯖のキャラは放置してPVEだけやってます。
個人的な意見だとPVPでストレス貯めてやるより
ちょっと不便だけど安全なPVEでのんびり遊んでます。
👍 : 21 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
21675 分
プレイヤー同士で実在の港湾を奪い合うオープンワールド型の帆船ゲー。
交易要素は最近のゲームでは珍しく海戦と肩を並べる割とガッツリなコンテンツ。決しておまけなんかじゃない。
戦闘はWoWSの帆船版というほど似てはいないと思う。グラフィックが非常に綺麗で楽しい。敵の商船を潰し積み荷を奪う私掠プレイが快感。
国家間で完全にコミュニティが遮断されてる。クランは同じ国同士でしか組めない上に、チャットも国家チャットとグローバルチャットにわけられている。直接会おうにも、そもそも他国に行くのに数十分から数時間かかるから時間の無駄。
日本人と一緒にこのゲームをしたいならアカウントを作る前にどの国で遊ぶかよく考えたほうが良い。
👍 : 21 |
😃 : 4
肯定的
プレイ時間:
1845 分
日本語対応は部分的で、肝心な箇所は全て非対応
チュートリアルがわかりずらい
1ミッションが長い
チャットのヘルプタグで、ゲーム進行のための質問をしたらBANになった
繰り返しログインを試みると永久BANになるらしい・・・
返品&返金したいが、プレイ時間が条件を超えたので無理
《絶対におすすめしません》
👍 : 30 |
😃 : 3
否定的
プレイ時間:
3236 分
帆船ゲーム!戦闘するも良し、貿易するも良し、船をクラフトして儲けを出すのも良し、海賊してよしの人によって様々な遊び方ができるゲーム。現状冒険して新大陸発見などの冒険要素はないと思う。(自分が気がついていないだけかもしれないけど)やったことがある人にはアクションに特化したEVEオンラインに似たものを感じるかも?オープンワールドで色々するか、港に入るとスモールorラージバトル(違いは人数差だった気がする)でチーム戦(国勢はバラバラ)をする事が可能。
ただ、色々と癖が強いのも事実で万人受けではないのも事実だと思う。とりあえず、自分がプレイしてみての不満点を幾つか上げてみた。
非戦闘時の移動時は風向きによっては20ノット以上出るが、戦闘時においては早い船でも12~14ノット行けば良い方で、鈍足船だと10ノット出ない事もざらにある。早い船も風の受け方によって一気に減速してしまうので注意が必要。
現状NPC船の砲撃命中率が異常に高く、遠距離であってもバシバシ当ててくる。これにより同格同士でも下手したら沈没するし、仮にこちらが格上でも格下2隻の相手でも気が抜けず下手したら撤退or沈没する(というか、格下2隻で来られる方が辛い。戦いは数である)
これは人によるが、マップを開いても自分の今いる位置が表示され無いため、港を出る前にしっかりと方角を確認しないと迷子になってしまう。幸い、水、食料、衛生度などは現状無い為そこは安心?である。
一応救済処置として最後に居た港にワープすることが、出来るPVPにおいての逃げ対策の為か起動しても直ぐには飛ばずに船は帆を畳で停船してカウントダウンが始まり0になると飛ぶ。一度ワープするとリアル時間で2~3hのクールダウンが発生。
きちんと確認は取れていないが現状最も人が多いのはPvP EU one。ただ、夜になると鯖が満員になると蹴られる可能性がある。次に多いのがPVP USAらしい。
注意点として今いる鯖から別鯖に行こうとすると船長のランク(上になるほどに船員が増え、大きな船に乗れる。船員が足りない場合は船の舵が効きにくい&リロードが恐ろしく長くなるなどデメリットが発生。ただ動かすだと問題は無いかも?)は前に居た鯖のランクが適用されるが、所持金は0に、船は初期船に戻ってしまうので注意が必要。
自分が実際に移動してみて一番困ったのが港で受けれる戦闘ミッション。ランク上昇によって初期に有ったミッションが無くなってしまうため、自分は移動したために初期船&初期装備しか無いが、ミッションの敵としてフリゲート級が出てきたりと実質ソロでは攻略不可となってしまう。移動を考えているなら早め移動してしまうか、ミッションは受けずにNPC船のトレーダーを襲ってお金を稼ぐなど工夫が必要になってくる。最悪、新しく始めたほうが楽かもしれない。
まだアルファなのでこれから大きく変わる可能性が高い。鯖の移動に関してやNPCの命中率など何らかの修正が入る可能性もある。人を選ぶゲームなのは間違いないが、船が好き、帆船が好き、戦列艦が好き!と言う人にはオススメ。
それと運営としては2016年の夏までには日本語に対応したいとのコメントもちらっと聞いたので、英語はなぁ;って人も安心出来るかもしれない。
👍 : 29 |
😃 : 5
肯定的
プレイ時間:
155 分
待ちに待った帆船海戦ゲーだ!
時間なくてさわりしかやってないがみんなと艦隊が組みたいのでレビューを書いておく
公式に問い合わせたら[u]日本語化する予定ある[/u]っていうから英語が苦手な人も大丈夫、多分
[h1]操作[/h1]
帆船とか難しそう…と思うだろうがWASDで速度と舵だけ決める簡易モードがあるのでごあんしんだ!
ただし風向きの概念があって速度や運動性、大砲を撃った時の砲煙に影響が出る点には注意だ
もちろん帆船の醍醐味である帆の操作を完全にマニュアルでやるモードもあって素人から玄人まで遊べるぞ
すごくざっくり言うとSilentHunterの帆船版だ!!
[h1]戦闘[/h1]
PvE鯖とPvP鯖がある。戦闘はインスタンス戦闘が海上のどっかそのへんで起きてるのでそれに参加する形だ
港で艦隊を組んで敵をボコれ!!
[h1]貿易とかクラフトとか[/h1]
要素はある(その辺触るほどやってない)
👍 : 62 |
😃 : 8
肯定的