Starfield
2 741

ゲーム内

93 581 😀     71 252 😒
56,59%

評価

Starfieldを他のゲームと比較する
$69.99

Starfield のレビュー

Starfield』は、『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』で数々の賞を受賞しているベセスダ・ゲーム・スタジオによる、25年ぶりの新しいユニバースだ。
アプリID1716740
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Bethesda Softworks
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル RPG
発売日5 9月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 Portuguese - Brazil, Italian, English, Japanese, French, German, Spanish - Spain, Polish
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

Starfield
164 833 総評
93 581 ポジティブなレビュー
71 252 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Starfield は合計 164 833 件のレビューを獲得しており、そのうち 93 581 件が好評、71 252 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Starfield のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 3480 分
Starfield <<<<<<<< NO MAN'S SKY
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1739 分
期待していただけに残念 
👍 : 6 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 2613 分
【現実の宇宙はつまらない。現実宇宙シミュレータ】 リリース当初にPremium Editionを買ったものの、DLCリリース後に再インストールする気が起きない微妙ゲー。 全クリまでファストトラベル祭り。唯一楽しかったのは宇宙船を海賊のように乗り込んで、肉弾戦で略奪してどんどんいいの揃えることくらい。 現実の宇宙はつまらないんだなあ、ということが分かる。 「そりゃ現実はほとんど生命体が生きられる環境ないよ。燃えてるか極寒の黒色の惑星だよ。」 を再現したゲーム。自動生成系ベゼスダならDaggerfall Unityの方が面白い。 素直にSkyrim MODをやろう。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 34918 分
SFとロールプレイが好きならあり メインストーリーと周回のつまらなさ、やれることの多さの割にやる意義がない、などの欠点が目立ちますが、一周目は十分楽しめると思います。セール中にぜひ。 なんやかんや公式modサポートのおかげで簡単にmodが追加できるので、実績ガン無視でいろいろ最初から入れてしまったほうがいいです。特にEconomy(お金関係をシビアに)、Even richer vendors(ショップ所持金増加)はバニラのバランスが改善されるのでおすすめ 短気な人はLSD's no essential NPCs(不死属性削除)も
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 14089 分
十分大作でした。ただ、皆さん期待が大きすぎる。 他のゲームと比べるのはおかしな話ですが、他の大作と比べても遜色なく、十分なボリュームですよ。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 43263 分
前作の評価と発売前の期待値が高すぎるだけで、普通に面白い。 色々なことができるけどかゆい所に手が届かない事が多い。 広大なマップのわりに街が少なく、武器の強さに差がありすぎる。 しかし、グラフィック・キャラクター・宇宙船・ストーリーなど魅力的な所も多く、今後の アップデートや次回作にも期待ができる。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 281 分
期待外れの一言に尽きる。 fallout4とかそういうのは期待しない方が良い、わざわざ新しいssd用意して損したから。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 5128 分
 発売前から注目していて、発売日に楽しみにし購入、プレイしました。 初回プレイでは惑星の探索が徒歩のみでひたすら歩いて回り、退屈さに何度も寝落ち。 当初はマップもなく途方に暮れるばかりで序盤で断念しましたが、 アプデもあり、改善されたことを期待して久々に起動し、ストーリーをクリアしました。  総評としては、広大な宇宙を旅して各所で舞い込むクエストをこなしていくものなんですが、 そのどれもが退屈に感じてしまい、眠気との戦いでした。 宇宙がこれだけ広大なのに、宇宙人が一人もいないのであんまり宇宙にいる感覚がないんですよね。  ひたすらファストトラベルの繰り返しのわりに、惑星の選択がしずらく、3Dマップなので分かりづらかったです。 自分の拠点や主要都市などは何度も行き来するので、どうせファストトラベルするなら 宇宙の広い3Dマップを拡大縮小表示して選択するのではなく、一覧表示で選択してサクサク移動したいと感じました。  クリア後に引き継がれる要素が少ないので、もう一周メインストーリーをやろうとは思いませんでした。 〇いいところ 惑星の数も多く、探索できるフィールドは広い クエストはかなり多い 宇宙船を自分で作るのが楽しい 序盤のストーリーは謎を解明する感じでワクワクした スキルの選択や会話の選択によっては戦闘回避できたり、逆に戦闘多めにできる 〇わるいところ 何ができてどうすればいいか、全編通してわかりにくい ポーズメニューが使いにくい クエストは多いが、どれも退屈 宇宙人がいない(宇宙生物はいるが、犬猫など地球生物はいない) SF要素や世界観、アイテムの堀下げがなく、薄っぺらい ストーリーはいたって普通で、熱い展開もなく、謎の解明もふわっとしてる メインストーリーの敵に魅力がなく、なぜ戦っているか、いまいち信念が感じられない 所持できるアイテム重量に制限があるのに資源や回復アイテム等の種類が無駄に多い 真の敵はアイテムの重量 細かい部分を見ると手が込んでるとは思いますが、 そこではなくメインの部分を手の込んだものにしてほしかったですね。 大事なところを手抜きにして、MOD導入を前提としているような印象で、 FalloutやSkyrimなど、元から完成されてる他のゲームやるほうがいいです。
👍 : 11 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 7807 分
今この時代にこの出来のゲーム・・・ うーん海外では褒められてるのかな? 結局ユーザーにMOD使ってもらって完成のゲーム やたら紹介動画でクリエイターがでしゃばってたけど・・・ 結局MODの更新とかも今は廃れてて 公式も動いてない。 ノーマンズスカイを見習ってほしい
👍 : 14 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード