Salt and Sanctuary のレビュー
『ソルト アンド サンクチュアリ』はテンポがよく歯ごたえのある戦闘と、豊富なRPG要素を組み合わせたアクションRPGです。プレイヤーは忘れ去られた文明や、血に染まった牢獄、穢されたモニュメントなどで溢れる呪われた島を旅することとなります。
アプリID | 283640 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Ska Studios |
出版社 | Ska Studios |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード |
ジャンル | インディー, アクション, RPG |
発売日 | 17 5月, 2016 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Korean |

20 652 総評
18 485 ポジティブなレビュー
2 167 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Salt and Sanctuary は合計 20 652 件のレビューを獲得しており、そのうち 18 485 件が好評、2 167 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Salt and Sanctuary のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1987 分
[h3]メトロヴァニア×ソウルライクの名作[/h3]
本作は「2D版ダークソウル」とよく言われますが、実際にはソウルライクとメトロヴァニアを融合させた金字塔的作品です。
『Blasphemous』や『Ender Lilies』など、後の2Dソウル系にも大きな影響を与えていて、筆者にとってもメトロヴァニアの面白さを教えてくれた思い出深い一本です。
マップは広くて暗く、道も複雑。地図や案内もないので、自力で道を覚えていくスタイル。
雑魚も強く、ステルス・ワープ・画面外からの奇襲など油断できない敵ばかり。
装備が重いと動きが鈍くなり、高所ジャンプや消える床などのギミックで落下死も多め。
ボス戦も、再挑戦までの道のりで雑魚に倒されることが普通。
とはいえ、試行錯誤して少しずつ進める感覚がクセになり、もう一度と繰り返してしまう中毒性があります。
メトロヴァニアではめずらしくローグライクアクションなみに、装備や魔法、成長幅があり、圧倒的にビルド幅が広く、多種多様な戦闘スタイルで何週でも楽しめる開口の広さが特徴。
このゲーム、敵を攻撃したときの手応えがcoolで、剣でもハンマーでも、当たれば汚い断末魔を上げて四肢爆散になるのが最高にイカしてる!!
昔は脳筋ビルドが主流でしたが、2023年のアップデートで「強化戦闘モード」が追加され、初心者でも安心して色々な戦い方が楽しめるようになり、魔法や信仰ビルドも強化され、ビルドの幅が一気に広がりました。
[h3]総評[/h3]
派手さや親切さはありませんが、探索や戦闘にじっくり向き合いたい人にはぴったりの“硬派メトロヴァニア”。
敵の配置やギミックには理不尽さも感じるけど、それを乗り越えたときの達成感はしっかり用意されています。
「死にゲー×メトロヴァニア」に惹かれる人なら、きっと楽しめると思います。
参考プレイ時間:20時間くらい(真クリア+全実績解除)
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2148 分
昔に購入して途中で止めてたので改めて最初からプレイ。
古いゲームなので詳細は動画等で確認すれば大体は分かるので割愛。
ソウルライク、メトロイドヴァニアとして評価した場合、個人的には10点満点で6.5点。以下ざっくりと評価
良い点
ボリュームはある、割かし何の武器でも苦労はしない、値段が安い
悪い点
マップがない+視認性の悪さ故に迷いやすい、一部の攻撃を受けると硬直で動けずそのまま削られて終わる、ロストした場所に何故かコウモリが湧き攻撃してくる、4んだ場合金を毟り取られる
定期的に「は?」と思う場面はあるが、まぁ安いし遊べる部類だとは思う。
しかし、しっかり粗いとこは粗いのでそれ前提でやった方が良い
後は何故か後半のボスになればなるほど弱いので、正味面白いのは前半かもしれない
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2995 分
某死にゲームにも負けず劣らずの最高のゲーム!
程よい難しさと、テンポよい戦闘でかなり楽しめました。
理不尽な罠や、強敵も多数存在しますが、何度も繰り返して踏破する喜びはたまりません♪
難易度は中の上 といった感じで、2Dならではの難しさもありますが、3Dの鬼畜死にゲームに比べたら程よい難易度と思います。
続編もあるので、そちらもプレイしてみる予定ですが、まずはこちらをお試しでプレイしてみるのもありかと♪
マップがないので、記憶を頼りにするか、攻略サイトに頼るかになると思います。
また操作がやや難しく、操作ミスでの死はかなり堪えます…
それでも終始、探索・戦闘・育成・物語と楽しんでプレイできると思います♪
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的