Warlords Under Siege のレビュー
Warlords Under SiegeはRTSとRoguelikeのジャンルをミックスしたようなゲームで、小さな都市を建設し、敵の絶え間ない波から防衛する。プレイするたびに武器の品揃えが向上し、増え続ける脅威に打ち勝つための新たな可能性が解き放たれていきます。
アプリID | 2091500 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | RedKar Devs |
出版社 | Hawthorn Games, RedKar Devs |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績 |
ジャンル | ストラテジー, シミュレーション, 早期アクセス |
発売日 | 2 12月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Italian, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Russian, Polish |

447 総評
361 ポジティブなレビュー
86 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Warlords Under Siege は合計 447 件のレビューを獲得しており、そのうち 361 件が好評、86 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Warlords Under Siege のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
694 分
値段も加味してギリギリあり、と言う感じ。メチャクチャ面白い!と言うわけではありません。
デッキを組んでその手持ちカードを使いながら挑むRTSのような防衛ゲーム。
カードパックを買ってデッキを充実させ、ヒーローやユニット、タワーを強化。
それとは別に街のアップグレード機能もあり、色々強化が進むと徐々に耐えられる時間が長くなる、と言う感じです。
コンセプトは良い、と思うんですが…何においてもゴールドを使い、そのゴールド集めがかなり手間!
入手方法はゲーム内の生存時間x○○とゴールド鉱床での採掘にゲーム内で登場するキャラバン、敵ユニット撃破時のドロップと種類こそあれアップグレードの金額やカードパックの値段(買うたびに段階的に上昇)がかなり高いため何度も何度も同じところまでやって敗北して資金を貯める必要が出てきます。
良く言えば長く遊べますが悪く言えばテンポが悪く無駄に長い。
全3ステージ中現在は2ステージまで遊べますが1ステージ目で既に15分の壁、20分の壁、30分の壁が存在し「いや、どんだけバランス悪いんだよコレ」と思う事もしばしば。特にオーク、てめぇはダメだ強すぎる。ジャイアント?知らない子ですね。
ユニット操作にもやや難があり、部隊単位で動かすことも出来るのですが方向転換の際にその場で進行方向へくるっと回ってからでないと動き出しません。しかも部隊の端と端のユニットに当たり判定がしっかりあるため敵に引っかかったり他の味方に引っかかったり、ととにかくこの部分はもう少し何とかして欲しいところ。移動指示や攻撃指示も右クリック一回ですんなり動いてくれない事も多くそこもちょっとどうかな、と思うところです。
総じて言えばネガティブな印象の方が多くなりますが、値段の安さとそこそこ遊べるクオリティを加味してギリギリの青評価としておきます。時間のある方や暇つぶしにちょっと触ってみたい方には良いかと。逆に時間が限られている時には一切オススメ出来ません。Steamの評価ももう少し細分化出来ればいいのになぁ…。
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的