Subnautica のレビュー
不思議と危険に満ちた未知の海洋世界へと潜りましょう。緑豊かな珊瑚礁や火山、洞窟などを探検するために機器をクラフトしたり、潜水艦を操縦したり、野生動物を出し抜いたりしましょう。全ては生き残るために必要なことです。
アプリID | 264710 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Unknown Worlds Entertainment |
出版社 | Unknown Worlds Entertainment |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, VR対応, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード, VRサポート |
ジャンル | インディー, アドベンチャー |
発売日 | 23 1月, 2018 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Spanish - Latin America, Turkish, Finnish, Ukrainian, Bulgarian, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Polish, Portuguese - Portugal, Swedish, Vietnamese, Slovak, Latvian, Lithuanian |

313 707 総評
304 449 ポジティブなレビュー
9 258 否定的レビュー
圧倒的に肯定的 スコア
Subnautica は合計 313 707 件のレビューを獲得しており、そのうち 304 449 件が好評、9 258 件が不評です。総合スコアは「圧倒的に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Subnautica のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
81 分
紙飛行機
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
379 分
海は綺麗だしどこまでもいける、浅瀬チャプチャプしてるだけでも楽しい。
ただPVにも映る大型海洋生命体がガチで怖いので、TVくらいのでかいスクリーンでやると迫力がエグイから下手したら海洋恐怖症気味になると思う。あまり大きくないモニターでやるのがおすすめ。
幸運を祈る
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
24241 分
面白いのですが少し期待外れな部分がありました。
「不気味な海洋生物との遭遇」や「未知のエリアの探検」というのを
期待して購入しましたが、実際は「怖いエイリアン」という感じで種類も多くありません。
また探検(探索)に関してもホラーゲームの様にビビりながら進む感じはあまりなく迷路を彷徨ってる感じでした。
後半に至ってはRPGのお使いイベントをしている気分です。
ただ値段分は楽しめたというのは確かです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3725 分
どんどん生活が快適になって、探索が捗っていくサバイバルクラフトの醍醐味がしっかり味わえる。水中がメインの舞台だけあって他のゲームには無い魅力も多く、それ故制限される事も多い。
基本は海底を探索し、落ちてる残骸などから新しいアイテムの設計図などを回収する。重要な物は通信機で傍受できる無線でヒントが出るが、海底の探索は手あたり次第に行おうとすると凄まじく効率が悪い。
まだ明るい昼間なら問題無いが、深海や夜間だと視界の届く距離が短く、無駄に泳ぎ回る羽目になる事も。
こういった理由で、ヒント無しでとにかく色んな所を探索しまくってゲームを進める…といったプレイだといつまで経っても新しいアイテムが拾えず、レアなクラフト素材を求めて延々と探し続ける事も…(実際こうなって、攻略で調べてから通信機の重要性に気付いた)
しかし通信機のヒントを得てからは自然に新アイテム、レア素材の場所に誘導されるので、序盤~中盤はとにかく通信機を頼りにプレイしていれば快適に進める事ができる。
以上の事から、サバイバルクラフトだけどちょっと自由度は控えめかも?といった感じ。可能であればスキャナールーム(建設できる施設の一つ。周囲のアイテム、設計図の場所がわかる)と似た機能をもった乗り物等があれば自由に探索しながらゲームを進める事が出来たのに…と思う
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2384 分
終盤で出てくるアイテムをスキャンせず使用しただけで詰みました。
何の説明もなく終盤まで進めたプレイヤーを切り捨てるしょーもないゲームです。
時間を無駄にしたくなければ買わないのが賢明です。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1265 分
海洋恐怖症でも一応プレイは可能だがかなり覚悟が必要
細かい所で言うとマップが無かったりと痒い所に手が届かない感は否めない。
だが名作。とても楽しめた
👍 : 1 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
3493 分
総評 ホラゲより怖い。楽しめるかは、人を選ぶかも。
だだっ広い海洋に、危険な海洋生物蠢く、ただ独り地図も無く放り出される怖さ。
建築要素は楽しい。が、素材がどこで取れるのか調べなければ、海を彷徨う事になる。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的