Starfield のレビュー
Starfield』は、『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』で数々の賞を受賞しているベセスダ・ゲーム・スタジオによる、25年ぶりの新しいユニバースだ。
アプリID | 1716740 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Bethesda Game Studios |
出版社 | Bethesda Softworks |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | RPG |
発売日 | 5 9月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, Italian, English, Japanese, French, German, Spanish - Spain, Polish |
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

165 527 総評
93 942 ポジティブなレビュー
71 585 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Starfield は合計 165 527 件のレビューを獲得しており、そのうち 93 942 件が好評、71 585 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Starfield のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
10485 分
SFが好きな人には特におすすめ
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3506 分
しばらく時間が空いたのでバグなどがなくなって良くなったかと思いきや。。
何も変わらずスペックが十二分なPCでもカクつくバグるクラッシュするのお祭り騒ぎ
楽しゲームなのにもったいない。これからやってみようと思う人は他のゲームをおすすめします
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
20610 分
実際に宇宙を開拓する時代になると、
こういうものなのかもしれないというのを見せてくれる作品。
星々は住むには魅力的だが、厳しい環境だったり。何も無いけど優しい環境だったり。
設定で全ての項目を最高難易度にしてやると今まで無かった緊張感が出てきて楽しくなる。
インベントリのゴミと化していた治療アイテムや食事に意味が出てくるし、
高難易度設定による経験値量の増加によって先が長いレベル上げも苦じゃなくなる。
FPSプレイヤーなら最高難易度ぐらいじゃないと敵との張り合いがないかも
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
9980 分
自分の宇宙船に愛着を持てる人、拠点作成という箱庭を楽しむ人には全く向かない。
なぜなら周回要素があり、その引き継ぎ内容には上記2つが含まれないこと。
頑張って宇宙船のパーツを解放し、コツコツお金を貯めて作り上げた宇宙船は無に帰す。
代わりにカッコよくもない舟を渡される。
資源採掘の機構を作り、母星への輸送を設定し、様々な物をオートメーションで作れるようにした拠点。
家具や小物を配置して生活感も出し、正に理想の宇宙ステーションを作り上げたが無駄になった。
冒険で獲得した装備も引き継げない。
これなら宇宙船改造や箱庭要素、ハクスラ要素なんて最初から入れないで欲しい。
せめて手塩にかけた宇宙船だけは引き継げるようにして欲しかった。
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
22677 分
ベセスダのゲームは大好きですが、このゲームを購入するかどうか検討している人は間違いなく購入することをお勧めしません。なぜなら、さんざんレビューで言われているので省略しますが、未だに改善されていないバグ、不具合といった箇所は多々あります。そして物語の主要メンバーと冒険をすることもできますが、とにかく小言や文句がうるさくてストレスマッハになります。戦利品を倒した敵から取るだけで文句を言ってきたり、分岐がある選択肢の片方を選択、主要コンパニオンから総批判、好感度低下、好感度を上げるためには機嫌良く接していく必要があるなど、色々なロールプレイをする上でのデメリットがゲーム上に存在します。そして淡白なサブクエストの数々、中にはとても面白いものがありますが、基本的には面白くないなと思う感情が出てくるでしょう。更にはスキルを取らないとできないモーションが存在したり、戦闘や探索をストレスなく進めていくために途方もない経験値を稼ぐ必要があるのもモチベーションが保てないまま辞めていく原因になっていると思います。最初から入れておかないメリットはなんですか?と言いたくなる。アップデートが入り車両が登場しましたが未だに操作性が最悪で、変に滑ったりと快適とは程遠いです。テストプレイをしなかったんだろうなと思われる初期の不具合やバグは段々解消されてきていますが、それでもベセスダのゲームはアップデートやDLCで更に快適化や、面白さが増加しMODも盛り上がりをみせますが、このゲームはMODも全然盛り上がりを見せません…
あとしょうもないアップデートやめてください。ただでさえ少ないMODクリエイターの更新の手間が増え、また人が減っていきます…
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
80819 分
宇宙を旅してる感じがしない
銀河一の都市の規模が恐ろしいほど小さい
重力は空間の構造なのでコントロールできないと思う
平衡宇宙ってこういう事ではないよな?
