Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin のレビュー
ウォーハンマー エイジ オブ シグマー」の世界を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲームで、残忍な征服作戦を繰り広げよう。軍師となり、4つのユニークな派閥を率いて、緊張感あふれる戦術的バトルで荒々しく野蛮なグール王国を征服しよう。
アプリID | 1844380 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Frontier Developments |
出版社 | Frontier Developments |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, 部分的なコントローラーサポート, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, Steam トレーディングカード, HDR利用可能 |
ジャンル | ストラテジー, アクション |
発売日 | 17 11月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, Italian, Japanese, Russian, English, Korean, Spanish - Latin America, Simplified Chinese, French, German, Spanish - Spain, Czech, Polish |

2 801 総評
1 481 ポジティブなレビュー
1 320 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin は合計 2 801 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 481 件が好評、1 320 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
121 分
チュートリアルの文字が枠をはみ出してる所がちょいちょいあって、読めないところがあるよ。
👍 : 7 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
809 分
ストーリー7割くらいクリアした所でレビュー。シングルプレイのみプレイ。
癖あるリアルタイムの陣取りゲーム。使うユニットは大体8~15だがユニットごとにスキルがある為操作は忙しい。
良い点
・ファンタジーの世界観
・戦闘のアニメーション(ワンパターンの動きだがスキル使用とか動き違うので1,2回見る分には良い)
・チャプター開始ごとの映像が綺麗
不満点
・接敵時に移動不可(「回復拠点まで退却」が選択肢としてあるが途中でキャンセルできないため時間ロスがおおきい)
・ストーリー中イベント(急に出現する敵はゲーム中主人公並みの絶望感と使命感を芽生えさせる)
・チャプターやり直し時の会話イベントはスキップできない(チャプター開始時の映像はスキップ可)
総評
フルプライスではお勧めしないがマップを作ってpvpとかジオラマあるらしいのでセール中ならあり。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
45 分
ウォーハンマー世界のことはあまり知らないプレイヤーです。ファンタジー系のRTSがやりたいと思って購入。
チャプター2まで進めて違和感。
ユニットが接敵してしまうと自由移動ができなくなり、拠点へ撤退か固有スキルしか使えなくなる。
遠距離ユニットやヒーローが最前線で接敵してしまうと、大きな損害かロスになる。
これだけなら移動に気を付ければいい、そういうルールという見方もできるが、タンク系の重装ユニットは遠距離ユニットより足が遅いようだ。
また、1~2チャプターでは8ユニットしか配置できない仕様もあり、全軍進撃とはいかない。
よって前衛ユニットを先に進ませ、接敵したところで後衛ユニットを合流させる形になり、かなり慎重なプレイが求められる。
👍 : 8 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
606 分
フルプライスで颯爽と発売! その後たった5か月で8割引き!
…RTSの新作なのでウィッシュリストには入れていたのですが、ちょっと想像を超える投げ売りでした。Warhammerシリーズは様々なメーカーが名前を借りて色んな製品を出しては何とも言えない評価を得ていますがこれも粗製乱造された一角と言う印象を受けます。わずか3時間で何が分かるんだよと言われるかもしれませんがそれでもわかるぐらいには微妙です。
まずゲームデザインとして陣取り要素があり、お互いに拠点を生産可能な固定地点を互いに奪い合いながら進行していきます。兵隊として歩兵・弓兵・騎兵に相当するようなジャンケン要素がある基本兵種を互いに召喚し合って殴り合いますが、ユニットの移動速度が遅く拠点Aから前線B・そして前線Cの移動に長々と時間がかかってしまうため実時間以上に冗長な印象を受けてしまいます。(少数の敵ユニットが側面を突破した場合、自軍の足が遅いためこれを追いかけていくのが極めて困難です)戦闘も白兵戦に突入したユニットは撤退に資源を消費するという操作ミスに厳しいシステムが採用されていてかなりのストレス要素として機能します。
シングルモードはバランス調整がまともにされいるとは言い難く、4面あたりはちょっとおかしいなと思い難易度を最低まで下げてもギリギリの戦闘を強いられるいっぽう、その次のステージは前線にヒーローユニットを配置した後に散発的な敵の襲撃を時間切れまで適当に守るだけでクリアできてしまいます。3時間でこの辺まで来れてしまうのですが実績を見る限り7割以上のプレイヤーがこの時点で脱落しているようです。
なんというか、キャラゲーにしてももうちょっと頑張ろうよと思わなくもありません。ただとにかく安いのでセールの際につまんでみて案外面白いじゃないかと感じる可能性もありますので情報収集してみてはどうでしょうか?
6/30追記
久々に起動した際に改めて認識したのですが、セーブデータが複数作成できないバグが存在します。セーブファイル名を変更しようとキー入力しても反映されず「新規セーブデータ」1個だけしか作成できません。洋ゲーでたまにある日本語キーボード不認識ではないらしく、キーボード設定を英語に変更しても解決しないです。やはり長い期間のプレーには向かない印象です。
👍 : 16 |
😃 : 1
否定的