Shantae: Risky's Revenge - Director's Cut のレビュー

Shantae: Risky's Revenge - Director's CutがあなたのPCに登場!大好評を博した携帯ゲーム機シリーズに新機能が追加されました!
アプリID277890
アプリの種類GAME
開発者
出版社 WayForward
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル インディー, アクション, アドベンチャー
発売日15 7月, 2014
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Shantae: Risky's Revenge - Director's Cut
23 総評
21 ポジティブなレビュー
2 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Shantae: Risky's Revenge - Director's Cut は合計 23 件のレビューを獲得しており、そのうち 21 件が好評、2 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Shantae: Risky's Revenge - Director's Cut のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1167 分
【言語】英語 【難易度】普通 【実績難易度】やや難しい 【実績コンプリート時間】19時間 海外の名作萌えアクション・Shantae シリーズの2作目です。 探索要素のある、いわゆる『メトロイドヴァニア』系アクションになります。 1作目は海外版ゲームボーイカラー限定となっており、おそらく入手は困難です・・・。 現段階でプレイできる一番古い作品はここからとなります。 Shantae シリーズは基本的に難易度が少し抑えめで、誰でもクリアできるカジュアルなゲームバランスが魅力的なのだが、シリーズ中ではこの作品が一番難しいです。 ちょっと古いので、レトロライクな部分が強く出ているかもしれません。 特に最終ステージは、アクションが苦手な方は何度かリトライする事になるかも。 またこのゲームの特徴として『変身ダンス』があります。 動物に変身することで、今まで進めなかった場所が進めるようになったり、アクション性が変化していきます。 探索アクションの醍醐味でもありますね。 一番残念なのは日本語化されてない事です。 少し文章量が多いストーリー性のあるゲームなので、理解しないと楽しくないかも。 また次に進む場所が分からず、詰まってしまうかもしれません。 一応コンシューマー版である NDSi・Wii U・PS4 版は完全日本語化されています。 とても大好きな作品なので、ぜひプレイして欲しいですね。
👍 : 5 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 837 分
全体的に地図とか前作に比べて多少わかりやすくなってる(奥行きシステム除き)、全体的にストーリーは短めで難易度は普通くらい アクション面では魔法攻撃の重要性がぐっと上がってる、正直前作のキックが欲しかったな...
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 797 分
クリア時間:4時間強(実際には[b]7~8時間程度と推測[/b]) [h1]総評[/h1] 本作の特徴としては、まず[b]子供にプレイさせられる内容[/b]です。 アニメっぽいキャラクターデザインが好きな人には勿論薦められますが [b]2Dドットキャラが滑らかによく動く[/b]のでアクションゲームとしても 完成度は高く感じられました。 またゲームの難易度もそれほど難しくありません。 もう1つの特徴としてはそれほど[b]高い英語力を必要としない[/b]点です。 必要なアイテムなどは色つきでハイライトされ、進むべき道に迷ったら NPCに話すことで繰り返し目的を伝えてくれます。 ただし初回プレイ時にはマップの構造を把握できておらず 目的地が分からなくて迷う可能性は勿論あります。 ですが[b]マップ全体の大きさはそれ程大きくない[/b]ため、 そんな時は総当りで挑んでいきましょう。 後述する致命的なバグが残ってはいるものの、ゲームの内容としては よくできていますので興味があれば是非プレイしてみてください。 [h1]致命的な不具合に遭遇[/h1] ゲームを進行させていくと敵を全滅させた際に宝箱が出現し、 その中に進行に必須である鍵が入っている部屋が存在します。 宝箱を出現させた後に、この宝箱を開けずに部屋を出ると 二度と宝箱が出現しなくなりました。(再現性は未確認です) この状態でセーブしてしまうと最初からやり直すことになります。 上記不具合に遭遇したため、一からやり直しています。 [b]初回クリア時間を推測記載しているのもそのため[/b]です。 [h1]うんちく[/h1] Risky's Revengeはシリーズの2作目に当たります。 元々は北米市場向けにDSiウェアで開発されており その後同作は先にスマホ向けに移植されています。 続いてintergrowが日本市場向けにローカライズを行っていましたが 途中で3DS向けに開発し直し、まだ国内では発売されるに至っていません。 Risky's Revengeではまだアメリカっぽいキャラデザインでしたが シリーズを経るごとに日本のアニメっぽいデザインに変わっていきます。 特に3作目のPirate's Curseは市場で高い評価を受け、 現在最新作Half-Genie Heroを製作しているようです。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1002 分
