NEO Scavenger のレビュー
NEO Scavengerは、自分が何者なのかを知るために、荒れ果てた土地で生き残るゲームです。毎ターン、どこに行くのか、どのように物資を調達するのか、そして遭遇するあらゆるもの、あらゆる人にどのように対処するのかを決めなければなりません。
アプリID | 248860 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Blue Bottle Games |
出版社 | Blue Bottle Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steam トレーディングカード |
ジャンル | インディー, ストラテジー, RPG |
発売日 | 15 12月, 2014 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English |

5 229 総評
4 693 ポジティブなレビュー
536 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
NEO Scavenger は合計 5 229 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 693 件が好評、536 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、NEO Scavenger のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1005 分
古きよき時代を思い出させるレトロな作り。
日本語化、お待ちしてます。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3826 分
スカベンジしたアイテムをどう利用するかを考えるのが本当に楽しい
イベント(英語)で即死する選択肢があったり、攻撃レンジの概念を利用したバトルが難しい
という難点はあるが、それでもなんどもやり直してしまう強い魅力がある。
アイテム掘りがしたい!サバイバルがしたい!
そんな人にはおすすめです!
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2023 分
荒廃したポストアポカリプスの近未来でスカベンジとクラフティングして生き延びることを目指すターン制ローグライク。
○良い点
・パーマデスの程良い緊張感。
・安定するまでの試行錯誤が面白い。
・クラフティングのバランスが良い。
・数値が出てこないメッセージのみの戦闘がリアルさを演出している。
・ポストアポカリプスの演出がうまい。
・特に荒野の孤独感とDMC(大都市)の人混みのギャップが非常にポストアポカリプスっぽくて良い。
×悪い点
・イベントや病気で一発死が多過ぎる。スポイラーやチート無しでストーリーを進めるのは不可能に近い。
・一発死以外についてはコツを掴めば急に簡単になる。
・DMCガードを狩れば大金持ちなど、バランスブレイカーの存在。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4863 分
最高44日生き残りましたが最後はそこら辺の石ころを持った奴に殴り殺されるようなシビアなゲームです。
とても楽しいですよ。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4962 分
ポストアポカリプスでサバイバルします
終末世界の雰囲気がとても良いです
バイオ4的なインベントリ画面が個人的にお気に入りです
MODを入れるとより楽しめますが起動に時間がかかります
👍 : 10 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
10895 分
英語は苦手だし、インディーズゲームは大体すぐ飽きるんだよな~
と思ってやったらいつの間にか150時間以上やってました。
文明崩壊後の世界でアイテムを探して掘りまくり、武器を作り、野犬の群れから逃げ、でも腹が減ったら野犬を襲い、狼男から逃げるゲームです。
武器も揃い結構強くなったと思ったら、怪我の感染症であっさり死んだりします。
私にはイベントの英語が難しくてフラフラさまようぐらいしかできていません。
でもたまにプレイしたくなる魅力があります。
Botanyのスキルは持っておいたほうが良いです、木の皮のタンニン茶で感染症を治せたりします。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1539 分
スタートしたら病院服だけ着てる!
アイテム見つけたけど両手にひとつずつしか持てない!
レジ袋に詰め込め!
気づいたら破れて中身落としてる!
服がないと寒くて死ぬ!
裸足で外歩くの痛い!右足用の靴しかない!靴擦れが痛くて歩けねぇ!
アイテム探してたら天井落ちてきた!この汚い布で止血だ!
翌日、感染症にかかった!死ぬ!
ディアブロさん並に死に続けるゲームです
面白いよ!