音声が主要国言語に対応しているのは素晴らしい
👍 : 7 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
6605 分
1周目クリアまでざっとプレイした感想
ロケーションがスカスカだったり細かいシステムがやたら不便だったりしますが致命的な進行不能バグ等には遭遇せずメインシナリオ・サブクエ共に楽しめました
2025年7月(ver 1.15.216.0)の段階ではMod導入が非常にラクでSkyrim・Fallout経験者であれば特に苦労することなく導入できると思います
宇宙やSFが好きな人、レジェンダリー装備を収集するのが好きな人にはささるかもしれません(周回すると所持アイテム全部リセットされますが)
過去のベゼスダゲーと比べるとどうしても見劣りしてしまうボリュームなので数千時間ガッツリやり込むプレイヤーにはやや物足りないかもしれないです
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
14794 分
とりあえず今更ながらレビュー。
正直期待しすぎてたところはある。私自身ベゼスダ信者なところがあるから、とひいき目に見てもちょっとなあというところが多々ある。
宇宙を旅するオープンワールドゲームとしては、美麗なグラフィックと各種初期職業やアビリティといった追加要素もあって自分だけの主人公が作れるといったところで素直にすごいと思う。これだけのゲームを作り出すことがどれだけ大変かはある程度分かっているつもりです。
世界観やNPCの生きている感じや近未来の大地に足を踏み入れた時の高揚感はものすごいものがあるとここについては自信をもって言い切ります!初回の感動はマジですごい。BGMも含め、気分を盛り上げてくれる。船を自作できるのもとてもいい!操作性や部屋のつなぎ部分はいまいちだけど、自分の作った船が宇宙を飛び回るのはすごくテンションが上がる。
ただ、ストーリーとキャラクターは何とかならんかったのか。基本的におじさんおばさんが退職後にわちゃわちゃやっているところに主人公が来て物語が進む感じになるので、なんだかなあという感じ。当時の状況とかいろいろあるんだとは思うが、ポリコレだらけで同性愛者ばっかり。トロフィーとかのためにやりましたが、なんでヒステリックおばさんの相手を四六時中しないといけないのか。現実で十分に対応していやなのにゲームでも味合わされるとは思っていなかった……
もうちょっと若いエネルギッシュな世代が世界の謎に挑んでいく!みたいな感じだったら、もっとよかった。あのおばさんたちの美化MODがあふれている時点でお察し。
なんでもかんでも主人公に押し付けてくるので、なんどこいつら撃ち殺してやろうかと思ったか。てめえらでやれよ(ゲームだししょうがないけど)
と、とにかくストーリーとメインキャラクターがあまりよくない。ゲームの根幹部分を担うところなだけに、そこが特に不満点。マジでメインストーリーほったらかしてサブや惑星探索してたほうがまし。
拠点づくりもいまいちだし、そこはもっとブラッシュアップしてほしかった。
総評的には、ややおすすめって感じかな。宇宙に飛び込みたい人や美麗なグラフィックとともにSFを楽しみたい人にはささる。LGBTを見たら鳥肌が立つひとにはマジで向いてない。ここは本当に注意。
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
9366 分
評価に困るゲーム
街の作り込みとかゲーム自体の雰囲気とかは結構好きで、はじめは取り憑かれたようにプレイしていたけど少しすると攻略対象の建造物が丸ごとコピペばっかりなことに気づく。しかもパターンが少なくて初めて訪れた場所の新鮮味が全く無いので、ある程度進めると急にこのゲームに冷める瞬間がくる。
ゲームのマップって広ければ面白いとはならないんですよね。
プレイ体験を言語化すると「真空砂漠を延々歩いて、やっと見つけたのがさっき見たのと同じ建物」
こんな感じで探検が面白くない。
探検が面白くないオープンワールドって味がしないガムくらい意味がない。
👍 : 27 |
😃 : 1
否定的