かわいい Shantae がベリーダンスする姿がエッチ。 という冗談半分はさておき、アクションゲームとしては手頃な難易度のヴァニア系ゲーム。 称号まで狙おうとする際の難易度が高くなる度合いは良心敵なレベル。 なお日本語翻訳は存在しないためGoogleで有志が作成した翻訳と見比べつつプレイすると楽しめます。 英語がわからなくてもフィーリングで遊べる人にはおすすめできる一品。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 931 分
横スクロールアクションゲーム。 ハーフジーニーのシャンティが海賊リスキィに奪われた魔法のランプを取り戻すのが目的。 難易度は高くはなくサクサク進められる程よい難易度の良質アクションだ。難易度は高くないといってもクリアタイムとアイテムのコンプ状況により4つのエンディングが用意されているので、手ごたえを求めるプレイヤーは短時間クリアを目指すと良いだろう。アクションとして、攻撃、ジャンプ、しゃがみ、回避があり、その他に魔法とアイテム、ダンスによる変身がある。ダンスによる変身は、ダンスのポーズによって変身する姿が変化する世界観を崩さない良いシステムだと思う。 残念ながらこのゲームは日本語対応でない。意外とテキスト量が多く、ohmigosh,outta,pssstなどの見慣れない英単語も出てくる。次の目的地やヒントが強調表示されてるとはいえ、セリフで教えてくれるので円滑に進めていくには多少は読まないといけない。しかし、日本語化Modは無いが日本語訳を載せている便利なサイトがあるので活用すると良い。 全体的に手堅く作られており特に大きな欠点は無い。強いて言えば、魔法やアイテムのワンボタン切り替えが欲しかった。万人向けのアクションゲームのため、幅広い人が楽しめるゲームとなっている。アクションゲームが好きならオススメのゲームだ。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 139 分
not bad. ----- 決定とキャンセルが入れ替わっていてどうすんだこれって思ってましたが 掲示板から勝手に翻訳+脚色をした文章作りました見てください ----- 多くのゲームではAボタンが決定でBボタンがキャンセルだよね。 このゲームではそのように設定しようとしてもなぜか設定できないんだ。 「No Binding!」というふうに出てしまってAボタンに決定とジャンプを 同時に設定できない仕様になってる。 これじゃあ決定しようとしてキャンセルしてしまう事故だって起こり得る。 そこで、Aボタンに決定、Bボタンにキャンセルを設定できるようにする方法をご紹介する。 バイナリエディタを使うんだ。 「バイナリエディタ」でWeb検索でもしてみてくれ。 ああ、ファイルを編集できればたぶんどんなプログラムでもいい。 だがメモ帳はダメだ。あくまでも使うのはバイナリエディタだ。 私の場合は Stirling というものを使用した。 C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\(ユーザーID)\277890\remote 上記フォルダ内にある save0.sav を編集するぞ。 バイナリエディタにドラッグアンドドロップで問題なく開けるかと思う。 開けない場合はそのバイナリエディタの動作環境を見直すとか ウインドウ上部にあるメニューの「ファイル」→「開く」とかで開いてみてくれ。 開いたら、左側に下3桁が 560 、上側に 00 と表示されているのが交わるところに 「06」という数字が表示されているはず。 ここを 「05」に書き換える。 そして左側に 570 、 上側が 00 のところに 「05」と表示されているのを 「06」 に変えてやるんだ。 重要なのはこの編集させたのを保存してやることだ。 どうだい?ちゃんとAボタンで決定、Bボタンでキャンセルできるようになったかい? 指定されたアドレス以外を編集するのはよしたほうがいい。 データが壊れて泣く思いをしてしまっても私は責任とれないからな。
👍 : 8 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 352 分
非常にプレイヤーに優しいアクションゲーム。 以下優しいところ。 ・ライフが最初は3つしか無いと見せかけて一発食らってもハートの1/4くらいしか減らないよ! ・しかもライフを全回復させるアイテムが9個もスタック出来るよ! ・さらにアイテム使ってる最中は時が止まって安全に使えるよ! ・セーブポイントが重要な場所にまんべんなくあるお陰で万が一死んでもやり直しが苦じゃないよ! ・穴に落ちても即死どころかハートの1/2くらいしか減らないよ!(ただしマップの初めからやり直し) ・序盤からアップグレードアイテムが簡単に買えるよ! ・キャラが可愛いよ! 攻略ポイントはアップグレードのためのジャムの消費どころくらいだが、最初にシルキークリームを2回買って攻撃速度を最高まで上げる、次に自分の周りを回る鉄球魔法を最高まで上げる、あとは適当でなんとかなる。 攻略のためにファイヤーボールやカミナリ雲なども必要になるが、これらはお金のみで買える分で十分。 クリアまでに初回プレイで迷いながら進めて5時間ほど、慣れると1時間ちょいなのであまりボリュームはないです。 サクっと進められてサクっと操作できる簡単なアクションを求めてる人にピッタリかと。
👍 : 16 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 1700 分
