Quasimorph のレビュー
ダークなターン制RPG脱出ゲームで不屈のPMC兵士になって任務をこなそう。熾烈な戦闘を繰り広げ、宇宙船を管理してクローンのしかばねを積み上げながら、あらゆる生命の脅威をめぐる闇の謎に迫れ。
アプリID | 2059170 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Magnum Scriptum |
出版社 | Hypetrain Digital |
カテゴリー | シングルプレイヤー |
ジャンル | インディー, ストラテジー, シミュレーション, RPG, 早期アクセス |
発売日 | 2 10月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, Korean, Turkish, Polish |

4 304 総評
3 544 ポジティブなレビュー
760 否定的レビュー
スコア
Quasimorph は合計 4 304 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 544 件が好評、760 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Quasimorph のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
275 分
ごちゃごちゃしすぎ
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
3962 分
おすすめしません。
宇宙で傭兵団やるゲームです。
戦闘パートは不思議のダンジョン的なマップを攻略していく感じ。
独特な要素が多数ありその点はかなり評価できると思いました。購入時はかなり製品版に近そうなVer0.9。
難易度はデフォルトの標準(Normal)でのみプレイ。
良い点
・制限ありきの交易システム。
・プレイヤーの介入で変化する企業の成長システム。
・移動や行動に関するAPシステム。
悪い点
・タイトルにもなっているQuasimorphに関するシステム。
・敵が多すぎる。
・メインクエストが難しすぎる。
・ゲーム内の説明が分かりづらい
交易システムが独特でかなり刺さりました。交易にはクレジット(お金)が必要になるのですが、これは全ての市場で使える訳ではなく、特定の企業でのみ使えるポイントのようなものです。
クレジットを使う場所も限られていて、企業が運営するステーションで生産されているものと交換する感じです。
依頼には報酬額が設定されていますが、達成した際に全額をクレジットとして受け取る訳ではありません。
依頼をこなすとまず報酬が物品として支払われ、それらの価値が依頼の報酬額に達していない場合は余りとしてクレジットがもらえるという仕組みです。(多分。ゲーム内の説明と肌感覚的にそう思います。)
簡単な依頼だと現物のみでほぼクレジットはもらえません。
逆に企業が成長していないゲーム序盤で高難易度依頼を達成すると、ほぼ全額をクレジットとして受け取れたりします。
企業が指定する物品を納品することでクレジットを得ることもできます。こちらがメインですかね。
交易に使える物品には相場があり、手持ちのものと相場を見ているだけで割と楽しかったです。
真っ当な市場で取引ができないという設定で、欲しいものがある時にどの企業の依頼をこなすか考えるのは中々面白かったです。
依頼は基本的に企業対企業という内容。
敵対企業の技術を盗めとか、技術者を殺せとかそんな感じです。
依頼を達成するとその内容によって企業の成長が促進され、被害を受けた企業の成長は鈍くなります。
企業は成長によって技術力や兵力を高め、新しいアイテムが世に出回り、プレイヤーの介入なしでも敵対企業に勝てる確率が上がり拠点を拡大していきます。これも面白いシステムでした。
依頼を達成すると報酬の他に好感度が上がり、被害を受けた企業からの評価は下がります。
取引にも影響が出るので、どの依頼を受けるかずっと悩んだこともありました。
Quasimorphは化物みたいな連中です。依頼をこなしている最中にメーターが溜まっていくと、こいつらが人間の体から出てきやすくなる、というシステムになっています。
これがつまらない。はっきり言ってすべて削除してほしい。
メーターはすぐに上昇し、マップにいる人間は全員Quasimorphに殺され、結局こいつらとばかり戦う羽目になる。
せっかく沢山の企業があって戦闘にもバラエティがあるのに全て台無し。何が面白いのかまるで分からない。
それを抜きにしても敵の数が多すぎる。
企業が少し成長するだけで、それなりの広さがあるマップに敵がこれでもかと詰め込まれるようになって戦闘がかなり長引く。
それが一階層分なら良いのだが、何回も繰り返さないといけない。そして時間がかかるとQuasimorphが画面を埋め尽くす。何がおもしろいのこれ? こんな調整で製品版が近いとか頭おかしいだろ。てめえらでプレイしてこれなのか? 本当に面白いと思って世の中に出してんのか? そう言いたくなる。
ゲームのアイデア自体は最高に良いです。なのに悪い部分が全てを台無しにしています。
これはプレイするべきゲームではありません。ただつまらないゲームなら腐るほどありますが、ここまで勿体ないと思えるものは早々ないからです。この感情は味わうべきでない。
心からおすすめしません。買わないで。本当に。冗談抜きで。
[b] おすすめしません。 [/b]
追記
レビューしてから上記の内容を考慮して難易度を自分で調整して幾らかプレイしました。メーターの上昇速度半分敵の数半分という具合です。そうなると今度は簡単になりすぎてしまいました。それならばとメーターだけいじってやってみましたが、やはり敵の数が多いのはつらいです。宇宙船のアップグレードで少し減らせますがそれでもです。
アップグレードではマップ情報のスキャンなどもあります。しかし銃声で敵がワラワラと集まって来ては意味がないのです。
他にも大変だなあと思っていることがあって、確実にアイテムを集めるためにはどうしても時間を経過させないといけないので、そこで企業が成長してしまう。そうなると一気に依頼達成が困難になるので大変です。
マップから拾えるもので何とかすることもできますが、現実時間が結構かかります。
常に脱出条件であるチップが落ちている訳ではないので、必要アイテムのみを集める為に延々同じ依頼を受けるという戦法にも頼ることはできないように思います。
いつでも脱出できる設定にしてアイテムを集める、なんてのも選択肢でしょうが流石にそれをしたらつまらない。
どうやって調整したら丁度良い塩梅なのか、それこそエンドゲームまで見据えてそれを考えないといけない。自分でそれを見つけるのはあまりにも時間の無駄かなと思いました。
だって私ただのプレイヤーですからね。客だから偉いなんて全く思いませんが領分は考えてほしいです。私は出された物が食べたいだけなんです。我儘ですかね? 多分そうなのでしょう。ごめんなさい。
そんなことばかり考えながらこの20時間を使いました。楽しくなかったです。
大幅な刷新がない限りもうプレイしないと思います。ありがとうございました。
[b] 要約:やっぱりおすすめしません。[/b]
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的