ちょっと古いけど日本語ガイドが参考になるよ
👍 : 27 |
😃 : 14
肯定的
プレイ時間:
2198 分
いわゆる「終末もの」。今のところ主な目的は生き延びることらしく、ヘックスで構成された森や川や廃墟が並ぶマップを、化け物や他の生存者を避けたり追いかけたりしながらタイトル通りにひたすらアイテムをかき集め続けることになる。
オススメしないというか、オススメし辛い理由はあまりに意地の悪い難易度設定。
開始直後からまともな防寒着か寝袋(と、その使い方)が見つからなければ一晩持たずに凍死。
探索も対応したスキルかアイテムがないと成果が小さく、失敗どころか怪我をして動きを制限されれば瞬く間に泥沼に嵌る。
運よく揃った装備品も寝ている隙に奪われたりついでに殺されたり。
要するにゲームの知識があってようやく運ゲーが出来るレベル。
手ごわいゲームが欲しいのなら御あつらえ向きかも知れないけれど、ストーリーが完成してないβバージョンの現状ではデモ版で済ましても十分かな。
[h1]2015/01/05追記[/h1]
βテストが終了していたので久しぶりにプレイ。
相変わらず無慈悲な難易度です。探索やイベントはまだ経験で何とかなりますが、戦闘が完全に神頼みです。
こちらは一度死んだら終わりにもかかわらず、ライフルを持った敵さんは超レア&高価な弾薬を容赦なく浴びせてきます。
血だらけの瀕死にさせてもスキルでこちらを転倒させた後、手に持った矢でプレイヤーを刺し殺してきます。
とてもNPCとは思えません。DayZで他のプレイヤーに遭遇するのと同じ位危険です。相手が死んでくれないと安心できないのです。
スキルの組み合わせや攻略手順を(数分に1回死にながら)いろいろ試してみるのは楽しいといえば楽しいです。
ですが、ストーリーを読み込んだり、ロールプレイする要素も余裕もほとんどありません。
自分の中ではそれなりにプレイ時間が累積されてますが、やっぱり人にはオススメしづらいです。
👍 : 71 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1616 分
自分は楽しめたし割と好きなゲームなんで一応良評価判定はしておきますけど、正直今となってはあんまりオススメはできないです。
システムの根幹を成すスカベンジとシナリオ進行がまったくリンクしておらず、ゲーム中に遭遇するイベントの大半がゲームクリアとは関係がないため、貧弱な幹に大量の枝葉がもっさりと付属したイビツな作品である本作は、とりあえず実装したい要素を詰めるだけ詰め込んで一切の調整を破棄したような内容となってしまっている。
実のところゲームクリアに必要な行程そのものは極僅かで、たんにエンディングに到達するだけならスカベンジやサバイバル活動は一切必要がない。さりとて、クリアを破棄しサバイバル自体を楽しむにはコンテンツ不足感が否めない…「まだ開発途中で今後どんどんアップグレードしていく」と信じてたんですが、まさか少しマイナーアップデートしただけで完成したことにしちまうとは思ってなかったです。
グラフィックは透過PNG、ゲームデータは標準的なテキストデータなんで、Moddingの敷居は低いほうだと思います(専用のツールが必要ないという意味では)。
次回作は宇宙船が舞台らしいんですけど、たしかJava環境ではMOD対応等に限界があるんでエンジンを刷新してNEO Scavenger 2を作るみたいな話が当初あったような気がした(それが前提にあるんで、本作が中途半端な完成度のまま放置されたのも若干許された気配があった)んですが、そのへんの話はどうなってるんでしょうか…
本作と世界観を共有とかそういうのはどうでもいいんですよ。こっちはNEO Scavengerがやりたいんですよ。そう考える程度には本作を楽しんでいたし、楽しみにしていた…ということで、愛憎入り混じる短評を締めたいと思います。
👍 : 26 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
8332 分
冷凍冬眠施設で目を覚ました記憶喪失のフィリップさんを操作して、文明社会の崩壊したミシガン州で大暴れ。
靴やカバン、あるいは肉の為に人間同士が殺し合いをするような世界で、死ぬときはあっけなく死にます。銃を持った敵と出くわし先手を取られ即射殺……とかも起こります。さらに随所で発生するイベントでは選択肢を間違えるだけで即死する事も多々あります。そして死んだら全ロスト。
そんなゲームですが、何度も何度もトライアンドエラーを繰り返しコツをつかんで来るとたちまち楽しいサバイバルライフになるはず。
タイトル通り廃墟をスカベンジして金目の物をあさり、その稼ぎで食堂の飯を食う。そんな生活もできます。
今日もZOMZOMの焼き肉がおいしい!!
👍 : 64 |
😃 : 6
肯定的