Shantaeシリーズの2作目です 日本ではあまり知られていませんが海外では日本の300倍ぐらいは人気あるようです 登場人物はほぼ前作からの続きなので作中で主要キャラの細かい紹介はありません しかしながら1作目はゲームボーイカラーのうえ日本未発売なので入手は難しいと思います 今作は2015年11月30日の時点で日本語版がiOSでプレイ可能ですが タイトルから翻訳の怪しさが溢れ出ててヤバい(iPhone持ってないのでプレイできません) http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=565705209 steam版に日本語設定はありません しかし和訳してくれているサイトがあるのでこれを読みながら進めていけばなんとかなります http://scrap-cliff.sakuraweb.com/other/shantae_to_JP_top.html ゲーム内容はゼルダの伝説に悪魔城を混ぜたメトロイドのような探索型アクションゲームで その時行けなかった場所が新しい能力を入手すると行けるようになる的な感じ 古き好きアクションゲーム感ありますとても ドット絵の動きがやたら細かく色々揺れたり揺れなかったりでドット絵好きな人にはまずオススメ 立ち絵も可愛いしBGMも中々良い感じ お話の長さは値段相応といったところ 案外すぐ終わります ストアページのSSにあるエロめかしい格好の「Magic mode」について ストアページに載ってるぐらいだから最初から選べそうな雰囲気出てますが 解放条件があるので最初からは選択できません そのへん下に記載してるので気にならない方だけ見てください [spoiler]本編クリアで選択可能になります ニューゲーム時に選択し、途中からの変更は出来ません 魔力消費が半分になる代わりに防御力も半分になるモードだけど防御力半減のデメリットが大きいので純粋にハードモードといった感じ そしてこのモードでのプレイでは「ジャンプ攻撃等の後に不意な硬直が起きる」というわりと致命的なバグがあります (アクトレイザーで着地寸前に攻撃するとジャンプ斬りモーションからのしゃがみ斬りを放ちますがイメージとしてはあんな感じです が、シャンティのほうは攻撃が終わるまで操作出来ません) その際に被弾することが多く、難しさとは少し違った難しさもあり尚更難しいのでニントモカントモ でも可愛いからこまけぇこたぁいいんだよ[/spoiler]
👍 : 19 | 😃 : 5
肯定的
プレイ時間: 625 分
シャンティシリーズの第2作目。 クリアまでの時間は初見でだいたい5~6時間くらい。ルートを把握すれば2時間切りも十分可能。 ジャンルは所謂メトロイドヴァニア。 ゲームを進めていくとシャンティは変身能力を獲得していき、それによって今まで行けなかったエリアへ行けるようになるという基本に忠実なつくり。 ただ、次にどこに行けばいいのか若干わかりにくいうえに、先へ進むのに必要なアイテムのいくつかは自動入手ではなく、自力発見しなければならないため、一度はまってしまうとなかなか進めず苦労する羽目になるかも。 反面戦闘面での難易度はかなり易しめ。 道中の敵やボスの攻撃はそれなりに激しいのだが、そこらに配置されている壺から体力回復アイテムが頻繁に手に入る上に、使うと体力が全開するポーションを9個も持てるため、その気になればかなり無茶なゴリ押しが可能。 多少ダメージをもらおうが、そんなの関係ねぇとばかりに髪を振り回しながら敵に突っ込んでいくシャンティの姿は、もはやダンサーではなくバーサーカー。 アクションゲーに自信がある人はポーションは封印プレイしてもいいだろう。 総評としては、いい意味で昔の良作横スクロールアクションという印象。 とにかくドットの出来が素晴らしい上によく動くのでそれだけでも買う価値がある。 若干不親切な部分はあるものの、それも含めて自分は楽しめました。
👍 : 31 | 😃 : 8
肯定的
プレイ時間: 549 分
ドット絵のクォリティに定評があるWayforwardが製作するShantaeシリーズの2作目です。 ゲームボーイカラーとしては頑張りすぎだった1作目の魅力…… 日本人でも馴染みやすいキャラデザインを入り口に、滑らかなアクション、レトロゲーマーにはたまらないゲーム性、ステキすぎる音楽 などなどを 豪華絢爛にボリュームアップしたような内容です。 能力が増えると行ける場所が増える、一般的にメトロイドヴァニアと分類されるゲーム性ですが、老人としては あえて「モンスターワールドの再来」と表現したいです。 MWIIIやIVを愛した皆様には間違いなくオススメできます。 MWをご存じないという方も、ドット絵と探索アクションが好きならば買って損は無いでしょう。 難点として、目的地がわかりづらい部分があり、進行に詰まったらマップを総当りで探索するハメになります。 昔のゲームでは珍しい事ではなかったのですが、現代のゲームとしては不親切と感じる人も居られるかと…… ガケから落ちた時の復活地点が やや鬼畜な所も総当り探索時のストレス要因と感じます。 イラついて投げ出すくらいなら 攻略チャートを見てしまった方が良いでしょう。 とにかく、現代では貴重な2Dアクションです! セールスが好調なら関連タイトルもsteamに来るかもしれませんし、ドット絵を愛してやまない方は ゼヒ購入をご検討ください。 <<前作の内容がなんとなくわかる ひとくちメモ>> Shantae:主人公。街を守る仕事をしているが、自分がHalf genie(半分だけ精霊)である事を悩んでいる。 Risky:ライバルキャラ。前作でShantaeと街の人々を苦しめた海賊のボス。 Mimic:おじさん。レリックハンターで、前作で蒸気機関を発掘したが Riskyに奪われて大変な事になった。 Bolo、Sky、Rottytopsは前作から登場しているお友達。 mayor:躁鬱が激しい市長。 Shantaeを苦しめる真のボス(個人の見解です)。 前作ラストの台詞は忘れねーぞ!
👍 : 52 | 😃 : 8
肯定的
ファイルのアップロード